こんにちは!
「世界体操2019」が盛り上がっていますが、ここに一人、日本人コーチの指導の下にオリンピックを目指している若い才能あふれる選手がいることをご存知でしょうか?
その名も「カルロス・ユーロ」選手です!
世界体操。日本勢の活躍はもちろんですが今回フィリピンの体操選手で高校生の頃故郷を離れ単身日本で練習してきたカロイ君ことカルロス・ユーロ選手が種目別床で白井選手に次ぎフィリピン初のメダルを獲得した事が嬉しかった。恥ずかしがり屋で真面目でイケメンのカロイ君。#カロイ君 #カルロスユーロ pic.twitter.com/KtAPMAILmC
— オラキオ (@matsuyukiorakio) November 3, 2018
コーチとツーショットで素敵な笑顔ですね~!
どんな選手なのか気になったので調べてみました!
カルロス・ユーロ(体操)の経歴は?
カルロス・ユーロ選手は2018年からめざましい成績を残しています。
世界選手権ドーハ大会では個人総合で23位ですが、種目別では「ゆか」で3位の銅メダルを獲得しています。
見事なゆかの演技は納得の銅メダルですね!
🇵🇭カルロス・ユーロくん昨年2018世界選手権、種目別床でフィリピン初の🥉獲得したんだね☺️これもコーチと選手のセレンディピティだね!今年も頑張れ!久保くんに似てて可愛いな
Carlos Yulo Highlights Doha World Championships 2018 https://t.co/crkg4gDpwm @YouTubeより— keylime&lemon🍋👑🥇🥇🇯🇵🎭💎 (@keylimelemon) October 12, 2019
また、「ワールドカップ・カタール大会」でも、種目別「ゆか」で2位、「跳馬」では5位に入賞を果たしていました。
さらに「ワールドカップ・アゼルバイジャン大会」では順位を上げ、「跳馬」で2位に入るなど大健闘をしています。
跳馬も見事に決まっていました!
シュツットガルト 2019
男子予選2日目
カルロス ユーロくん 跳馬 1本目
14.433 pic.twitter.com/HvtJLawESH— さつきなつ (@satsukinatsu) October 7, 2019
世界でも白井健三選手しか成功していない「後方伸身宙返り2回半ひねり~前方伸身宙返り2回半ひねり」ができる選手として将来を期待されている選手の一人です。
まだまだミスもすることがあり、伸びしろがたくさんある選手ですが、着実に成長し実力を身に着けている選手ですね!
カルロス・ユーロのプロフィールを紹介!
それではここでカルロス・ユーロ選手のプロフィールを紹介していきますね!
#体操テレビ情報
世界はTokyoをめざす「白井健三を超えろ!~フィリピン 男子体操~」
・6/2 (日) 21:00 ~ 21:50
・NHK BS1体操の世界で鮮烈なデビューを果たしたフィリピンの男子体操選手、カルロス・ユーロ(19)。密着ドキュメンタリーの第二弾。
▼予告動画ありhttps://t.co/FHFv7npHuv pic.twitter.com/T2mYL26TsX— 体操競技観戦ガイド[GYM NAVI] (@GYM__NAVI) May 29, 2019
名前:カルロス・ユーロ(YULO, Carlos Ed)
生年月日:2000年2月16日
国籍:フィリピン
まだまだこれからの選手なので、プロフィールに関しての情報があまり公開されていませんでした。
2013年、コーチである釘宮宗大さんの目に留まり、日本で練習を積もうと声をかけたのが彼の体操人生の始まりだったそう。
家族、特に母親からは2週間ほど反対されたそうですが、本人は「体操がもっとうまくなりたい」という思いがあったため、反対されても行くと迷いはなかったそうです。
しかし、日本でトレーニングを積むものの、来日して1年弱でホームシックにかかってしまい、練習に身が入らなくなったこともあったそう。
慣れない日本で厳しいトレーニングを重ねることがどれだけ大変かは、成功を夢見るアスリートにとってかなり大きな壁なんですね。
コーチに進められフィリピンに戻ろうと飛行機のチケットを買ってもらったものの、やはり諦められず「やっぱり、やる」と決めたカルロス・ユーロ選手。
そこからの彼は別人のように真摯に練習に向き合うようになったといいます。
そして昨年の世界体操では見事ゆかの競技で銅メダルを獲得し、今回念願の東京オリンピック出場権も獲得しました。
憧れの選手は日本の白井選手、内村選手とのことで、越えられるように目指しているといいます。
コーチは日本人の誰になるの?出会いは何?
カルロス・ユーロ選手のコーチは日本人です。
釘宮宗大さんとの出会いがカルロス選手を体操の道へといざないました。
釘宮コーチは中学生の時体操に出会い、高校時代には東北大会個人総合で優勝も果たしています。
しかし順天堂大学に他の大学からの推薦を断り一般入試で進学。
しかし大学院生時代に参加した全日本社会人選手権大会で跳馬で着地に失敗。
右ひざに大けがを負って現役を引退します。
しかい体操に対する情熱は覚めず「自分が学んだ理論を後輩に伝えたい」と指導者の道を選んだといいます。
カルロス・ユーロ選手と出会ったのはフィリピン代表チームの合宿。
練習に打ち込む姿勢に「ちゃんとした環境で練習すればモノになる」と直感が働いたといいます。
カルロス・ユーロ選手が銅メダルを獲得した時、コーチの首に銅メダルをかけて感謝の気持ちを表したカルロス選手と釘宮コーチ。
「父親のような存在」と釘宮コーチとの絆は固いのですね。
カルロス・ユーロ選手の家族は何人?
カルロス・ユーロ選手の家族も気になりますね。
カルロス・ユーロ選手は母国のフィリピンにご両親と兄弟が4人いるそう。
母親はカルロス選手が日本で体操をする際、2週間反対し続けたものの、熱意に負けて最後はコーチに涙ながらに「息子をお願いします」と彼の未来を託したそう。
結果が出るようになったことで、家族の生活も助けられるようになったカルロス選手。
賞金で家を改築するなどの親孝行も出来ているそうです。
東京オリンピックでは家族も観戦に来てほしいですね。
おわりに
今日はフィリピンの選手、カルロス・ユーロ選手について調べてみました!
釘宮コーチの夢も乗せ、大きく世界に挑戦する未来を応援していきましょう!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!