こんにちは!
我が子が大好きなゲーム「ポケモンガオーレ」
毎週日曜日にはゲーム機が置いてあるショッピングセンターに行き、30分以上ならび30分以上プレーするのを待っていた、大人にとってはお金も時間もかかるゲーム。
なんとポケモンガオーレに新しいゲームが登場することが分かったんですね!
その名も「ポケモンメザスタ」!
これはいったいどんなゲームなのでしょう?
今日はそれについて書いていこうと思います。
ポケモンメザスタのゲーム内容はどんなもの?
今回新しいゲーム機が発表されたのが「ポケモンメザスタ」
これはいったいどんなゲームなのでしょう?
全く新しいゲーム機
「ポケモンメザスタ」は、ポケモンガオーレに入った新しいコースではなく
全く新しいゲーム機として登場します。
こんな感じの機械です。

別の機械ということになりますので、ガオーレの機械の隣にメザスタの機械が設置される、という感じになるでしょう。
ボタンやディスクなども異なり、遊び方もポケモンガオーレとは違うようです。
ガオーレディスクではなく「タグ」を使ってプレー
今回の新ゲーム機では、ガオーレディスクではなく、全く新しいカードを使ってプレーするスタイルになります。
タグはポケモンガオーレディスクとは違い、丸みを帯びたディスクになっています。

とってもかわいいですね。
女子にも人気が集まりそうです。
ゲーム中はこちらを使い、プレーをするようですね。
情報を見るとガオーレでは2枚を一度に使ってバトルなのですが、こちらのメザスタでは3枚同時に置いてプレーするようですね。

ポケモンバトルの内容はガオーレと同じなのでは
今わかっている情報の中に、ポケモンメザスタのプレー方法については書いてありませんが、
ゲーム機を見た限りでは、ポケモンメザスタもポケモンガオーレと同じように、ディスクを置いて対戦する、という形になりそうですね。
ポケモンガオーレにある
「バトルしてゲット」
「今すぐゲット」
「トレーナーとバトル」
このモードはそのままメザスタにも引き継がれていくのではないでしょうか。
(追記)
今のところ、通常のバトルのみの展開になり、トレーナーとバトルなどは展開されないようです。
ただ運が良ければ「スペシャルタッグバトル」という特別なバトルができるので、飽きずに遊べそうですね。
料金体制も
プレイのみ100円
ディスク排出に100円
というスタイルで進むのではないでしょうか。
こちらに関しても引き続き情報が入り次第追記していきますね!
(追記)
料金設定もメザスタはガオーレと同じようです。
プレイするのに100円、タグ排出に100円かかります。
ただし、プレイのみであれば100円だけですみます。
そして、タグ(ガオーレディスクのようなもの)を排出する時に100円かかります。
最悪タグをださなければ100円で遊べるということなんですね!
メモリータグというガオーレパスのようなバトルのデータを記録するものがありますので、継続して遊ぶ時はメモリータグを購入しておくといいですね。
数量限定ですが、タグとメモリータグのセットも販売されていますので、もし始める方はこちらを買うのがおすすめですよ!
ポケモンメザスタ スターポケモンセット〜ゴリランダー・エースバーン・インテレオン〜
ポケモンゲットの時に起こる新しいこと
ポケモンゲットの時、ポケモンガオーレでは「ボールを投げよう!」というセリフがあってからバーを画面に向けて倒し、画面上のバトルしたポケモンに向かってボールを投げてゲットします。
メザスタではゲットの時、ポケモンガオーレとは違い、ボタン画面が光る演出があるようです。

そして画面上のボールの色にボタンも同じ色に変わるみたいですね。
ガオーレの時よりも臨場感を楽しめると思いますので、子供たちはこちらの方が楽しい!出したいボールに当たりやすい!と思うかもしれませんね。
また、メザスタのディスクをセットした後、上にスライドさせると何か面白いことが起きるそう。

もしかしたら「Z技」のような大技が出るのかもしれませんね。
(追記)バトル中にZ技が発動するイベントが発生するようです。
メモリータグを排出してゲームを続けると、バトルを優位に進められるという情報もありますので、ガオーレよりも色々とサプライズイベントが起りそうな感じですね。
こちらに関しても引き続き情報が入り次第追記していきますね!
(追記)
第1弾の動画が出ました!
こちらで詳しく解説しています!
ポケモンガオーレと操作方法は似ていますね。
使用できるポケモンが3体になったので、ちょっと頭を使う感じです。
ガオーレのような「気合い」もあるので、プレイ中は忙しそうですね。

子供達もすんなりゲームの流れを理解できそうですね!
ポケモンメザスタの稼働日はいつから?
今回新ゲームが発表になった「ポケモンメザスタ」
稼働日はいつからなのでしょう?
稼働日はまだ未定→2020年9月17日稼働
今回のポケモンメザスタ。
今回は新ゲームが稼働するという発表のみで、稼働日に関してはまだ未定の状態です。
追って情報が入ってくると思いますので、こちらも楽しみに待っていましょう!
(追記)追加情報が出ました!
ポケモンメザスタは2020年9月17日から稼働です!
ポケモンガオーレグランドラッシュ5弾が終わってからになるのでは→予定通り稼働
ポケモンガオーレは、次回「グランドラッシュ第5弾」が稼働します。
そちらでもおそらく新しいポケモンはもちろん、「トレーナーとバトル」企画も始まるのではないでしょうか。
突然新ゲームへと移行することは考えにくいので、こちらのグランドラッシュ第5弾が終わり、ブームが少し下がってきたころを見計らってメザスタが出てくるのではないでしょうか。
話題の新ゲームになりますので、社会的な節目、もしくは子供たちが動きやすい時期に稼働がはじまるのではないでしょうか。
つまり来年4月頃の稼働、もしくは早くて2020年12月頃の稼働になるかもしれません。
子供の長期休みに合わせて稼働が開始されるのではないかと個人的には思います。
→(追記)遅れるかと思っていた「ポケモンメザスタ」
今回は延期などはありませんでした。
9月の連休前に合わせてきたという感じですね。
自粛中のため遅れる可能性大
現在新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、ポケモンガオーレのグランドラッシュ第5弾も稼働日を延期している状態です。
グランドラッシュ第5弾が始まるのもまだ未定なので、当初の予定よりも遅れる可能性が大きいですね。
(追記)
→こちらもグランドラッシュは通常通り稼働を終了し、メザスタに移行していました。
私の近隣のゲームセンターでも、稼働が終了していました。
個人的にはプレイできるようにしてほしかったのですが仕方ありませんね。
こちらに関しても情報が入り次第追記していきますね!
ガオーレディスクは使えるのかも
現在のガオーレプレーヤーにとって、とっても気になるのは「これまでのガオーレディスクは使えるの?」という事です。
これは私も非常に気になります。
なんてったってかなりガオーレにはお金を投資してきましたからね。
今後どうなるかは知っておいて損はないですよね。
こちらに関しても調べてみました。
グランドラッシュ第5弾では「ながれぼしディスク」がもらえる
「ポケモンガオーレ」のグランドラッシュ第5弾でもらえるディスクには「ながれぼし」というマークがついています。

このマークがついているディスクは「ながれぼし」ディスクと言い、ポケモンメザスタと連動しているそうです。
つまりグランドラッシュ第5弾のガオーレディスクはメザスタにも使うことができるということなんですね!
ただ、こちらのカードをどう使えばいいのでしょうか。
ながれぼしディスクは使うことができる
こちらのディスクは、ポケモンメザスタで使うことができるようです。
また、レベルごとに使い方が異なり
・レベル1~3 攻撃力アップ
・レベル4以上 サポートポケモン
といった使い方ができるようです。
レベル1~3のガオーレディスクにおいては、そのディスクのポケモンが登場するというわけではなく、メザスタに登場するディスクのポケモンそのものの攻撃力を高める効果があるということなんですね。
攻撃力アップも、ディスクのレベルで違うのかどうかも気になりますが、こちらについてはまだ情報がありません。
あくまでも「サポート」としての利用だと考えておけばいいでしょうね。
また、レベル4以上のガオーレディスクは「サポートポケモン」として、バトル中サポートしてくれるといいます。
メザスタではもしかしたら、ポケモンガオーレにはあった「サポートポケモン」の存在がないのかもしれませんね。
それ以前のディスクは使えない
では他のガオーレディスクに関してはどうなのでしょう。
残念ながら、グランドラッシュ第5弾前にゲットしたディスクに関しての情報はまだ記載がありませんでした。
今回メザスタに利用できるガオーレディスクは、「ながれぼしディスク」と呼ばれる第5弾のディスクのみのようですね。
おそらくですが、ながれぼしディスクではないガオーレディスクは使えなくなる可能性が高そうですね。
(追記)
やはり「流れ星ディスク」以外にガオーレのディスクは使用できないようです。
あれだけたくさん集めたガオーレディスクが使えないのは本当に残念ですが、記念のものだけ残しておくといいでしょうね。
おわりに
今日はポケモンメザスタについて書いてみました。
これからも続きそうな子供たちのガオーレ熱。
一体どんな風に展開していくのかも気になるところですね。
情報が入り次第追記していきますね!


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!