こんにちは!
バイトや仕事で接客をしている時「君、かわいいね!」とお客さんから言われて困ったことはありませんか?
今日ランチで、お客さんが接客中ずっと見てきていたから、一体何かと思っていると、「かわいいね。うん、かわいい」と言ってきてびっくり。
— 一柳秋紀 / 09.07 下北沢BREATH (@Nagi_ichiya_trc) August 30, 2013
自分の好きな人や大切に思う人から言われると嬉しいものですが、仕事中知らない人に言われたらどうしたらいいか困りますよね・・・
接客中に「かわいいね」と言われた時、どう対処するといいかまとめてみました!
接客中に「かわいいね」と言われた時の対処法まとめ!
実は私も、何度か接客中に「かわいいね」とお客さんから言われたことがあります。
正直困惑しますよね。
私も困りました。
どう返せば一番角が立たず、お互いが気持ちよくその場を後にできるのか・・・
そういった時にどう対処したらいいのか、いくつか対処法をご紹介しますね!
①「ありがとうございます」と素直にお礼を言う
案外これがトラブルにならず一番穏便に済む方法です。
素直に「ありがとうございます」と一言伝えておくことです。

この時うれしくても飛び上がって喜ぶなど、感情を表現するのは避けるようにしましょう。
「ここまで喜んでいるのだから気があるのではないか」
「誘えば一緒にデートしてくれるかもしれない」と相手に期待をさせてしまう可能性もあります。
あくまでも社交辞令のお礼として接客モードで「ありがとうございます」と伝えるの見にしましょう。
②「お気をつけておかえりください」とうまくまとめてその場を離れる
「きみかわいいね」と言われたあと、「ありがとう」と言った後にこの言葉を続けると効果的です。
「お気をつけてお帰りください」とお辞儀をすることによって、そのお客さんとの会話を終わらせることができます。
あまり長引いてしまうと他のお客さんの接客も出来ませんので、ニコッと笑顔をしたうえでこの言葉を伝えるようにうにしましょう。
不愛想な返答をしてしまうと「愛想が悪い」とクレームになってしまう場合がありますので、あくまでも通常の接客と変わらないようにするといいですね。
③お礼を言った後「仕事に戻りますので・・・」と会話を終わらせて持ち場に戻る
こちらも「ありがとうございます」と言った後に続けるとさっとその場を終わることができます。
「来客がありましたので・・・」
「店長に呼ばれましたので・・・」
「他のお客様から問い合わせがありましたので・・・」
と言ったように、「仕事に戻る」という大義名分を引っ提げてその場を乗り切りましょう。

もし仕事上インカムがあった場合は、嘘でいいので「かしこまりました!お待ちください」とあたかもお客様から問い合わせがあったように装いましょう。
「仕事なら仕方ないね」とお客さんもそこまでしつこくは来ないことが多いので、もし話が切れない場合はこちらの方法を使いましょう。
④「彼氏以外に言われたのは初めてです」とさりげなく彼氏がいることを告げる
「かわいいね」と言ってくるお客さんの中で、あわよくば仲良くなりたい!と思っている人も0ではありません。
「この店員さんは彼氏がいるのかな?」と探りを入れようとする人もいますので、そういった場合は先手を打って彼氏がいることを話してしまいましょう。
この場合、彼氏がいなくても「彼氏がいる」というニュアンスで伝えることがコツです。
相手にも波風を起こさず最初からブロックする!という意味でもこの伝え方も一つの方法です。
⑤「そんなことないですよ」と謙遜する
相手が言ったことに対して謙遜する言い方がこちらです。
「あちらの方の方が素敵ですよ」というのも興味が他に行くのでありですね。
ただ、謙遜すると相手の気分を場合によっては損ねてしまうこともあります。
「せっかく褒めたのに・・・」と相手によっては残念に思ってしまうこともありますので、これは年長者に褒められた時に使う方がいいですね。
ナンパされた時のかわしかたも紹介!
「かわいいね」とお客さんから言われてかわしたつもりが、そのままズイズイっとプライベートなことを聞かれたり、場合によっては「お茶でもどう?」と言った感じで誘われることもあるかもしれません。
俗にいう「ナンパ」ですね。
こういったお誘いは仕事中、本当に困りますよね。
こういった時に上手にお客さんのナンパのお誘いを断る方法を紹介しますね。
①「仕事中なので」と断る
お客さんと話をする機会のほとんどが「仕事中」の事件です。
そのため「今仕事中ですので・・・」とさらっとかわしてその場を去りましょう。
冗談で言っているお客さんであればそこで諦めることが多いです。
「あくまでも仕事中で、接客での対応も仕事の一つ」ということをしっかりと伝えましょう。
②「職場で禁止されている」と断る
「付き合いたいな」「お茶でもどう?」と言ったように、お客さんから直接会いたい旨の言葉をかけられた時、この方法が有効です。
実際お客さんとの交際を良しとしない職場もあります。
「職場のマニュアルで禁止されておりますので申し訳ございません」と丁寧に断りましょう。
③「彼氏がいますので」と断る
「仕事中ですので」「職場で禁止されています」と断ってもまだ「そんなこと言わずにさー」としつこいお客さんも多いと思います。
そういった場合は、たとえ相手がいてもいなくても、「彼氏がいますので」と断りましょう。

彼氏がいます=あなたとはお付き合いできません
ということを相手にハッキリ伝えることで、たとえ誘われたとしてもお答えできません、ということを伝えて仕事に戻りましょう。
どの対処法も「毅然とした対応で断る」ことが大切です。
ちょっとでもスキを見せるとそこを突っつかれることもありますので、その気はないことをわかってもらえるようにしましょうね。
本当に困った時は・・・
接客中、こちらは仕事なのですがたまに勘違いしてお店の中でずっとこちらを見つめていたり、場合によっては自分が仕事の時だけ来るなど、怖い思いや困った事態になることも0ではありません。
そういった場合の対処法も紹介します。
①店長に相談し対応してもらう
これは自分が「怖い」「困る」と感じたら必ず相談するようにしましょう。
お店側には従業員を守る責任があります。
私の職場でも迷惑行為であるスタッフが困っていましたが、店長に相談し、スタッフ全員で協力することにより、迷惑行為をするお客さんを出入り禁止にすることができました。
そのお客さんに「何を言われたか」「どういうことで困っているのか」「仕事を続けられるのか」などと言った状況を話し、仕事に差し支えが出ることや本当に困っていることを相談しましょう。
警備を強化する、そのお客さんが来たら店長が対応するなどの対処をしてくれるはずです。
噂になったり業務に支障が出すぎる前に相談するようにしましょう。
②仕事仲間には自分のバイト予定などは教えないように協力してもらう
職場で仕事をするスタッフ達にも状況を説明し、自分のシフトや名前など、プライベートなことなどをうかつにお客さんに伝えるのを控えるように協力してもらいましょう。
案外自分がお休みの時「次○○ちゃんいつ出勤なの?」とそのお客さんから聞かれ、答えてしまうことはよくあります。
そのため、自分の情報を漏らさないように周囲にお願いしてもらいましょう。
③家族にも相談し、迎えに来てもらうなど守ってもらう
ナンパしてくるお客さんの中には、帰り道についてきて自宅を突き止めたり、帰り道に再度声をかけてくるケースもあります。
怖い思いをしたり、何かしら事件になってしまってからでは遅いので、家族に相談し、仕事先から帰る時には迎えに来てもらうなどして守ってもらうようにしましょう。
家族も何かあってから知ることになった方がショックが大きいです。
困っていることこそ家族に相談して助けてもらいましょう。
④仕事そのものを変わる
もし、お客さんからナンパされて困っている場合、それをきっかけに転職するのも一つの方法です。
やはり仕事は自分がストレスなく楽しく働いて、さらにはやりがいのある仕事だといいですよね。
もしかしたら今の仕事よりもっと自分に合った仕事があるかもしれません。
これをきっかけに、自分のもっとやりたい事を探してみましょう!
おわりに
自分のことを「かわいいね」と言われると嬉しい反面、それが仕事中の会話だと困ることもありますよね。
そういった時うまくかわして相手も自分もいい気持ちで終わらせられるようにしていけるといいですね。
ただ、お客さんによっては接客という仕事上での行動を勘違いし、エスカレートすることもありますので、早めに対処するようにしましょうね。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!