「子どものジャンプ傘がすぐに開いてしまう…どうしたらいいの?」
そんなお悩み、ありませんか?
毎日の通学やお出かけで使う傘が、勝手に開いてしまうのは不便なだけでなく、安全面でも気になりますよね。
実は、ジャンプ傘が勝手に開く原因は、簡単に修理できることが多いんです!
この記事では、よくある原因と自宅でできる簡単な対処法、そして子どもが安心して使えるようになるコツを詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
ジャンプ傘が勝手に開く原因とは?
ジャンプ傘がすぐに開いてしまう。
私の子どもも、傘を地面についただけで開いてしまい、困っていました。
ここからは原因と思われる項目について1つずつ解説していきます。
ストッパーの不具合
ストッパーは傘が閉じた状態を保つための重要な部品です。
この部分が緩んだり、破損していると、傘が開きっぱなしになってしまいます。
特に、使用頻度が高い場合や、傘を乱暴に扱った場合にストッパーが曲がることがあります。
子どもが使う場合は、傘をおもちゃのように振り回したり、ぶつけたりすることも多くあります。
そういったことで破損したり緩んでしまうこともあります。
対処法: ストッパーが緩んでいる場合は、ペンチなどを使って慎重に調整し、元の形に戻しましょう。完全に壊れている場合は、手芸屋や100円ショップで代替部品を購入し、取り替えることが可能です。修理に自信がない場合は、傘の修理専門店に持ち込むのも一つの手です。
スプリングの劣化
ジャンプ傘には、強力なバネ(スプリング)が使用されており、これが正しく機能しないと、傘が開いたり閉じたりする際にトラブルが発生します。
スプリングが伸びたり、逆に緩んだりすると、傘がすぐに開いてしまうことがあります。
今朝、雨が降ってたから
傘をさして歩いてたら
突然傘の中でパンッ☀️って音と共に頭に何かが当たった‼️ビックリして見て見たら傘の骨組み部分が錆びて、その部品がスプリングの力で折れたみたい‼️
人生初の出来事でしたよ😅
ジャンプ傘。
昔は自動傘って言って
庶民は買えない傘でした。 pic.twitter.com/QxSZMXmScw— ぱにぱに8274fufufu (@panipani8274fuf) July 1, 2019
壊れ方によっては傘の部分が飛んでいって怪我をしてしまう危険性がありますので、こうなった場合は使用しないようにしましょう。
子どもの使い方
子どもが傘を扱う際に、ストッパーを押してしまうことで傘が勝手に開くことがあります。
正しい使い方を理解していないと、何度も同じ問題が発生するかもしれません。
傘を使う時、使わない場所で何度も傘を開いたり閉じたりしていないでしょうか?
また、野球のバットのように振り回したり何かに当てたりしていないでしょうか?
無理やり傘を閉じたりしていないでしょうか?
こういった使い方をしていると、案外すぐにジャンプ傘はこわれてしまいます。
子どもに傘の開閉方法をしっかり教え、特に閉じた際にストッパーが正しくかかっているか確認するよう指導しましょう。
また、何度か開閉の練習をして慣れさせることが重要です。
ジャンプ傘が勝手に開いてしまう時の修理方法はある?
子どものジャンプ傘が勝手に開いてしまう原因は、主に2つ考えられます。
1つはストッパーの不具合、もう1つはスプリングの劣化や緩みです。
どちらも修理ができるかどうか調べてみたのでご紹介します。
傘のストッパーが壊れている場合
ジャンプ傘のストッパーは、傘を閉じた状態で固定する重要な部品です。
これが壊れていると、傘がすぐに開いてしまくことが多いです。
一般的に確認と修理は以下の手順で行われます。
-
ストッパーの状態を確認する
傘の柄部分にあるストッパーが曲がっていたり、欠けている場合、これが原因です。まずは見た目で問題がないか確認します。 -
ストッパーを調整
軽い曲がりや緩みであれば、ペンチを使ってストッパーを慎重に調整します。ストッパーを少し曲げて元の形に戻すことで、正しく動作するようになります。 -
交換する方法も
ストッパーが完全に壊れている場合は、手芸屋や100円ショップで似たような部品を購入して交換しましょう。古いストッパーを取り外し、新しいものを取り付けるだけで簡単に修理が可能です。
スプリングの劣化や緩みの場合の修理方法
ジャンプ傘のスプリングは、傘を開閉する際に重要な役割を果たします。
スプリングが伸びたり、劣化している場合、傘が開きやすくなります。この場合も簡単な修理で改善できることがあります。
-
スプリングの状態を確認する
傘を開閉して、スプリングに緩みや伸びがないか確認します。異常が見られる場合、スプリングが原因である可能性が高いです。 -
修理する
スプリングが伸びてしまっている場合、ニッパーで少し短くカットし、元の場所に取り付け直します。これにより、スプリングの張りが戻り、傘が正しく閉じられるようになります。緩みがある場合も、この方法で対処可能です。
ただ、傘の修理は素人では難しい事もあります。
工具なども必要になるので、無理しないで傘の修理業者にお願いするのも1つの方法です。
この場合箇所によりけりですが、1,000円~5,000円ほどかかるので、傘の予算と合わせて考えて見るとよいですね。
買い替えるのも1つの方法
修理が難しい場合や、時間がない、修理が高額になってしまう場合は、傘を買い替えることも検討しましょう。
特に、傘の部品が全体的に劣化している場合や、修理の手間を考えると、買い替えたほうが結果的にコストパフォーマンスが良いこともあります。
この時新しく購入する際は、ストッパーがしっかりしたものや、スプリングが耐久性の高いものを選ぶと、長く使えて安心です。
また、子どもが使う場合は、安全設計された傘を選ぶと安心して使えます。
個人的には壊れる前提でやすいものを選んでおくと、壊された時の親の怒りが少なくて住むのでおすすめです!
無理な修理は避け、安全を最優先に
ジャンプ傘の修理を進める際に大切なことは、無理に修理を試みないことです。
特に、傘の骨組みが折れている場合や、ストッパーやスプリングに大きな損傷がある場合、修理が難しくなり、無理に修理を進めると、かえって故障を悪化させてしまったり怪我をすることもあります。
私は自分の腕に自信がないこと、子どもの傘なので直しても壊す事を考えると、新しい傘を購入しつつ、大事に使うよう子どもに教えていくことがいいかなと考えています。
おわりに
ジャンプ傘はちょっとした衝撃でも壊れることがあります。
大事なことは大切に使いつつ、安全に使うためにどうしたらいいのかということですね。
自分にできるかどうかもしっかり見極めていきましょう!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!