こんにちは!
ナニワの天才ウクレレ少年、近藤利樹さんをご存知でしょうか?
今年の「FUJI ROCK FESTIVAL ’19」で最年少の出場が決定し、話題になっていますよね!
かわいいですね~!!!
近藤利樹さんには彼女がいるのか、そしてウクレレの実力は天才的なのか、今後について調べてみました!
近藤利樹(ウクレレ奏者)の性格は?
近藤利樹さんは大阪出身なので、コテコテの大阪弁を話し、周りを笑顔にします。
明るくて楽しく、一緒にいて笑顔になれる性格のようですね。
インタビューにも非常に丁寧に答えたり、ウクレレの演奏も1曲1曲丁寧に演奏することから、年齢以上にしっかりしているという感じがしますね。
ウクレレが本当に大好きで、ウクレレが欲しいと父親に2年もかけてお願いしたことから、根気強い性格でもあるようです。
本人のInstagramでは、ウクレレを本当に楽しそうに弾いている写真ばかりがありましたので、本当にウクレレが好きなんだな~と感じます。
謙虚な姿勢も持ち合わせていることもあり、多くの著名人とのコラボでも絶賛されているのは、彼の性格の良さが理由の一つでもあるんでしょうね!
近藤利樹に彼女はいるの?
可愛い笑顔の近藤利樹さん。
性格もよく笑顔もかわいい近藤利樹さん。
彼女の情報を調べてみましたが、ほぼすべてがウクレレを弾いている近藤俊樹さんのSNSだったので、彼女の情報は得られませんでした・・・
もしかしたら今はウクレレ奏者としての活動に集中して、彼女を作っている暇はないのかもしれませんね。
もしかしたら同じ中学校に通う同級生とお付き合いしているかもしれませんね。
今後も引き続き調査していきます!
近藤利樹の経歴や家族構成を紹介!
それではここで近藤利樹さんの経歴やプロフィールを紹介していきますね!
名前:近藤利樹(こんどう としき)
生年月日:2007年3月12日
出身地:大阪府枚方市
職業:ウクレレプレーヤー
所属:ソニーミュージック
近藤利樹さんがウクレレと出会ったのは5歳の時。
本人曰く「ウクレレが光っていた」とその魅力に惹かれたことを話しています。
「ウクレレが弾いてくれ!と言っているように見えた」と話していますので、これが運命の出会いだったんでしょうね。
その時父親に買ってもらうようお願いするも「すぐに飽きるだろう」と買ってもらえなかったそうです。
それでもあきらめられずに父親にお願いすること2年、ようやく願いが叶い7歳の時お父さんの友達からプレゼントをしてもらい、ウクレレを始めます。
9歳の時に出場した「ソニーミュージックソニックアカデミーウクレレコンテストでは優勝し、「第8回ジ・ウクレレコンテスト関西予選」でも入賞を果たしています。
10歳の時、ウクレレを弾いている動画を母親がYouTubeにアップしたところ話題を呼び注目を浴びます。
その後「ナニワの光速ウクレレ少年」として様々なアーティストとコラボ。
2017年にはソニーミュージックレーベルズと契約し、2018年にはついにメジャーデビューを果たします。
NHK Eテレ番組の「ムジカピッコリーノ」でのレギュラー出演も果たしています。
NHKみんなのうたやウクレレの世界的アーティストであるジェイク・シマブクロ氏が初となるプロデュースで「ソーラン節」も歌っています。
本人のおすすめの曲は「UKULELE SMILE」だそう。
CDに収録されていますので、ぜひ一度聴いてみてください!
また、ご両親と3歳年上のお兄さんがいるそうです。
お兄さんは中高一貫校でサッカーをプレイしており、全国大会にも出場していたほどの実力の持ち主らしいです。
近藤利樹さんはコーチが厳しすぎてサッカークラブをやめてしまったそうですが、兄弟でも好きなことを貫いているのでしょうね!
ウクレレの実力は天才的?
近藤利樹さんはウクレレ奏者として2018年にメジャーデビューしました。
ウクレレの実力は天才的と言われ、数多くの著名人とコラボもしています。
YouTubeでも公式チャンネルを持っているので、そちらの動画をご紹介します!
MONKEY MAJIKさんとコラボレーションもしているから驚きですね!
演奏が光速すぎて誰も真似できませんよね!
毎日誰に言われなくても2~3時間練習するそうですが、人前に立つことには緊張しないそう。
やはり好きだからこそ、ここまで上達するのでしょうね。
メディアからはその実力を絶賛されていますので、ここまでメジャーになったのは彼の実力が高いことが大きな理由ですね!
今後も数多くのライブで経験を積み、さらに実力を磨いていくと思われますので、これからも楽しみにしていきたいですね!
まとめ
今回はウクレレの天才少年、近藤利樹さんについて調べてみました!
フジロックでは、最終日の7月28日の「NEW POWER GEAR Stage GYPSY AVALON」で登場します!
これからの活躍にも期待が集まりますね。
これからも応援していきましょう!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!