こんにちは!
最近話題になっているFujii Kazeさんという方をご存知でしょうか?
タイトル通り「なんなん?」と聞き始めるも、気づくとつい聞いてしまい、ハマってしまう
Fujii Kazeさん。
聴いているとつい体がリズムをとってしまいますね。
そして、イケメンだな~と思うのが、Fujii Kazeさんこと藤井風さん。
@FujiiKaze
個人的にさっきのライブ配信がとても嬉しくて、方言のギャップが最高でした
声聞きやすいように近くに来てくれるところとかも最高すぎて最高です(語彙欠乏) pic.twitter.com/t7JDalXUbZ— 胡桃 (@krm_krmusic) January 23, 2020
1stアルバムも発売され、完売のお店が続出しています。

そんな才能あふれる藤井風さん。
彼女や結婚しているのか、また性格など気になったので調べてみました!
藤井風のプロフィールや経歴を紹介!
それではまず、Fujii Kaze(藤井風)さんのプロフィールや経歴を紹介していきますね!
Fujii Kaze(藤井風)のプロフィール
Fujii Kaze初メジャーデビュー曲
「何なんw」購入しました
中毒性やばめ!!!永遠聴いてる。#藤井風 #fujiikaze pic.twitter.com/3cFZkgdrwj— sa…ya (@saya3iii) November 17, 2019
名前:藤井 風(ふじい かぜ)
生年月日:1997年6月14日
出身地:岡山県
血液型:B型
身長:181cm
藤井風さんは、4人兄弟の末っ子として、岡山県の南西部にある小さな町「里庄町」に生を受けます。
Fujii Kaze(藤井風)の経歴と過去の活動
藤井さんは、空さん、海さん、陸さんという3人のお兄さんがいるそう。
ご両親の名前の付け方が秀逸ですね!
3歳の頃から楽器を弾けないお父さんにピアノやサックス、また時には英語を教えてもらったそう。
ちなみにご実家は地元で昔から喫茶店を営んでいるそう。

お父さんもお仕事の忙しい合間に、しかもやったことのないピアノやサックスを一生懸命教えてくれていたんでしょうね。
そして喫茶店を営んでいるご両親から、ジャズやクラシックだけではなく、ポップスや歌謡曲、はたまた演歌まで、年齢やジャンルにこだわらない様々な音楽を聴いて育っていたんだそう。
そんなお父さんが小学6年生の藤井風さんにこう言ったことが、風さんの人生を変えることになります。
「これからはYouTubeの時代だ」
この言葉をきっかけに、実家の喫茶店で撮影したピアノカバー動画をYouTubeにアップ。
藤井風さんが音楽の世界へと飛び込むきっかけとなったといいます。
そんな藤井さんも自然と「国内外を問わず活動するミュージシャンになろう」と将来の想いをもったといいます。
高校は音楽家のある学校に通い、音楽漬けの毎日を送っていたため動画投稿はお休みしていたそうですが、卒業と同時にカバー動画を投稿しYouTuberとしての活動を再開。
英語の歌のカバーをして、その英語力の高さを知られることになります。

少しずつ藤井風さんのジャンルにとらわれない新しい音楽と、洗練されたピアノ演奏が話題となり、徐々にファンを増やしていきます。
そして2019年の春、活動の拠点を岡山から東京へ移し、さらに本格的に活動を開始。
ワンマンライブでは全公演チケットが完売する人気ぶり。
また、ニッポン放送で「藤井風のオールナイトニッポン0」が放送。
その後のライブも、チケットは即日完売となる人気ぶりを見せています。
2020年にはSpotifyが選ぶネクストブレイクアーティスト10組「Early Noise 2020」に選ばれ、今最も期待されるアーティストとして注目されています。
これまでの曲は絶対音感を活かし、洋楽から懐メロまで幅広くカバーしているものですが、全て耳コピをしたものだというから驚きですよね!
藤井風さんの曲は全てメロディも雰囲気も違い「これが同じ人が作った曲なのか」とその才能に思わずのけぞってしまうほどなんですよ。
もうピアノソロの演奏の美しさといい、メロディの流れる感じといい・・・
全国ツアーも、日本武道館でのワンマンライブも決まっているので、もうこれから全国区になること間違いないでしょう。
2020年には韓国主題の「2020 Mnet ASIA MUSIC AWARDS」でBest New Asian Artist Japanを受賞しています!
この投稿をInstagramで見る
そしてドラマ「にじいろカルテ」の主題歌にも抜擢されました!
本当に藤井風さんの才能はどこまで行くのかが気になって仕方ありません!
藤井風の性格がイケメンなのに面白くてシャイ!
そんな才能あふれる藤井風さんの性格も気になりますよね。
岡山弁でのトークが面白い
藤井さんは、地元岡山の方言を使って話をすることがあるようです。
そしてそのトークが面白い!とファンに人気なんですね!
風くんめっちゃ面白いわ笑笑
— 藤井ノエル (@noeleon1611) October 16, 2018
おつかれさまでした!
聴き入ってしまって、2時間があっという間でした✨本当に面白かったです!
風さんの方言とか話すトーンが好きすぎて、終始笑顔で聴いてしまいました☺️
次回も楽しみにしてます!!— ピピ (@V4bqxtJ2Z0mbhCt) January 14, 2020
昔から色々なことに興味があったこともあり、面白い会話も自然にできているのでしょうね。
お茶目な一面も
藤井さんはYouTubeの動画やSNSの投稿でも面白いことを思いついてはそれを実践しています。
— Fujii Kaze 藤井風 (@FujiiKaze) January 18, 2020
これは「北斗の拳」のケンシロウの物まねでしょうね。
お父さんとのツーショットでもこんないたずらをしているところを見ると、お茶目な性格のようですね。
親と買い物
父はキメ顔 pic.twitter.com/fhNh10yySG— Fujii Kaze 藤井風 (@FujiiKaze) January 2, 2020
思わず「ぷっ」と吹き出してしまうような笑いのセンスがありそうですね!
色々なことをして私たちファンを喜ばせてくれるんですね!
YouTubeライブでもかわいいトークがさく裂だった
藤井風さんはライブが中止になったこともあり、YouTubeライブを開催しました。
そこでは見てくれているファンのリクエストに答えながら藤井風さんが実に様々な曲を普段着で歌ってくれています!
普段着なのがまた藤井風さんらしくて素敵ですよね~
また、「オールナイトニッポン」のトークも最高に藤井風さんらしくてメロメロになります!
どこまでも優しい性格
藤井風さんはとても優しい性格。
それは曲を聴くと伝わってくるものがあると思います。
「自分の歌で周りがちょっとだけ幸せになってくれたら、それに勝るものはない」
と、自分が歌う理由を語る藤井風さん。
だからこそ、今この時代や人たちに優しく受け入れられるのでしょうね。
天から愛された存在、とも言われる位なのもわかりますね!
ちなみに、藤井風さんの事をもっと知りたい!という人は、ロングインタビューが特集された「MUSICA2022年6月号」をぜひ読んでみてください!
こちらの特集、1曲1曲への風さんへの思いが込められていて、歌の感じ方がガラっと変わるファン必見の本です!
雑誌は売り切れてしまいましたが、電子書籍版ならあります!
さらにebookjapanなら、お得に購入できますよ!
↓藤井風さんの想いや背景を知る↓
- 6冊まで70%オフで読めるクーポンでお得に読める!
- 藤井風さんロングインタビューが読めてますます好きになる!
- 試し読みも多く最強のサイト!
- クーポン券はストア内全商品対象!
セカンドアルバムもかなりおすすめなので、ぜひ聞いて風さんワールドに浸りましょう!
藤井風の彼女や結婚の予定は?
藤井風さんは男性的な魅力あふれるイケメンさんですよね!
@FujiiKaze
ちゃんと格好良いのもあるからne❕ pic.twitter.com/amHyCtiEMN— まゆ (@i_hate_ninjin) January 24, 2020
ライブ中にみせる笑顔がもうたまらなくカッコいいんですよね。。。
一体彼女らしき人はいるのでしょうか?
彼女の情報は不明
藤井風さんのInstagramやTwitterなど、色々なものを調べてみましたが、彼女らしき情報はありませんでした。
現在ライブや動画投稿など注目度がうなぎのぼりなので、彼女よりも音楽に情熱を注いでいるのかもしれません。
もしかしたら国際的な彼女がいる可能性もあります。
こんな声で告白されたら思わず「はい」と言ってしまいそうですよね!
結婚の予定はある?
実は藤井さんのSNSを見ていたら、こんな投稿がありました。
まさか藤井風さんはもうパパなの?
と驚いたものの、藤井さんのお子さんではないようです。
おそらく藤井さんのお兄さんのお子さんなのでしょうね、
藤井さんは2020年現在22歳。
結婚はまだされていません。
でももし結婚してお子さんが生まれたら、とても素敵なパパになることでしょうね!
おわりに
今日は藤井風さんについて調べてみました!
素敵な歌を歌ってくれる藤井風さん。
2020年5月20日にはアルバムも発売ですよ!
HELP EVER HURT NEVER (初回盤 2CD) [ 藤井 風 ]
若手のシンガーソングライターさんとコラボなども是非していってほしいですね!
https://maroup.net/archives/19010
紅白も見ごたえ十分でしたよ!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!