こんにちは!
漫画が大好きでよくコミックを買ったりレンタルして読んでいますが、今日衝撃の作品を知ってしまいました・・
それは「鬼」という作品。
浄土るるさんという方が書かれた作品です。
その作品が今回小学館新人コミック大賞を受賞しました!
読んでみましたがこれがもうすさまじく・・・
ネットでも話題になっていましたね。
どんな方が書かれたのか、作品の感想はどうなのか、続編はないのかについて調べてみました!
浄土るるの経歴やプロフィールを調査!
浄土るるさんのプロフィール。
いったいどんな方が書かれているのか気になりますよね。
おそらくこの「浄土るる」という名前はペンネームでしょうね。
現在17歳ということはわかっていますが、詳しいことはそれ以外に公開されていません。
Twitterのアカウントも存在しますが、そちらは鍵垢なので見ることができませんでした。
17歳なので高校生ですよね。
男性か女性か、ということも公開されていません。
となると周りに自分が漫画を描いている、ということは隠していたいのかもしれませんね。
見せて見せて!となってしまいますからね。
漫画の内容がリアルすぎて「もしかして実体験してるの?」とファンから心配されていますが、そうでないことを祈ります。
今後も調査していきますね!
浄土るるの過去作品は何?
浄土るるさんは他にも賞を受賞しています。
2018年12月の第329回スピリッツ賞を受賞しています。
この時の「神の沈黙」でも内容のヘビーさに話題になりましたね。
浄土るるさん、他にもスピリッツ賞で佳作・奨励賞をとってるんだけど、出来の良い兄に殴られ、両親は見てみぬふりの『地獄』、中学の同級生のなかに服の下にいつもあざがあった友達と同じものを見る『神の沈黙』といずれも同テーマで漫画を描いており、ますます気になる
— ほこりまみれ (@hokori_mamire) June 13, 2019
シンプルな絵なんですがすごくメッセージ性がある内容なので、一度読み始めたらぐっと引き込まれ、最後まで読んでしまうほどの力があります。
スピリッツ賞受賞のコメントにも、ストーリーの組み立て方が本当に良い、ということが書いてありましたので、これからどんどんと伸びてくる漫画家さんになる可能性が高いですね!
他にも「壊れる」という作品を書かれています。
噂では「プリパラ本」も書いているそうなのですが、調べたところそういった本がありませんでしたので、今後も調査していきますね!
プリパラ・・・好きなんでしょうか?
浄土るるさん宅のマイキャラちゃんとライブさせて頂きました🌈💕
ココ☆六腑ついに実現。。。 pic.twitter.com/eyHypHJQHe— こっぴお (@kyoukokona) April 8, 2019
受賞作「鬼」の感想は?
今回の受賞作「鬼」を一度読んでみて下さい。
何かもう・・・辛すぎませんか?
私途中で読むのしんどくなってしまいました・・・全部読みましたが。
そしてその意外な展開にあっと驚かされました。
さらにこれ、リアリティがありすぎて、「実際に体験したのでは?」と思えるほどなんです。
この世の中であるだろうことを、ここまでストレートに漫画に描いて訴えていく、というのはすごい才能の持ち主だと思います。
Twitterでも色々な感想がありました!
浄土るる先生の『鬼』、何一つ救いがない。すごく怖かった…
— たまご (@mikan_meme) June 13, 2019
浄土るる先生の作品、露悪って言葉が本当にそのまますぎて吐くかと思った、二度と読みたくないくらい凄かった
— いおり (@OTK___UE) June 13, 2019
浄土るる「鬼」
とても怖かった。
すごい漫画。
衝撃を受けた。— 漫画に、ナナオって必要ですか? (@kammNANAO) June 13, 2019
審査員の方のコメントもすべてを表していますよね!
審査員の先生方のコメントが作品を物語ってる。恐怖。
新人コミック大賞 青年部門 佳作『鬼』浄土るる(17歳・群馬県)
https://t.co/box07u4WZK #新コミ pic.twitter.com/2uswhUMC1b— どらやきや (@kosianmodoki) June 13, 2019
続編についても調査!
今回の「鬼」は、主人公に対していじめが始まるところで終わっています。
続編が読みたいという方もいますので、もし話題になり要望が多ければ続編が作られることがあるかもしれません。
ただ、今の段階では続編があるか、といった情報はありませんので、今後の浄土るるさんの活動に注目していきましょう。
今後は漫画家として様々なマンガを書いていくことでしょうね。
ここまでの才能があるのですから、たくさんの漫画を世に送り出してほしいですね!
まとめ
未だ謎に包まれている浄土るるさん。
この才能が花開き、多くの人たちにメッセージを送れる漫画を書いていってほしいですね!
これからも応援していきましょう1
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!