こんにちは!
風邪などの体調不良で学校を休みがちになるのがこの時期。
どうしても学校を休まないといけないということもありますよね。
そんな時私も経験があるのですが、平日学校を休んで、土日に友達と遊びに行く予定がある時って悩みますよね。
ホントかどうか知らんけど、休んだ次の日に遊びに行くのはマズいんじゃない?(。・ω・。)
— リアルぷ〜さん⊿どこへ (@Kiyotakarin) April 24, 2018
学校休んだ次の日に遊びに行くのはなんとも気が引ける😳😳😳
— じょー (@0328suzukijo) April 29, 2017
体調は良くなっているので遊びに行きたいものの、学校を休んだ次の日って遊びに行ってもいいのかな?
何となく気が引けるけど、行きたいし・・・
迷う気持ちが出てきますよね。
そんな時どうしたらいいのか、またずる休みと疑われない方法や、万が一断る時の方法についても書いていこうと思います。
目次
学校を休んだ次の日に友達と遊びに行くのはマズイ?
平日体調不良で学校をお休みをしたけれど、体調が良くなったので土日の友達との遊びには行きたい。
でもそれってマズイんじゃない?と思いますよね。
マズイわけではないが気持ちの問題
学校をお休みしたからとはいえ、土曜や日曜のお休みまで外出しないで休む必要は果たしてあるのでしょうか?
もちろん体調が回復していなければ休む必要はあるでしょう。
しかし、熱も下がり体調も万全であれば、マズイかマズくないかと言われたら「マズくはない」と私は思います。
学校を休んだ次の日に遊びに行く。
これをマズイと思うのは、他の誰でもなく「自分が」思うことですよね。
「学校という義務教育、つまり行かなくてはならないところを欠席して、休んでもいい友達との外出予定を優先するのってどうなんだろう」という意識ですよね。
これは結局出席することによって「自分が周りからどう思われるのか」という事を気にするということなのです。
「学校休んだのに遊びには行くんだ」ということを友達や家族に言われたくないんですよね。
もちろん無理をして遊びに行ったり、本調子ではないのに体を動かすようなことは避けた方がいいでしょう。
あくまでも「病み上がり」という事を自覚した上で大丈夫かどうかを自分で判断すればよいのです。
また、周りから色々批判をされることが嫌な場合は、大事をとって予定を変更したり、キャンセルすることも必要になってきます。
人から何を言われても大丈夫!
そして体調も回復した!
と思う場合は参加してもマズくないのではないでしょうか。
ただ、インフルエンザなどの感染症にかかっていた場合は、医師の診断に従って、お医者さんから外出許可が下りれば参加するといったようにしましょうね。

自己判断で出かけて、友達に感染症をうつした、なんてことがあれば大変ですしね。
この時「どうしても行きたい用事があるんですが週末出かけても大丈夫でしょうか?」とお医者さんに相談するようにしてくださいね。
家庭環境や学校の雰囲気で決めるのもあり
学校を休んだ次の日に友達と遊びに行く。
自分は行きたくてたまらないし、この日のために頑張って治したから行く!と思っても、親や学校の人間から「学校休んでいたのに・・・」と遊びに行くことを反対されることもあるかもしれません。
学校休んだ次の日は遊びに行けないうちのルール(´・ω・`)
— 🉐鈴都🉐 (@rinto195) November 22, 2013
親の場合は体調をまた崩さないか心配なこと、学校側としては「学校に来ないのに遊びに行くなんてずる休みじゃないの?」と思われてしまいがちですよね。
親が厳しいと、休んだ次の日に遊びに行くことは難しいかもしれませんし、学校側もそういったことに関して否定的な場合は「学校休むのなら遊びに行かないもの!」と言われても仕方ないかもしれません。
もし外出を反対するのが親であれば、ずっと行きたかったから頑張って治した!無理しないから行かせてほしい!ということをしっかりと主張するようにして、約束を守るようにしましょう。
学校側に対しては翌週からしっかりと後れを取り戻せるようなやる気のある姿勢を見せるようにしましょうね。
学校の欠席はずる休みと疑われない方法も紹介!
ただ、学校を体調不良で休んだ次の日、友達と遊びに行くと「本当に体調不良だったの?」と疑われることってありますよね。
仲の良い友達からそう言われると悲しくなりますし、ずる休みしたと周りから言われるのはつらいですよね。
そんな時の対処法についてもご紹介していきますね!
どんな病気だったのかをさらりと話しておく
学校を平日休んでいたとしても、遊びに行く日が元気だと「本当に病気だったの?仮病じゃない?」と言われてしまうこともありますよね。
疑われてしまわないように、どんな病気だったのか、今はもう大丈夫だけどしんどかった、という事を友達に伝えると信ぴょう性が増しますね。
この時、あまり大げさにならないようにさらっと話しておきましょう。
あまり大げさだと逆にわざとらしく感じられ疑われてしまいかねません。
「熱が出て学校休んだけど、何とか元気になってよかったよ~!」と言ったように、さりげなく相手に伝えるようにしましょう。
看病してくれた家族には心配をかけないようにする
学校を休んでいたのに次の日には遊びに行く。
家族としては心配するのは当然です。
「無理してまたぶり返さないのかな?」とどうしても気になってしまうんです。
そして言葉通りぶり返してしまうと、今度同じことがあった時には外出許可が出なくなることも考えられます。
本当に遊びに行っても大丈夫なのか、自分のコンディションをしっかりと見極めましょう。
もし家族が心配するのなら、看病や心配してくれることへの感謝の気持ちを伝えたうえで、「もう大丈夫だから」と心配しなくてもいいという事も伝えるようにしましょう。
そして、親との約束はしっかり守るようにしましょう。

宿題や課題はしっかり終わらせる
学校を休むと宿題がその代わり出たりして休み明けに提出しないといけないという事が多くあります。
それをしっかりと終わらせることで「ずる休みではなく、ちゃんとやる気がある」という事を心配している家族や友達にも伝えることができます。
そのため、必ず宿題や課題は終わらせるようにしましょう。
きちんとやっておけば、それに関しては何も突っ込まれないはずですよ!
休み明けの学校には必ず行くようにする
ずる休みと思われないようにするため、また「遊びに行ったのにやっぱり治ってなかったんじゃん・・・」と思われないようにするためには、休み明けの学校には必ず行くようにしましょう。
無理して遊びに行ってまた体調を崩してしまったということになれば、次回同じようなことがあった時、外出させてもらえなくなります。
もし体調が万全ではなかったら無理をしないで休むようにしましょう。
罪悪感を感じるのなら予定を変更できるかお願いしてみる
遊びには行きたいけれど、親や周りから色々と言われることが嫌。
体調も万全とは言えないけど、行きたくてどうしようか悩んでいる時は、友人に事情を話し相談してみましょう。

もしかしたら時間を短くしたり、ハードなスケジュールを少し変更してもらえるかもしれません。
例えば「実は二日前から風邪ひいて学校休んでるんだ。明日はいけるんだけどちょっとしんどいかもしれない。早退するかもだけどそれでもいいかな?」と言ったように聞いてみるのも一つの方法ですね。
もしかしたら日程を変えてくれるのかもしれませんので、ダメもとで話してみましょう!
遊びの予定を断る場合の断り方についても
一方で遊びに行きたいけれど、今回は体調が万全じゃないからやはり無理しないでおこうと決める場合や、親が許してくれないという時。
そういった時はどういって断ればいいのかも紹介します。
素直に理由を相手に伝えよう
一番シンプルな方法は「学校を休んでまだ本調子じゃないから」といったように「体調不良」を前面にだして相手との約束を断るようにしましょう。
この時、体調不良だという事をしっかり伝え、相手に何か非があるわけじゃないことを伝えるようにしましょう。
また、親が反対しているときは「親が今回はやめろって許してくれないの。これからも一緒に遊びたいから今回は行けなくなっちゃった。本当にごめんね」と言ったように、親から反対されていけないことを伝えておきましょう。
断った後にはしっかりフォローを入れること
今回こちらの都合で断りますが、もしかしたら相手は今回遊ぶ予定を楽しみにしていたのかもしれません。
もしそうだった場合、相手は残念がりますよね。
もし遊ぶ予定の断りを入れた場合は、次回会った時や遊びの日の夜などに必ず何かしらのフォローを入れておくようにしましょう。
「今日は行けなくてごめんね。おかげさまでだいぶ治ってきたから、次回予定合わせてまたぜひ遊びに行きたいな」といったようにLINEなどで伝えましょう。
もしくは直接会った時に「週末会いにいけなくて本当にごめんね!」といの一番に謝るようにしましょう。
相手も楽しみにしていたのにガッカリしていることと思います。
また行けるように次に繋げられるようにしましょう。
おわりに
今日は学校を休んだ次の日に友達と遊びに行くのはまずいのかどうかについて解説してみました。
やっぱり「マズイ?」と心配してしまうのは仕方ないですよね。
色々と考えてしまうと思いますが、最終的に判断するのは体調や友達との予定の内容ですね。
無理してしまうとやはり体に支障が出ることも考えられますので、後悔しないように決断してくださいね!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!