こんにちは!
箱根駅伝が近づいてきましたが、法政大学に「さかなクン」と呼ばれる選手がいて気になってしまいました!
その名も河田太一平くん。
7区#河田太一平 選手(法政大学) pic.twitter.com/w7wE2Uba3C
— あやか📷🔰 (@ayaka_ekiden) November 3, 2019
カッコいい選手ですね!
どんな選手なのか気になったので調べてみました!
目次
河田太一平選手の出身中学・高校はどこ?
河田太一平選手の出身校はどこか調べてみました!
中学は三島市立北中学校
中学は三島市にある三島市立北中学校に通っていました。
I’m at 三島市立北中学校 in 三島市, 静岡県 https://t.co/oOWWsp9dqF pic.twitter.com/LoPBYFvefr
— シンプルライフ (@kerikuma) August 25, 2019
5つの小学校から生徒が入学する、三島市で一番規模の大きな中学校です。
学校教育目標は 「感動する心」 「問題を解決する能力」 「すこやかな心身」 で、地域のボランティアなどを行い、未来を担う生徒の育成に励みます。
高校は韮山高等学校
高校は韮山高等学校という学校です。
静岡県立韮山高等学校
天体望遠鏡?#nhkbsp #こころ旅 pic.twitter.com/9cqQNHwbeI
— かりぃ~☆ごく。ごく。(キャプ実況専用) (@Curry_Goku_TV) December 20, 2018
明治6年に開校した小学校教員養成機関を由来とする公立高校です。
現存する高等学校としては全国で23番目に設立された由緒ある高校です。
文武両道をモットーとしており、生徒全員が部活に入っています。
そんな中切磋琢磨し、当時の高校の陸上部監督からは3本柱として数えられたほど実力を期待されていましたのが河田選手。
ルーキーとして期待され、法政大学に入学しました。
河田太一平選手プロフィールや経歴を紹介!
それではまず河田太一平選手のプロフィールや経歴を紹介していきますね!
河田太一平選手のプロフィール
名前:河田太一平(かわだ たいへい)
生年月日:2000年6月3日
出身地:静岡県三島市
身長:164cm
体重:57kg
出身校:三島市立北中学校→韮山高等学校→法政大学社会学部(在学中)
たいっぺい選手と読むんじゃないんですね・・・
思わず読んでしまった私が恥ずかしい・・・
好きなお笑いは「ラーメンズ」とあって、楽しいことが好きな性格なのでしょうね。
河田太一平選手の経歴
河田選手は小学4年生から駅伝を始め、地元の三島陸上ジュニアクラブ静岡の名門校である韮山高等学校を卒業し、法政大学に入学します。
高校では理数科で学びつつ陸上部に所属。
67年ぶりの全国高等学校駅伝競走大会の出場にも貢献しています。
中央大学に進んだ小木曽竜盛選手とは同じチームメイトで、高校陸上部の三本柱としてチームに貢献します。
【日体大長距離競技会男子1万M6組】#韮山高校 が3着まで独占。大学生の作ったペースに乗りながら、ラスト1周で抜け出して29分台をマーク。 #東大 #近藤秀一 の母校であり、文武両道の姿勢には頭が下がります。静岡県高校駅伝の戦力図を塗り替えるかもしれません。#小澤大輝 #河田太一平 #小木曽竜盛 pic.twitter.com/CUixfylpRW
— 太田涼 (@Ryo504) October 20, 2018
大学入学後は出雲大会、全日本駅伝選手権にも出場し、着実に成績を伸ばしています。
故障もなくここまで順調に進んでいる河田選手。
箱根駅伝でもエントリー選手として期待を集めています。
しかしそんな河田選手も、節目ごとに駅伝を「やめよう」と思ったことがあったそう。
それでもここまで続けていけるのは、着実に成長していることや、よき監督やチームメイトに出あえたからでしょうね。
(追記)
2021年1月2日の箱根駅伝では、花の2区になりましたね!
法政大学は1位通過でバトンを渡されたので、上位に食い込んでほしいものですね!
応援しています!
さかなクンと呼ばれる由来は何?
実は河田選手は、「さかなクン」と言われることもあるそうです。
なぜ陸上選手なのに「さかなクン」と呼ばれるのでしょうか。
魚が大好きで水族館巡りが趣味
実は河田選手は大のさかな好き。
幼いころは沼津港深海水族館に行き、さかなクンの講演会を聴きに行ったことがあるくらいさかなが大好きなんだそう。
オフの日は水族館をめぐり、癒しの時を過ごすのが大好きなんだそう。
共通の趣味がいないので一人で巡るそうですが、アクアパーク品川で「マモンツキテンジクザメ」を鑑賞するのが大のお気に入りなんだそう。
マモンツキテンジクザメ
フォルダ漁ってたらたまたま発見
アクアパークにまだサメがいたのなんでもっと早く気づかなかったんだろう…!嬉しいけどなんか悔しい😤 pic.twitter.com/XkfRsM0sA6— ふうが (@shappo_617) September 20, 2017
寮ではさかなを飼えないため、サボテンを育てて我慢しているなんて、なんだかほほえましいですね。
東洋海洋大学に興味がある
実は河田選手は「他人が走っているのにあまり興味がない」というほど、自分の事に夢中になる性格だったようです。
さらに受験の時期には陸上で箱根出場!というわけではなく、さかなの研究ができる「東京海洋大学」に興味があったといいます。
【都提供番組】今週の東京サイトは「大学の博物館」。5/26(金)は「東京海洋大学の博物館」2003年に東京商船大学と東京水産大学が統合した東京海洋大学の品川キャンパス内。テレビ朝日14:00~14:04 ナビゲーター #林家きく姫 https://t.co/JZTjX4YPFu pic.twitter.com/0sjs2Aofue
— 東京都庁広報課 (@tocho_koho) May 26, 2017
それでも陸上を選び走り続けている河田選手。
練習を積んだ結果、自分の想定よりタイムが伸び、監督からは長い距離の適性が良いと評価を受けているとのことです。
進路はどうするの?
河田選手はまだ1年生。
進路について気になりますがどうなのでしょうね。
進路は未定
河田選手はまだ1年生なので、進路に関してはまだぼんやりとしか考えていないと思われます。
私も大学1年から進路・・・とは考えておらず、ひたすら大学生活を満喫していましたしね。
河田選手は自分の適性ややりたいことを見据えながら、今後進路について考えていくのではないのでしょうか。
研究職などに就く可能性も
河田選手の愛読書は「ニュートン」や「ネイチャー」の科学系雑誌。
また、アニメ関連も大好きで、年末はコミケに顔を出し、年明けは購入したものを堪能する時間に費やして箱根駅伝を始めテレビ観戦もほとんどしたことはなかったといいます。
そのため、好きなことに集中できる研究職に就く可能性もありますね。
本物のさかなクンも、河田選手が研究者になったらうれしいですよね。
こちらは今後の成績次第で変わりそうですね!
おわりに
今日は河田選手について調べてみました!
さかなも大好きな河田選手ですが、現在陸上のモチベーションになっているのは「箱根を走ると(寮の)部屋長になれる」ということだそう。
ぜひ箱根でその実力を遺憾なく発揮してほしいですね!
これからも応援していきましょう!


https://maroup.net/archives/14932



https://maroup.net/archives/14817

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!