こんにちは!
最近スポーツの世界で注目の選手がたくさん出ていますね!
テニスでは錦織圭選手、バスケットでは八村塁選手・・・
世界に活躍できるプレーヤーが試合で感動する試合をやはり見たいものですよね。
ただ、そういった試合はテレビで放送されなかったり、海外での試合時間の関係で深夜の放送で見ることができなかったりということもありますね。
そういった悔しい思いを解決するための動画配信サービスがあります!
その名も「DAZN(ダ・ゾーン)」
実際に契約して使って観た感想や評判、そしてサービスのメリット・デメリットに関しても今回紹介していきたいと思います!
目次
DAZN(ダ・ゾーン)はどういった動画配信サービスなの?
現在動画配信サービスには、dTVやHuluなど、様々な配信サービスがありますね!
DAZNはその中でも特にスポーツに特化した配信サービスになります。
スポーツであれば下のジャンルを網羅しているので、好きな時間に好きな試合を見ることができます。
・明治安田生命Jリーグ
・プロ野球
・欧州サッカー
・MLB(メジャーリーグ)
・F1
・テニス(WTA&ATP250)
・バスケットボール (代表選&Bリーグ)
・総合格闘技(UFC)
・NFLなど
DAZNでは130以上のスポーツコンテンツが見放題なんですね!
年間10,000試合以上をDAZNで見ることができる「スポーツに特化した動画配信サービスです。
さらに追加料金がいらない定額料金で利用できますので、安心して好きな試合をみることができますね!
DAZNを使ってみた感想は?評判はどう?
実際に無料お試しを試して好きな試合を見てみましたが、まずは試合の配信量やジャンルの多さに驚きました!
マイナー競技も配信していますので、テレビでは絶対放送されず、メダルなど良い成績を日本選手が出した時にだけちょろっとニュースで放送される試合も見ることができます。
さらに配信数が多いので、これまでにニュースで見て気になった試合なども見ることができます。
私は家族がプロ野球が好きなので、テレビでの放送が終わった後にDAZNで見ていました。
DAZNはテレビでも見ることができますので、いつもと変わらない感じで視聴できるところがいいですね!
私は寝る前にスマホで試合を見ていましたが、横になりながら試合を観戦できるのっていいなーと思いましたね。
金額もここまで多くの試合を快適に見ることができて1.750円(税抜き)なのはお得だと思いました。
やっぱりDAZNは見やすいぞーん。。。
この交代の時間も中継流してくれるところがいいわぁ。。。— 虫明 麻衣 (mai mushiake) (@hannarry) March 5, 2019
DAZNのコパアメリカ、これまでの代表戦でいちばん見やすい。実況と解説も落ち着いていて聞きやすいし、地上波でよくある右上の謎ポエムとか、目につく盛り上げ要素が無いからゆっくり楽しめる。ありがたい #DAZN
— とりぱか (@coff_inks) June 21, 2019
ストレスなく見られるところが評判を呼んでいるようですね!
それではメリットやデメリットなどについても紹介していきますね!
DAZN(ダ・ゾーン)のメリットは何?
DAZNのメリットはやはり、スポーツに特化したサービスということで、普段テレビでは放送しないスポーツの試合も見ることができるということですね!
ダーツやラグビー、自転車競技や卓球、モータースポーツや格闘技なども配信されますので、実は好きなんだけど試合が見られないんだよねえ・・・ということもなくなりますね!
他にもこういったメリットがあります。
・見逃し配信がある
・ハイライト再生が便利
・テレビでの大画面でも楽しめる
・1アカウントで2台まで同時視聴OK
・月額金のみですべての試合が見放題になる
・docomoユーザーは980円(税抜き)になるお得なプランがある
試合を見逃した・・・!と悔やんでももう見られないのがテレビ配信。
しかしDAZNなら見逃し配信もありますので、見たいと思った時に見ることができるんですね!
しかも時間がない人向けにハイライト再生もできますので、時間がないけれどたくさんの試合のいいとこどりをしたい方にも便利ですね。
さらにテレビでも視聴できるため、大画面で迫力ある映像を楽しむことができます。
そしてCMなども一切ないので、試合中にCMになり、終わったら大事な部分が終わっていたということや、CMばかりで全然見たい選手にならずイライラすることもありません。
ストレスフリーで試合を見ることができるんですね!
1アカウントで2台まで同時視聴ができますので、私は野球、弟はサッカーなど、見たい試合が違っても同時に2台までなら見ることができるんですね!
追加料金も発生しないので、好きな試合を好きなだけ見ることができます。
さらにdocomo会員ですと、「DAZN for docomo」のプランに申し込み出来ますので、月額980円(税抜き)で利用することができます。
1か月無料お試しもありますので、ぜひ一度気になる試合を無料期間中に視聴してみてくださいね!
DAZN(ダ・ゾーン)のデメリットは何?
DAZNのデメリットは使ってみて感じた二つ。
・ジャンルによって配信される試合数が異なる
・ダウンロードができない
・画質が他の動画配信サービスより劣り、時に止まってしまう
DAZNはジャンルによってはすくない配信のものがあり、そのジャンルが好きな人には少し物足りないと感じてしまうこともあります。
野球やサッカーなどは充実していますが、それ以外のマイナー競技である自転車競技などは配信数が少ないです。
またダウンロードができないので、外出先で見るとパケット代がかかってしまいます。
そして画質もあまりよいとは言えませんので、快適に楽しみたいと思った場合はDAZNの推奨環境を整えて視聴した方がいいですね。
まとめ
今回はDAZN(ダ・ゾーン)のメリットデメリット、評判や使った感想を書いてみました!
登録方法も解約方法も簡単なので、ぜひ一度体験してみてくださいね!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!