イベント PR

クリスマスに子どもと二人きりで楽しく過ごす方法7選!寂しい時の対処法も紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

もうすぐクリスマスですね!

ですが今年から天皇誕生日が変わったので、クリスマス時期は平日になります。

そうなると旦那さんがお仕事などで、子供と二人きりで過ごすという方も多いのではないでしょうか?

子どもと二人きり、楽しみたいけどどう楽しんだらいいのかしら・・・?

そこで、クリスマスに子どもと二人きりだけど楽しく過ごす方法や、赤ちゃんでも楽しめる方法、寂しい時についても詳しくご紹介していきます!







クリスマスに子どもと二人きりで楽しむ方法7選!

子どもと二人きりのクリスマス。

楽しく過ごせる方法はありますよ!

まずクリスマスに子どもと二人きりで過ごすときの、楽しむ方法を7つご紹介します!

イルミネーションを見にいこう

ショッピングモールなどでもちょこっとイルミネーションが飾られていたりしますよね。

せっかくのクリスマスなので、夕方あたりにイルミネーションを見に行くのはいかがでしょうか?

「寒いから嫌・・・」「子どもが風邪ひいちゃう・・・」と心配な場合は、ショッピングモールなどで飾っているツリーなどを見に行くのもおすすめです。

キラキラ光るイルミネーションを見るだけでテンションが上がりますね。

寒いので、しっかりと防寒対策をして出かけてくださいね。

二人でケーキを食べる

我が家もこの過ごし方になると思いますが、二人分のケーキを買って食べることです!

クリスマスならではの過ごし方でもありますし、おいしいケーキをゆっくり家で食べるのも贅沢ですよね!

当日にケーキ屋さんに行って自由に選ぶのも楽しいですし、あらかじめ予約しておいたケーキを食べるのも素敵ですよね。

二人でケーキを作ってみる

時間があればせっかくなのでケーキを作ってみてもいいですよね!

そろそろお料理に興味が出始めたお子さんなら、結構な戦力になってくれるはずです!

といってもスポンジや生クリームは買ってきて、デコレーションするだけでも十分楽しいです。

また、ちょっと頑張って「お菓子の家」を作るのも一つの方法ですね!

【お菓子の家が作れるセット!!】ブルボン プチクマのお菓子のおうち 1セット

出来上がりをワクワクしながら作る・・・

とっても楽しいクリスマスになりますね!

自宅にあるツリーを飾る

あらかじめクリスマスまでにツリーに飾りをしている方も多いかもしれませんが、クリスマスにはさらに自宅のツリーを飾る、もしくは点灯させて気分をアップしてみましょう!

 

この投稿をInstagramで見る

 

. ちょっと早いけどツリー出したよ♡ 振替で学校が休みのかぐらと2人で飾り付け♡ これ、いつ買ったやつやろ🤔? 確か、かぐらが保育園の頃に「ツリー買って!」って むっちゃせがまれて買ったやつ。 値段もかなりリーズナブルやったよう気がするな〜 むっちゃコンパクトに収納できるから最高なんです🎄 飾りはダイソーね♡あ、セリアやったかも?! どちらにせよ100均w 安上がり♡ほんま最高♡笑 . . ほんで、 さっき二重の虹🌈が出てたから思わずパシャリ📸 ちょっと見にくいかな💦 . . #クリスマス#クリスマスツリー🎄#クリスマスツリー#クリスマスツリー飾り付け#クリスマスツリー出しました#冬#christmas#christmastree#christmastreedecorating#xmas#xmastree#xmastreedecorating#虹#にじ#虹🌈#レインボー#rainbow#ニトリ#ダイソー#セリア

♡Kunie♡(@_kunie_)がシェアした投稿 –

クリスマスまでライトの点灯は楽しみに取っておくのもおすすめです。

私もクリスマス時期しか点灯はしないことにしているので、今年もクリスマスになったら点灯させて気分を味わってみようと思っています。

クリスマスやトナカイの仮装をする

サンタさんや雪だるまなど、クリスマスならではの仮装をして遊んでみてもいいですね!

【取寄品】 クリスマス ミニーマウス キラキラサンタ帽子 【 仮装 変装グッズ アクセサリー ディズニー公式ライセンス Disney 小物 キャップ ハット かぶりもの コスプレ 】

今はダイソーなどにもクリスマスのコスプレ商品が売っていますので、比較的安く手に入るグッズが増えています。

さらに売っている綿をちぎって雪に見立ててみたり、段ボールでそりを作ってみてもおもしろいかもしれません!

普段しないゲームで盛り上がってみる

クリスマスには子どもと二人で何かボードゲームなど、時間がないとできない遊びに挑戦するのはいかがでしょうか?

子どもと二人きりならのんびりできますし、楽しい時間を過ごすことができます。

普段遊ばないようなゲームを買って、二人で一緒に楽しむこともおすすめです!

もし任天堂スイッチなどがあれば、それを二人で一緒にやるのも楽しいですね。

Nintendo Switch Lite ターコイズ

これこそクリスマスならではの過ごし方ではないでしょうか。

プレゼント交換をする

こちらはお互い事前に準備しておきましょう。

200円~500円でお互いにプレゼントを用意し、クリスマスの日に交換するんです!

この時どんな理由でそのプレゼントを選んだのかを発表するのもいいですね!

お互いの事を思って選んだプレゼントなので、格別なうれしさになりそうですね。

赤ちゃんも楽しめる二人きりのクリスマスの過ごし方を紹介

まだうちは赤ちゃんだし・・・そんな方でも楽しいクリスマスを過ごしましょう!

ケーキを作って食べる

赤ちゃんでも実はケーキを手作りしてあげることができるんですよ!

市販のもので、1歳ごろから食べられるケーキのキットが売られています。

◆ピジョン 1才からのレンジでケーキセット 95G

もし1歳前後でしたら、そういうケーキを作ってあげて一緒に食べても楽しいですね。

まだ食べられない場合は、サンドイッチ用のパンと水切りヨーグルトを使ってケーキを作ってあげるといいでしょう。

私はホットケーキを焼いて生クリームを乗せたりデコレーションしてクリスマス気分を楽しんでいました。

クリスマス気分にケーキは欠かせませんね!

クリスマスのお歌を歌う

おうちで一緒にクリスマスのお歌を流して、タンバリンやマラカスなどで一緒にお歌を歌うのもいいですね!

アガツマ アンパンマン うちの子天才 マラカス

もちろん赤ちゃんは歌えませんが、音に反応してくれたり歌に反応してくれたり、ニコニコ笑顔になってくれるはずです!

クリスマスソングのCDなどを買って、マラカスなどを赤ちゃんに持たせて一緒に歌ってあげると赤ちゃんにも楽しい雰囲気が伝わることですよ。

サンタの格好でお出かけ

ちょっとしたお散歩でも、サンタさんのコスチュームを着させてあげるとかわいいですよね!

 

かわいい赤ちゃん用サンタコスチューム衣装 脱着しやすい構造 ユニセックス ベビー ロンパース サイズ:80cm90cm95cm X’mas Christmas santa costume cosplay

赤ちゃんならではのかわいさがあるので、お家でも少しのお散歩でも、せっかくなので着させてあげると楽しめそうです!




おススメのクリスマスグッズも紹介!

ではおススメのクリスマスグッズをご紹介します!

クリスマスソング

クリスマスソングが入ったCDや音が出るおもちゃでもいいのですが、クリスマスソングを家でかけているだけで気分が上がりますよ!

CD/ベスト クリスマス・ソング えいごのうた/キッズ/CRCD-2480

クリスマス感を出すためにはクリスマスソングは欠かせません!

知っている歌ならばいっしょに歌うのも楽しいですね!

クリスマス用の手芸キット

細かい作業ができるようになったりお手伝いができるようになったら、クリスマスの手芸用のキットを買っておくと、作るのが楽しめますよ!

今は100円均一でも売られていますよね。綿で雪だるまを作ったり、リースを作ったり用意するものも少ないので作りやすいです!

クリスマスならではということで、お家にいる時間は工作をしてみてもいいですね!

クリスマスの絵本

クリスマス用の絵本があると、一緒に読めて楽しいですよね。


みんなだいすきクリスマス あかちゃんからあそべるしかけえほん [ ステラ・バゴット ]

今日がクリスマスなんだよ、ということを話しながら読むことができて、より絵本の世界を実感できそうです。

本屋さんではたくさんのクリスマス特集の本が販売されています。

この時とばかりにたくさんクリスマスの本を読み聞かせてもよいですし、クリスマスの曲が流れる本をプレゼントしてもよいですね!




寂しくなったらどうするかも紹介

いろいろ用意していたとしても、子どもと二人きり。

どうしても寂しくなってしまうことがあるかもしれません。

そんな時はどうしたらいいのかもご紹介していきますね。

二人で出かけよう

私は気分を変えたかったりもやもやしたときは、外に出るようにしています。

家での二人きりのクリスマスが寂しいと感じたら、外に出てみましょう!

イルミネーションを見たり、ケーキを選びに行ったり、楽しいことはたくさんあります。

普通に街を歩くだけでも構いません。

楽しい雰囲気の中にいると、「こんな楽しい日にさみしい気持ちになるのはもったいない」と思うようになります。

寂しくなったら外に出て気分転換をしましょう。

子どもは外の雰囲気が楽しいと一緒に楽しくなれることが多いです。

一緒に手をつなぎながら、クリスマスの雰囲気を味わうのも素敵ですね!

クリスマスイベントに参加する

クリスマス時期はいろんなところでイベントがありますよね。

そうしたイベントをチェックして、行けそうなところに参加してみましょう。

子どもはそのうち成長し、彼氏や彼女、また友人とクリスマスを過ごすようになります。

二人きりで過ごすというのは今しかできない経験ですので、クリスマスイベントは今からチェックして予定を立てておきましょう。

あえて普段通りに

クリスマスですが、あえていつも通りに過ごす方法もあります。

まだ子どもがクリスマスを分かっていない年齢だったり、興味を示さなければ無理に盛り上がる必要もないですよね。

普段通り過ごし、普段通り遊び、普段通りに寝る。

当たり前に過ごすことが、実はすごく幸せな事なんですよね。

あえて普段通りに過ごしてみるのも、すごくいいと思います。

おわりに

今日はクリスマスの過ごし方について解説していきました。

今年は特に、クリスマスに子どもと二人きりという方が多いと思います。

子どもと二人きり、さみしいかなーと思いますよね。

でも、あとから考えたら、子どもとじっくり向き合って過ごせるクリスマスなんて少しずつ減っていくので、本当に貴重な時間を過ごせるんだと思ってくださいね。

今から過ごし方を考えておくと、選択肢も増えそうですね。

ぜひ参考にしてみてください。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!









ABOUT ME
ゆかり
初めまして!数あるサイトの中から、選んでいただきありがとうございます! 小学生と保育園の子供をもつ2児の母親です。 現在保育園で保育士として働くワーキングマザーです。 保育士として、親の立場から、読んでホッとしたり、楽しくなる情報をお伝えしていきます。 ちょっと凹みやすく忘れっぽい私が毎日を楽しく生きる方法についてもお知らせします♪ 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。