スポーツ

今野大喜(ゴルフ)の経歴や中学・高校はどこ?実家のお店の場所や名前も紹介!

こんにちは!

ゴルフの世界にまた新たな風が吹き込みそうです!

それは今野大喜さん!

 

この投稿をInstagramで見る

 

第60回中日クラウンズがスタート。今日の和合は、風が強く、選手たちはなかなかに苦労しています。 1組目でティーオフした今野大喜選手は、4バーディ、1ボギー、1ダブルボギーの1アンダーでホールアウト。令和初のアンダーパー❣️でした。 明日は、遅いスタート。「今回初めてプロキャディーと組んでのラウンドです。グリーンが乾いて難しくなるだろうけど、しっかり予選を通過します!!」。15:50現在12位タイ。 #今野大喜 #中日クラウンズ #和合 #名古屋ゴルフ倶楽部 #golf #crowns #cga

forwardpress_golf(@forwardpress_golf)がシェアした投稿 –

実は彼、家族も有名なプロゴルファーだったんですよね!

今日は今野さんについて書いていこうと思います。









 今野大喜(ゴルフ)のプロフィールや経歴を紹介!

それではまず、今野大喜さんのプロフィールや経歴を紹介していきますね!

今野大喜(ゴルフ)のプロフィール

名前:今野大喜(いまの だいき)

生年月日:1997年3月29日

出身地:岐阜県恵那市

身長:170cm

体重:80kg

出身大学:日本大学

得意クラブ:ドライバー

平均飛距離:290ヤード。

趣味は「睡眠」というのだから、いかに日々練習に打ち込んでいるのかがわかりますね。

実は今野さんは、プロゴルファーとして活躍している今野康晴さんは伯父さんにあたります。

伯父さんに色々とゴルフについて教えてもらっていたのでしょうね!

今野大喜の経歴

今野さんは小学校時代は少年野球に打ち込む毎日だったそう。

ゴルフを始めたのが中学に上がった12歳の頃なので、案外始めたのは早くありませんね。

しかも始めたきっかけが、「お祖父さんに練習場に連れて行ってもらったから」ということなので、ゴルフに親しい一家なのかもしれませんね。

しかしめきめき実力を身に着け、中学3年生で佐々部杯・中部ジュニアゴルフ選手権で優勝をします。

他にも「九州ジュニアゴルフ選手権」で優勝の実績があります。

日大にはいり2015年.2018年とアマチュアで中部オープンを制します。

2016年には中部アマチュアゴルフ選手権競技で優勝し、2018年11月にプロに転向しています。




今野大喜(ゴルフ)の通っていた中学・高校はどこ?

今野さんは恵那市出身です。

中学校は恵那市立恵那西中学校

中学校は恵那市にある恵那西中学校です。

東濃教育推進協議会研修校に指定された中学で、さかんに行事が行われています。

隣にゴルフ場があるので、練習にはうってつけの環境だったのでしょうね。

高校は柳川高等学校

今野さんは高校は福岡にある柳川高等学校に通っていました。

ここはゴルフの強豪校として有名で、今野さんも地元の岐阜から離れて、ゴルフの腕を磨いていたのでしょうね。

安倍総理夫人や森元首相など、著名人を招いた講演会も積極的に開催しているのだそうです。

実家のお店の場所や店名も紹介!

実は今野さん、ご実家が飲食店を経営しているんですね。

お店は「手打ちうどん・そば 勝美」 

今野さんのご両親のお店の名前は「手打ちうどん・そば勝美 」

岐阜県恵那市にあるお店ですね。

味噌煮込みが人気で、ボリュームも多いと観光客や地元民に愛されているお店です。

遠方からわざわざ訪ねてくる常連さんもいるくらいです。

恵那インターからすぐのアクセス

こちらは恵那インターを降りて700mほどのところにあります。

住所:岐阜県恵那市長島町中野1184-2

電話番号:0573-26-3068

 

営業時間:11:00~14:00 17:00~20:00

定休日:不定休

今野さんの伯父、今野康晴さんのご実家でもあるこちらのお店、通販もあるようなので気になる方はぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか・

勝美のHPはこちら

おわりに

今日は今野大喜さんについて調べてみました!

これからの活躍が期待されるゴルファーとして、今後も応援していきましょう!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!









ABOUT ME
ゆかり
初めまして!数あるサイトの中から、選んでいただきありがとうございます! 小学生と保育園の子供をもつ2児の母親です。 現在保育園で保育士として働くワーキングマザーです。 保育士として、親の立場から、読んでホッとしたり、楽しくなる情報をお伝えしていきます。 ちょっと凹みやすく忘れっぽい私が毎日を楽しく生きる方法についてもお知らせします♪ 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。