こんにちは!
先日メールボックスを開いたら、見覚えのあるメールアドレスからメールが来ていました。
それは・・・

こういった内容でした!
こういったメールが届くと焦りますよね。
クリックしたくなったあなた!
ちょっと待ってください!
今日はこういったメールがAmazonから届いた時の対処法をお伝えします!
Amazonからあなたのアカウントが停止されましたメールが来た時の対処法!
上記のようなメールが届いた場合、焦ってクリックして詳細を確認しようとしてしまいますが・・・
待ってください!
結論から言いますと、それは悪質な詐欺メールです!
私も完全にこのデフォルト、メールアドレスを見て信用しきってしまい、クリックしてしまったところ、このような画面になりハッとしました。

私はPCをウィルスセキュリティソフトを入れていますが、それがなかった場合完全にアウトでした・・・
本当にうっかりでした。
そしてその後Amazonの問い合わせから「こういったメールが届きクリックしたところ変なサイトにつながったので真偽を確かめたい」とのメールを送りました。
6時間ほど後にAmazonさんから返信が来ましたが、それはこのようなメールの内容でした。

やはり「詐欺メール」だったんですね・・・!
Amazon.co.jpサイトのURLは「https://××.amazon.co.jp」から始まるので、クリックする前に必ず送信元のメールアドレスを確認するようにしましょう。
ここまで似ているロゴで完全に信用してしまっていました・・・!

気を付けましょう!
メールが届いた時の注意点は?
こういったアカウントや個人情報関連のメールは届くとドキッとして焦りますよね。
冷静な対処ができないことも当然です。
ただ、詐欺メールを送る相手は、人間が緊急時冷静な判断ができないことをわかっていてこういったメールを送るんです。
そのため、詐欺かな?と思うようなメールが届いた場合はどういったことに注意したらいいのかもご説明しますね。
①情報を早合点せず、おかしいと思うところはないか調べてみる
今回私の失敗もこれでした。
ロゴも同じ、アドレスもパッと見た所「Amazon」からきている。
よく情報を精査しないで「これはAmazonからのメールで間違いない」と思い込んでしまったんですね。
Amazonさんは送信するメールアドレスを公開しています。
この公開しているアドレス以外からのメールアドレスではないかどうかを確認するようにしましょう。
②メールの確認ボタンをクリックせず、別ブラウザで改めて自分のマイページにログインし情報を確認する
怖いのがこのクリックボタン。

このボタンをクリックしてしまうと別サイトに飛んでしまい、個人情報を抜き取られたりウィルスを感染させたりと様々な被害に遭う可能性があります。
そのため、面倒だと思っても、必ず検索をかけて自分のマイページに飛び、自分でログインをして確認しましょう。
③カスタマーセンターに問い合わせをする
やっぱりおかしい・・と感じた時は、迷わずカスタマーセンターに問い合わせをしてみましょう。
ちなみに私はこのような内容で送信しました。
「御社から「あなたのアカウントが停止されました」との内容のメールが届き、確認ボタンをクリックしたところ、危険なサイトに飛ぶと警告が出ました。このようなメールを送られているかどうか、本当にアカウントが停止されているのか、確認を至急お願いいたします。」
どのような状態で困っているかを簡潔に書くとカスタマーセンターの担当者の方も対応しやすいので、できるなら原文を書き写し、自分の状況も織り交ぜながら書くことをお勧めします。
④返信が来るまで待ち、返信が来たらそのように対処する
あとはカスタマーセンターから返信が来ることを待ちましょう。
私は6時間後に連絡が来て、フィッシング詐欺だということがわかったのでメールは破棄しています。
Amazonさんもこのような詐欺のメールが会員さんに多く届いていることは把握されているようで、文章や方法などもわかりやすく書かれていました。
カスタマーセンターから返信が来たら速やかに行動しましょう!
行動して対処したならもう安心ですね!
クリックしてしまった場合の対処法も紹介!
クリックする前に詐欺メール・フィッシングメールだと気づいてクリックしないようにすることが大切ですが、万が一クリックしてしまった!どうしよう!
ということになった場合の方法をお伝えします。
①詐欺サイトでパスワードやログイン情報などを入力した場合
うっかり詐欺サイトと気付かずにパスワードやログイン情報を入力してしまった。
もしかしたらパスワードやログイン情報を盗まれてしまったかもしれない。
そういった場合は速やかにAmazonにアクセスし、「パスワードを忘れた」のボタンをクリックしてパスワードを再発行しましょう。
必ずパスワードは相手が推測できないような組み合わせにしてくださいね。
②クレジットカード情報が漏れた可能性がある場合
こちらも大変な事態なのですぐに対応しましょう。
自分が登録していたクレジットカード会社に連絡し、状況を説明してカードの利用を停止させましょう。
悪質なサイトからクレジットカードが利用され、高額な金額が請求される可能性もあります。
必ず新しいカードを発行してもらいましょう。
そして、クレジットカードを新しく発行した場合は、Amazonのアカウントに登録されているカード情報も忘れずに変更するようにしてくださいね。
セキュリティソフトをダウンロードする
そして二度と同じ手にひっかからないよう、必ずウィルスセキュリティのソフトをダウンロードするようにしてくださいね。
私は今回このウィルスセキュリティソフトで助かったようなものですから・・・
面倒やお金がかかる・・と躊躇すると、あとから大変なことになります。
必ずソフトを入れておきましょう!
私は「ノートン セキュリティソフト」を3年前から愛用しています。
使いやすく無料お試しもありますので、安心して使うことができますよ!
おわりに
私以外にもたくさんの人がこのようなメールが届いていたそうで驚きました。
Amazonのアカウントロックを騙った詐欺メール来てた pic.twitter.com/vcLu2bFe5H
— 吉崎理絵香(夏よ全裸よふぁしすとーん (@Fascist_n) August 26, 2019
バカだからちょいちょい届いてたamazonのアカウントロックのメールが釣りだと今気づいた
— 朝一コブラツイスト (@nakahiyo123) August 29, 2019
「Amazonを更新できませんでした中略アカウントろロック云々」っていう、
驚かせるメールが48時間前に某デバイスに来たけど、
明らかにわかる、文字化けがあり、無視していたけど、いま、改めてAmazonにアクセスしたら
全く問題なし。(^^;やっぱり、ヤバイメールだったか
— JQ1EPD (@jq1epd) August 25, 2019
Amazonの詐欺メールが来た。アカウントロックするって書いてあったけどプライム登録してないし、すぐ詐欺だってわかったけど、メール自体は本物と区別つかないくらい巧妙だった。
— まちこ (@mck_1ov3_666) August 26, 2019
実際にクレジットカード情報を抜かれたという方もいましたので気を付けてくださいね!
Amazonアカウントロックのフィッシングサイトに限らずAppleのアカウントロック詐欺メールもめちゃくちゃ多い。https://t.co/yCmJAG2FNV
— じきるさん🐾( • ̀ω•́ )Paladins無料! (@GkillHaid) August 23, 2019
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!