こんにちは!
2019年7月21日に行われる「第25回参議院議員通常選挙」
話題になっている候補者の方がいますね!
その方は、立花孝志氏!
NHKから国民を守る会の党代表の方ですね!
いま、池袋駅西口にて
あの、NHKをぶっ壊す‼️
立花孝志さんが、街頭演説中
生、立花孝志さんを見て感動です。
もちろん、私も撃退シール、家のドアに貼ってます😊#NHKから国民を守る党 #NHKをぶっ壊す pic.twitter.com/cAIaGMO7k4
— もとさま (@ebisu123456) July 11, 2019
あの政見放送で一気に有名になった立花孝志氏の名言や、もし当選したらどうなるのかについて予想してみたいと思います。
立花孝志(NHKから国民を守る会 )の名言まとめ!
それではここで、立花孝志氏の政見放送から名言をまとめてみました!
今からまあまあ面白い政見放送をします
この動画に著作権はないので、どんどんYouTubeにアップロードして拡散してください。
公約はただ一つ、それはもちろん「NHKをぶっ壊す」でございます。
さあ、テレビの前のあなたもご一緒に、NHKをぶっ壊す。
スタジオにいるNHKの職員の皆さんもご一緒に、NHKをぶっ壊す。
・・・・やるわけないですね。
NHKに受診料を支払わない人には、NHKの電波をストップする、ということです。
私はNHKから20万円くらいの請求書が来ていますが、全て踏み倒しています。
もちろんNHK27名の現職政治家も、全員NHK受信料を支払っていません。
NHKの受信料を不払いしていても政治家ができるのです。
さあ、あなたも一緒にNHK受信料を踏み倒しましょう。
NHK受信料を不払いする方法を説明させていただきますね。
フリーダイヤル0120-151515に電話して、あなたの住所とお名前、電話番号を伝えてください。
そして、自動引き落としから、継続振り込みにしてください。
そうすると、自動引き落としは止まり、NHKから納付書が送られてきますが、そのまま無視してください。
集金人がやってきて怖い、とお考えの方、たくさんいらっしゃると思います。でも大丈夫です。
NHK集金人の訪問がぴたりと止まるNHK撃退シール、全国の皆様に無料でお配りをさせていただいております。
また、私、立花孝志の名前を使ってください。
NHK集金人は私の名前を言うだけで、「立花さんに電話しますよ」っていうだけで逃げていきます。
NHK受信料不払い専用コールセンターというのもが、私どもNHKから国民を守る棟には準備がございます。
東京03-03-3696-0750 こちらのほうにお電話いただければ、朝の10時から夜中の11時まで、5人のオペレーターが受信料不払いをサポートさせていただきます。
いやあ、このね、NHKのスタジオで、このNHKを、NHKの受信料の不払いを、受信料を踏み倒す方法をね、このスタジオで大きな声で言える。
楽しいな。
スマホで受信料を取る前に、国会議員は国民の声を直接聞いたらどうですか。
NHKの受信料制度こそ、国民投票をして決めていかなければいけません。
今回の選挙は「令和の百姓一揆」と銘打って選挙戦を戦っていきます。
令和の時代に生きている庶民の皆さん、クワやカマをスマートフォンに持ち替えて、投票という百姓一揆をおこしましょう。
私が令和の大塩平八郎となって、皆さんの先頭に立たせていただきます。
心の病を経験をした私から一言「しんどいときは休んだらいいんです」
必ず元気になって、世の中のお役に立てる日がやってきます。ゆっくり休んでください。
悪いことを見つけたら注意しないといけないとか、悪いことをしたら謝らないといけないと教わりました。
なぜ大人は悪いことをしても隠すのですか。どうして正直に謝らないんですか。
どうして正直に謝ろうとしている人が、心の病になって自殺しなければいけないんですか。
大人になれよって上司や先輩から悪魔のささやきによって、正直に生きていた子どもが嘘をつく大人に変わってしまうのだと思います。
私は、他人からありがとうと言われると幸せな気分になります。
ありがとうって言われるのがうれしいと感じる人が政治家をすればよいと思います。
私は大学を卒業していないばかな庶民ですが、エリートと言われる政治家や官僚よりも優れている部分があります。
それは弱い者いじめをしないという正義感であり、失敗を他人のせいにしない責任感であり、公のために尽くしたいという使命感です。
正義感、責任感、使命感の強い人間が、今の日本の政治には必要です。
NHKから被害を受けている国民を、全力で命がけでお守りさせていただきます。
間違った時に素直に「ごめんなさい」と言える人が政治家をすればいいと思います。
私がNHKが大好きだからこそ、NHKを叱っているのです。
NHK職員は公共放送の役割や使命を理解して仕事をしてください。
何を言っているかわかるのですが、政見放送なのに「公約」が一つしかないし、NHKについてもう色々言い過ぎて、たまにすごーく突っ込みたくなる言葉もあるんですが、
それでも不思議と引き込まれていくんですよね。
人として大切なことをしっかりと語っているからなのでしょうか。
不思議ですね。
そしてあれだけ批判をしたのに「NHKが大好き」と話していることがスゴイと思いました。
愛するがゆえにということなんでしょうね。
政見放送を見てみると不思議な感じがわかりますよ!
世間の反応はどうだった?
これだけ強烈なインパクトを残していった立花氏。
世間の反応はどうだったのでしょうか?
「NHKから国民を守る党」の政見放送がヤバい😱
NHKのスタジオで「NHKをぶっ壊す」を連呼😖
しかも連呼する彼は、元NHK職員。
たまにある、おもしろ政見放送並みのインパクトだ…
立花孝志の政見放送https://t.co/EsyY9CsnP5#NHK#NHKをぶっ壊す#NHKから国民を守る党 pic.twitter.com/8vXccnHira
— よしきの庭@パパブロガーよしき (@yoshikis_garden) July 10, 2019
NHKから国民を守る党の政見放送を
聞くまで立花孝志『NHKをぶっ壊す!』
自分『こいつ何言ってんの?w』
聞いた後
立花孝志『NHKをぶっ壊す!』
『テレビの前の子どもたちおじさんと一緒にNHKを…』自分『ぶっ壊す!!!』
なぜなのか?w
— $OLUTO (@OLUTO5) July 10, 2019
生で見る立花孝志さんは
貫禄があって凄い方でした!沖縄での演説は初めてで
立花さん自身は8年ぶりに
沖縄へ来たとのことでした。ついでにNHK撃退シールも
GETだぜ!!(笑)#NHKから国民を守る党 #NHKをぶっ壊す #沖縄 #N国党 #立花孝志 pic.twitter.com/50gcHWMdpR— キョウヤ (@ten_kyo0114) July 10, 2019
政見放送を聞くまでは批判的だった人たちも、政見放送を見てから賛同しすでに投票を済ませたという人のtweetまでありました!
尾瀬さん、選挙お疲れ様でした。
比例は立花孝志と書いてきました!! pic.twitter.com/hBLDbitjOO
— 飯田 正就(飯田まさなり・保守系無所属) (@masanari_iida) July 9, 2019
もちろん批判的な意見もありましたが、やはりいろいろな意見があってこそ、選挙をする意味があるのではないでしょうか。
国民がこの政見放送を見て今の日本の状態を変えなければいけない!選挙に行かなければ!と思うようになれば、確実に世の中が変わっていきますね!
当日選挙に行けない方は不在者投票もありますので、ぜひ自分の未来を託す候補者の方に投票に行きましょう!
当選したらどうなるかも予想!
立花孝志氏が当選したらどうなるのでしょう。
まず、公約にも党の名前にもあるとおり「NHKをぶっ壊し」にかかるでしょう。
それは受信料の不払い方法を拡散させ、コールセンターなどを充実させ、NHK受信料を支払いたくないという人達にその方法を伝授しサポートしていくことでしょう。
NHK撃退ステッカーも無料配布してくれそうですね。
ただ、スクランブル放送は時代や国民の要望でもありますので、こちらに関してはぶっ壊す以上に力を入れて国会で発起してほしいと思います。
ただ、N国の候補者がどれだけ当選するのかわかりませんので、なかなかこの法案を通すのが難しいですよね。
ただ、この演説は不思議と聞き入ってしまいますので、もし当選したらしっかりと国民の意見を議会に伝えてほしいですね!
(追記)
参議院議員選挙、終わりましたね。
そして立花代表、最後の議席の一つに入り当選が確実になりました!
・立花孝志さんについて
・NHKの不正経理を内部告発し、退職
・N国党設立もなかなか当選しない
・市議会選挙では当選するも上を目指し辞職
・その間コツコツNHKに裁判を起こす
・YouTubeでも活動
・参議院選挙当選←NEW
掻い摘んだだけだけどこれだけでも十分応援するに値すると思う pic.twitter.com/KrHunBufDY— ゆうせい@俺ガイル (@zDYM4qMcmCRPAvl) July 21, 2019
ついにスクランブル放送が実現する可能性が出てきましたね!
頑張ってほしいですね!
まとめ
積極的に街頭演説をされている立花孝志氏。
昨日、大宮駅で立花孝志代表に、お会い致しました。凄く元気で熱き勢いを感じました。
立花代表より、ある新聞社の世論調査によると「徳島県高知県選挙区」は、
13.7%の支持率があり、NHKから国民を守る党として高い戦いが出来ていると思うよ。共に頑張ろうとの激励がありました。 pic.twitter.com/g9ZlJOBR1e— 石川新一郎 (@JEcLZIbLAF4zxtp) July 6, 2019
今後どうなっていくのか注目ですね!
とにかく国民の生活が豊かになり、本当に必要な人に手が差し伸べられる政治を目指してほしいですね!
https://maroup.net/archives/11189
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!