こんにちは!
箱根駅伝が終わって正月も終わりだなーと思っていたところに、興味深いニュースが入ってきました!
今年の秋のドラフト会議で、日本ハムがある大学生を指名する可能性が高いことが分かったんですね!
その選手とは、伊藤大海選手!
とにかく投げる球がヤバいんです!
どんな選手なのか気になったので調べてみました!
目次
伊藤大海選手の経歴やプロフィールを紹介!
それではまず、伊藤大海選手のプロフィールや経歴を紹介していきますね!
伊藤大海選手のプロフィール
伊藤大海君1年(駒大苫小牧)が東都春季リーグ、対 青学大戦で9回裏無死一二塁からリリーフで初登板し、無失点で駒澤大学の勝利に貢献! pic.twitter.com/cWLPiRXiQc
— yasoo!2019野球垢 (@yasu35june) April 18, 2016
名前:伊藤大海(いとう ひろみ)
生年月日:1997年8月31日
出身地:北海道鹿野町
身長:176cm
体重:80kg
投打:右投左打
出身校:鹿部小学校→鹿部中学校→駒大苫小牧高等学校→駒澤大学→苫小牧駒澤大学
北海道の出身の伊藤投手。
野球をすることが大好きで、一日中野球をしていても全く飽きることがないんだとか。
自身の野球の経験を野球をしている子どもたち、それを応援する保護者に伝えるために、自身でYouTubeチャンネルを開設。
自身の想いや野球の技術などを積極的に公開し、アドバイスをしています。
野球に対するまっすぐな姿勢、本当に素晴らしいですね!
伊藤大海選手の経歴
伊藤大海選手は小学2年生から野球を始めます。
野球を始めたきっかけはなく「気が付いたらはじめていた」んだとか。
ダルビッシュ有選手を尊敬し、憧れているんだそう。
鹿部クラップスに所属し野球の楽しさを学び、中学校では函館東シニアに所属して中堅手投手を務めます。
駒大苫小牧高校では1年秋から登板し頭角を現し始め、2年生春のセンバツでは背番号15ながら9試合中7回登板し(そのうち選抜は4試合)、全道優勝を果たします。
デビュー戦の1回戦では完投勝利を収めています。
2年夏からはエースとしての座をつかむも肘を痛めてしまったため外野手としてリハビリを行った結果、3年春から復帰して登板となり、主将と中軸の大黒柱として活躍しました。
しかし残念ながら南北海道大会はベスト8で終わります。
駒大に進学し、1年時には2部リーグで8試合登板しています。
その後1年秋に退学し、翌年の春に苫小牧駒澤大学に入学し、18年春のリーグ戦では6勝を収め、防御率0.35と快投。
その年のMVP・ベストナイン・最優秀投手を受賞しています。
その防御率の高さと投球が認められ侍ジャパン大学代表にも選ばれています。
侍ジャパンに選ばれたのは大学2年、3年の時。
「第42回日米大学野球選手権大会」「第29回ハーレムベースボールウィーク」「第43回日米大学野球選手権大会」といった国際大会に出場。
3年の時はチームを支え引っ張り、チームの優勝に大きく貢献しています。
4年生の秋の最終シーズンでは優勝を飾るもコロナウィルスの影響で神宮大会は中止になってしまいました。
ただ、防御率0.55の好成績で、最高殊勲選手、及び優秀投手に選出されています。
プロ志望届を出している伊藤投手。
これからの活躍が楽しみですね!
伊藤大海選手の大学中退の理由は何?
伊藤大海選手は大学1年尾10月に駒澤大学を中退しています。
大学に入学し、中退する野球選手は珍しいですね。
なぜ大学を中退したのでしょうか?
野球部の雰囲気が合わなかったわけではない
実は最初入学した駒大にも野球部があり、1年春からリーグ戦にも出場していた伊藤選手。
大学1年生でリーグ戦にも登板していたので、期待されたルーキーであったことは間違いないでしょう。
伊藤投手は退学する10月までに、8試合15イニングを投げています。
順調な大学野球人生だと思ったのですが、なぜ突然退学をしてしまったのでしょうか?
もちろん、部内での暴力やいじめではないことは確かですね。
それでは、野球部が合わなかったからでしょうか?
そうではないと本人が話していました。
4年間のビジョンが見えてこなかったから
伊藤選手はすべて1年を逆算して取り組むポリシーがあります。
入学し野球部に所属し投げていった時、伊藤選手はこう感じたそうです。
「このチームで4年間やった時、4年目のビジョンを描けませんでした」
インタビューでは「失礼なんですが・・・」と前置きした上でこういった伊藤選手。
自分のビジョンと大学の野球でのビジョンのすりあわせができず、だったら環境を変えてやった方がいいと決断したそうです。
自分の将来にとって本当にいい環境を探した結果、中退し翌年苫小牧駒澤大学に入学しなおすという決断をしたという伊藤選手。
その「回り道」は決断としてよかったのだと、後に伊藤選手は振り返っています。
ただ、規定で公式戦に1年間出られなかったのは本当にしんどく、復帰できるようになった時は本当にうれしかったようです。
伊藤大海選手の実力は?
伊藤選手は今回ドラフト指名の可能性が高い選手としても注目を受けています。
その実力はどんなものなのでしょうね。
火の玉ストレートと最速156kmの球速
伊藤選手はコントロールもよく、また最速156kmのストレートも大きな武器となっています。
なんと30球を投げ29球がストレートを投げるという、ストレートに絶対なる自信を持っていることが分かる結果ですね。
伊藤大海③(苫小牧駒澤大)
最速154キロ右腕
2018年全日本大学野球選手権大会
13回1/3を投げての全17奪三振ハイライト
昨年出場した国際大会では17回1/3を投げて被安打11,与四球3,奪三振27,失点0と圧倒的な成績を残す pic.twitter.com/XKHcFEeUmn— おくら (@okura_NHSBC) March 13, 2019
対戦した慶大の4番打者の郡司裕也選手には「明らかに僕の打順になるとギアが変わる。打てるボールがなかった」と悔しがるほど、圧巻のコントロールで投げることができます。
ストレートの軌道の正確性が半端なく、「1~2イニングを投げるだけなら大学生では打てない」とまで大学関係者から言われているとのこと。
その勢いのあるストレートはまるで、阪神の藤川投手のような火の玉ストレートなんですね!
今日の記事で取り上げた伊藤大海投手(苫小牧駒沢大)のピッチングです。
最後のボールは右打者の内角に決まるストレート。狙って打者の近くにこれだけ勢いのあるボールを投げられるのは大きな魅力ですね。
高めに浮いた後にしっかり修正できているのもさすがです。最後のボールだけで凄みが伝わります。 pic.twitter.com/uYbc1FLwFx— 野球ニュース|PABB-lab.com プロアマ野球研究所 (@pabb_lab) December 8, 2019
変化球も多彩で高い制球力も魅力です。
気迫で投げるピッチングでチームに勢いを与える投手でもあります。
伊藤投手は一番悔しかったことが
高校3年生の夏、13回に勝ちこされて負けたこと。
と話していますので、あの経験を二度と繰り返さないよう、常に全力で一球一球投げているんでしょうね。
多くの苦労を経験したからこそ、一球に全力を出すのでしょうね。
【公ドラフト1位指名】
「伊藤大海ってどんな投手?」と思った方は”ちなハムさん”の
YouTube動画をご覧下さい☝️https://t.co/onhGQoRz94#チャンネル登録よろしくお願いします
— F5 (@fighters_f5) October 22, 2020
試合登板できない時にした体力改革も功を奏している
伊藤選手は試合に登板できなかった時、徹底的に体づくりを行ったそうです。
また、投球フォームに無駄な力が入っているとして、フォームも改善。
その結果、勢いのある打者に圧をかける投球と力強い球を投げることができるようになりました。
「一番しんどい時期でした」と本人が振り返る公式試合停止の期間。
それにしてもフォームがきれいで無駄がありませんね。
2019/07/21
伊藤大海 苫小牧駒澤大
大学代表
胸側スロー pic.twitter.com/BNzUmmDpl8— 山田 伊右衛門 (@ie_m_yamada) July 22, 2019
それも無駄にしない伊藤選手の姿勢が結果を導いたのでしょうね!
地道にトレーニングを積んだことによって、ここまで速く投げることができる伊藤投手。
普段、こういったトレーニングを欠かさないことが、上達や成長の近道なんでしょうね。
伊藤大海選手のドラフト1位指名の可能性も予想!
伊藤大海選手のその実力の高さから、注目している球団はたくさんいます。
DeNa・巨人のスカウト団は高評価
DeNaや巨人のスカウト陣は、「もっと良くなる選手で楽しみ」とその可能性に期待しているとコメントしています。
また、スカウト陣は何球団も伊藤選手を視察しに来ているという事なので、今後の試合結果によっては何球団からも指名される可能性がありますね。
日本ハムが1位指名の可能性も
現時点で日本ハムがドラフト指名のリストに伊藤選手を加えているという情報もあります。
もしここで1位指名されたら、北海道出身としては初めての快挙となります。
もともと「プロを目指して1年1年やってきた」と伊藤選手はプロを見据えた上で練習を重ねているので、ここで入団が決まったらとてもうれしいでしょうね!
かなり実力を持っている選手なので、このまま順当に結果を出していけば、1位指名はあると思われます。
今後の情報に注目していきましょう!
(追記)日ハムが1位指名
なんと!
日本ハムファイターズが、伊藤投手をドラフト会議で1位指名すると発表しました!
日ハムドラ1伊藤大海公言。
個人的にも今年のドラフトNo.1だと思ってるので来年の覚醒ドラ1で獲得しやす☺︎ pic.twitter.com/EBung9L5Bt— rami【らみ】 (@rami0257) October 22, 2020
「くじを引くことがあっても絶対にうちにくると思っている」 と意気込みを語る栗山監督。
北海道出身の伊藤投手が日ハムに決まれば、北海道がさらに元気になりそうですね!
見逃さないように配信サービスにも加入しないといけませんね!
おわりに
今日は伊藤大海投手について調べてみました!
こんな凄腕の選手がプロ野球に入ったら・・・
ズバッと内角を突く苫小牧駒澤大の伊藤大海投手とド派手なストライクアウトのアクションを見せる球審福壽。 pic.twitter.com/YwXnZkpko0
— IBUKI (@ooyunohara) June 12, 2018
と思うとワクワクしてしまいますね!
ぜひ今年指名されるよう、頑張ってほしいですね!
これからも応援していきましょう!
同じドラフト指名候補選手もどうなるか楽しみですね!
https://maroup.net/archives/13977
https://maroup.net/archives/17251

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!