こんにちは!
まだ順位がわからない箱根駅伝!
アンカーの選手がいくつか変更になりましたね!
その中で苦戦を強いられている東洋大のアンカーが及川瑠音選手!
20191019 平国記録会
10000m6組
及川瑠音選手(東洋大学)
半年前見たときと全然雰囲気が違う
自信がついたのか、何か大きな目標ができたのかなとか、そういう感じ。
30′20″77 pic.twitter.com/JlduYnFboI— まめ (@grejpfrut_k) October 21, 2019
一体どんな方なのでしょうね。
気になったのでいろいろと調べてみました!
目次
及川瑠音選手のプロフィールや経歴まとめ!
それではまず 及川瑠音選手のプロフィールや経歴を紹介していきますね!
及川瑠音選手のプロフィール
今日は東洋大学駅伝部1年生の及川瑠音君が利用されました。
今年は三大駅伝全てでメンバー入りして箱根駅伝で優勝してZIP出演が目標です!4年後には東洋のエースになれるように頑張ります!
応援宜しくお願いします‼️#一関学院駅伝部#東洋大学駅伝部#北本カイロプラクティック pic.twitter.com/mGK6JOYulV— 北本カイロプラティック施術院シオン (@kitamoto_kairo) September 14, 2019
名前:及川瑠音(おいかわ るおん)
生年月日:2001年3月28日
出身地:岩手県一関市
身長:177cm
体重:62kg
及川瑠音選手の経歴
及川選手は高校時代、全国高校駅伝に3年連続で出場する実力を身に着けています。
高校2年生の時には3区を走り、区間5位の成績を収めています。
また、2018年に開催された日本体育大学長距離競技会5000mに出場。
見事1位でテープを切りました。
5000m 12組
*及川 瑠音(一関学院高3)昨年の都大路3区で、区間5位(日本人1位)の快走👟 見事、12組をトップでゴール。 pic.twitter.com/ZnhHrvMoxk
— きょ➖や (@kyo07_12ya) May 14, 2018
高校駅伝ではなんと6人抜きを果たしてチーム5位の入賞にも貢献しています!
男子全国高校駅伝、一関学院高校がタイム2時間5分20秒で5位入賞を果たしました!
3区の及川君が6人抜き、7区アンカーの下舘君5人抜きと素晴らしい走りを見せてくれました!
選手の皆さんお疲れ様でした。 pic.twitter.com/yzJSoKyd9y— 岩手県大阪事務所 (@iwateken_oosaka) December 24, 2017
大学に入学すると関東インカレを始め、大会の経験を積み成長していっています。
・5000m
*東洋大学 及川瑠音選手(一関学院出身) 14分40秒79終始、果敢に諦めることなく最後まで粘りの姿勢を見せて落ちてくる選手を拾って一歩一歩、確実にレースを進めていった。
暑さのしたたる中、1年生から大舞台を経験。 pic.twitter.com/G2eVsMVzq3— ヨッシー陸上⭐︎Chorus☆朱夏人 (@5_yk43150) May 31, 2019
平成国際大学長距離競技会10000mでも成績を残しています。
20191019 平国記録会
10000m6組
及川瑠音選手(東洋大学)
半年前見たときと全然雰囲気が違う
自信がついたのか、何か大きな目標ができたのかなとか、そういう感じ。
30′20″77 pic.twitter.com/JlduYnFboI— まめ (@grejpfrut_k) October 21, 2019
記録ですが
5000m:14分17秒17
10000m:30分20秒77
ハーフマラソン:1時間4分29秒
と記録も上々です。
大学卒業までに箱根駅伝で優勝してZIPに出演することが目標とする明るく元気いっぱいな及川選手。
その目標が叶うチャンスなので、ぜひものにしてほしいですね!
及川瑠音選手の名前の読み方や由来は何?
及川選手の下の名前。
「瑠音」という珍しい名前ですね。
瑠音と書いて「るおん」と読む
瑠音と書いて及川選手は「るおん」と読みます。
そのまま素直に読めばよかったのですね。
瑠という漢字が入っているのがカッコいいですね!
名前は父親が名付けた
及川選手の名前はお父さんがつけられたそう。
その理由を及川選手は忘れてしまったそうで、インタビューでお父さんにLINEをして確認していたそうです。
意味ですが
瑠:瑠璃色の宝石のように輝いてほしいという意味で、
音:周りのみんなを明るく元気づけるような人になってほしい
という意味が込められているそうです。
つまり「自分がやりたいことで輝きながら、周りの人も明るく元気にする人になってほしい」という事なんでしょうね!
素晴らしい意味が込められている名前なんですね。
及川瑠音選手の出身校はどこ?
及川選手の出身校についても調べてみました。
中学校は岩手県立室根中学校
中学校は岩手県にある室根中学校です。
いくつかの学校が合併して室根中学校になったそうです。
高校は一関学院高校
高校は一関学院高校に進学します。
部活動が盛んで、陸上やバスケットボール部、野球部が強い高校です。
練習も盛んで勉強にも力を入れている、高校生活が忙しい高校のようです。
2016年11月10日
岩手・一関学院高校。
野球のボールかな?
近寄ってみると…
甲子園出場記念碑⚾︎
一関学院高校、素晴らしい!
(*^▽^*)#甲子園出場校 pic.twitter.com/CXXMlZ1nft— nanami 1964 (@Nanami1964) December 13, 2016
陸上部に所属し、実力を磨いていたのでしょうね!
おわりに
今日は及川選手について調べてみました!
アンカーとしてぜひチームの想いをゴールまで運んで行ってほしいですね!
がんばってください!
他にもたくさんのライバルがいて対決するのが楽しみですね!





https://maroup.net/archives/14817
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!