こんにちは!
今日も私は「STAY HOME」週間。
そう「ステイホーム」ということで、自宅にて過ごしています。
私もエネルギーが有り余っていますが、子供や青年、そして高校生も
このステイホームをどう過ごすか悩んでいるのではないでしょうか。
ステイホームだからこそ、普段できないことをすることをお勧めしちゃいます!
今日は「ステイホーム」中に中学生・高校生ができる楽しいことをご紹介していきたいと思います。
目次
ステイホーム中の中学・高校生ができる楽しいこと10選!
普段友達と遊んだり、学校やアルバイトと毎日が忙しい高校生。
また、遊び盛りで友達と遊んだり恋愛したり、色々としたい中学生。
遊びに行きたいけれど「ステイホーム」中だから頑張って友達の誘いを断っている人も多くいるのではないでしょうか。
https://maroup.net/archives/17003
せっかくなのでステイホーム中、楽しめることをやってしまいましょう!
これからそのアイデアをご紹介したいと思います。
お料理・お菓子作り
こちらはもう鉄板ネタですよね!
時間がある・材料がある・暇
この3つがそろえばぜひお料理やお菓子作りにチャレンジしてみましょう。
案外「楽しい」ことに気付くことができますし、うまくできたら写真を撮ってSNSにアップすると好感度アップにもなります。
料理が上手になると将来必ず自分の役に立ちますし、家族にも頼りにされます。
何より自分が食べたいものを1から作ることができますので、外食するよりお金も安くすむので経済的ですよね。
また、もし彼氏・彼女がいる場合も、またデートができるようになった時を考えて、料理やお菓子の腕を磨いておきましょう!
テレビゲーム・オンラインゲーム
こちらも高校生であれば鉄板ネタ!
ぜひこの時間があるうちに、思い切りテレビゲームをやってしまいましょう!
オンラインゲームですと、普段交流できない人ともゲームを通して交流できるのでお勧めですね!
生活スタイルや勉強に影響が出すぎないよう、あらかじめ時間を区切るなり決めておくと、家族から渋い顔や苦言を言われなくてすみますよ。
一人でゆっくりのんびり生活を味わいたい、という方は、今はやりの「あつまれどうぶつの森」をプレイしてみましょう。
勉強などが終わったご褒美に、というポジションでプレイしておくと、勉強にも身が入りますし、頑張った後にプレイすれば癒されること間違いなしですね!
ダイエット・体を鍛える
ステイホームで誰にも会えないうちに、キレイになったりすると、いざ自粛が解かれた時、友達や彼氏彼女にびっくりされますよね。
それを考えるだけでワクワクしてきませんか?
女子は綺麗になるために食生活や運動などを見直して、もし理想の体型があればダイエットしてきれいになってしまいましょう!
モデルの方やジムトレーナーの先生が動画をたくさんアップしていますので、目的にあった方法でシェイプアップしましょう!
男子は部活が始まることや、ちょっとでも女子からモテるために、運動をして体を鍛えましょう。
腹筋が割れている男子はやっぱりモテますからね。
私はちなみにこの動画で足腰を鍛えています。
少しの運動でも継続すれば必ず筋肉はついてきますので、色々取り組んで体を変えていきましょう。
https://maroup.net/archives/17333
自粛が終わった後、自分のその後の人生も変わるかもしれませんよ!
在宅ワークをしてみる
今回の自粛に伴って、アルバイト先からお休みを言い渡され、働きたいのに働けない・・・という人も多いのではないでしょうか。
今、学生アルバイト(高校生)が出勤自粛なので、あちこちの店舗が大変らしい…
そうだよね💦学校休みなんだからアルバイトしてたらダメだった🙅— のり (@takamiyu10) April 14, 2020
この機会を利用して、高校生でもできる在宅ワークに挑戦してちょっとしたお小遣い稼ぎをするのもおすすめです。
アンケートサイトやタイピング入力であれば高校生でもOKなサイトがあります。
(場合によっては保護者の同意が必要になります)
ただ、中には高収入をうたう怪しい詐欺まがいのアルバイトもありますので、登録する前に一度家族に了解を得てからの方が安心してお仕事できますね。
また、中学生はタイピングやライターのお仕事は年齢的に難しいので、アンケートサイトでアンケートに答えていくのもありですね。
たくさん調べてちゃんとした大手の企業に登録してアルバイトをしてくださいね
カラオケ・楽器演奏
こちらも高校生にはおすすめです。
歌を歌うとストレス解消になりますので、一日一曲は気持ちよく歌ってみるのもいいですね。
歌う事でストレスも解消されますし、歌も上手くなりますので、一石二鳥以上のものが得られますよ。
YouTubeではアーティストのMVやカバーしている動画もありますので、検索して一緒に歌うといいですね。
「うたスマ Movie」というYouTube動画を使った無料のカラオケアプリをダウンロードしてカラオケ気分を味わうのもおすすめですよ!
将来やりたいことを掘り下げて書いてみる
時間がある時、高校生のうちからぜひやってみるといいのは「将来について考える」こと。
今は高校卒業→就職もしくは大学といったルート以外にも、たくさんの仕事のやり方があり、できないことはない世の中になってくれています。
ぜひ、自分のやりたいことや夢、目標を紙に書きだしてみましょう。
箇条書きにするとわかりやすくてよいですね。
10/2 #複業ラジオ @nakanonohusband
【夢ノート】
●夢を叶えるための夢ノート
本田圭佑選手やイチロー選手も使用
●夢ノートを書くメリット
チャンスがやってきた時
すぐに手を伸ばせるようになる●夢ノートを書くときのコツ
・否定語を使わない
・期限をきめる
・具体的に書く
・断定する pic.twitter.com/enZUUJe6ry— へなたろう (@tama_easy) October 2, 2018
夢や目標を書くとワクワクしますよね!
テンプレートがダウンロードできますので、自分に合ったテンプレートを印刷して書き出してみるのもいいですね!
何か手作りのものを作ろう
時間があって暇を持て余しているのなら、ぜひ何か手作りのものを作ってみましょう。
プログラミングを活用してロボットを作るのもいいですし、ペーパークラフトなるものもおすすめです!
もし好きであれば刺繍、そしてアクセサリーを作ってみるのもいいですね!
趣味が高じて得意になれば、メルカリなどのフリマサイトで販売することも出来ます。
今のうちに収入源になるように、また自分の得意を増やすために挑戦してみるのもいいですね!
自分の好きな勉強をしよう
高校生って色々とやってみたいことがありますよね。
日々の勉強や部活に追われて、なかなか自分の興味がある勉強ができないことって多いのではないでしょうか。
この機会にぜひ、自分が今まで興味があったことや気になっていたことの勉強をしてみましょう。
「勉強」と聞くと堅苦しいイメージがあるかもしれません。
ただ、好きなことであれば苦にはならないですよね。
びじゅまるさん(@info_visumal)から可愛い猫さんアイテム届きました。ヘアアクセ好きなのでステイホーム中にヘアセットを勉強し、大切に沢山使いたいと思います。 pic.twitter.com/ddx5jiJg8Y
— かなめ (@7nawa0a0) May 1, 2020
好きが高じて仕事になることもありますし、自分が好きなことであればどんなことでもいいんです。
オンラインレッスンなどをしているスクールもありますので、一度体験してみるといいですね!
【お知らせ📣】
5/17(日)、大人気バンド#MYFIRSTSTORY(@MyFirstStory_of )ドラマー:Kid’z氏のスペシャルドラムレッスンをオンラインで開催決定🥁‼️✨◎中高生限定
◎要予約▼詳細・ご予約はこちら!😆🌈https://t.co/O5s4Ko5GD0#TSM西葛西 #オープンキャンパス #おうち時間 pic.twitter.com/jbnV9qf6bp
— TSM (音楽・ダンス・声優/俳優・エンタメ)東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 (@TSM_member) May 1, 2020
ぜひこの機会にインプットをして、これまでの自分より賢くなってしまいましょう。
オシャレをレベルアップさせよう
こちらもステイホーム中おすすめの事です。
普段忙しい中で、自分の服などのコーディネートがワンパターンになっている人はいませんか?
この機会に自分の手持ちの服やバッグなどを確認して、自分の新しいコーディネートを探してみましょう。
コーディネート帳を作ったぞ〜〜〜便利だから見てくれ〜〜〜着れる服全部iPadで撮ってパソコン経由して印刷して無地ルーズリーフに貼って3枚に下ろしてA4ファイルに綴じたという手作り感満載だ〜〜〜しかも印刷にミスプリント紙使ったからおもっくそ透けてるんだな〜〜〜7時間もかかったのにな〜〜〜 pic.twitter.com/aKHPGlWgzz
— むしざ (@643426) July 30, 2019
手書きで紙に書いて色鉛筆で塗って、組み合わせを楽しんでもいいですし、この機会にオシャレなルームウェアを買って、ステイホームを可愛く楽しんでもいいですね!
着ている服が可愛いとテンションも上がりますので、外出してランチを食べたと思ってゲットしてみるのもいいですね!
普段見ない映画やドラマを観てみよう
時間がある時ぼーっと過ごすのもアリですが、普段見ないような映画や、これまで見たかったけれど見ていないドラマなどを見てみるのもおすすめです!
動画配信サービスに登録しておくと、月額費が1,000円ほどでドラマや映画を好きな時間に見ることができます。
私は家族でHuluを見ていますが、ドラマも映画もアニメ、バラエティまでたくさんあるのでお勧めです!
YouTubeだとついダラダラみてしまいがちですが、こちらですとドラマや映画など、時間を決めてみることができますし、スマホでも見ることができます。
せっかくなら推しが出演しているドラマや、名作と言われた映画などを見てみましょう。
初回の方は2週間お試しができますので、ぜひ一度登録してみましょう。
↓無料トライアルはこちら↓
色々とアイデアをあげてきましたが、一人でなくても家族を巻き込んでもいいので、ぜひこの機会にチャレンジしてみましょう!

ステイホーム中の高校生が家でも楽しめるイベントも紹介
高校生はエネルギーの塊です。
ステイホーム中、自宅で友達とも会えずに寂しい思いをしている人は多いのではないでしょうか。
ただ、オンラインで参加できる高校生向けのイベントが開催されていますので、こういったイベントにもぜひ参加してみてくださいね。
クイズ大会
こちらは大学が企画してくれている企画です。
【GWステイホーム特別企画】
次回のWEBオープンキャンパス前日5/8(金)の「ミニイベント:クイズ!湘北短大」を視聴してアンケートに回答してくれる高校生にリバーシブルポーチをプレゼント。参加予約は下記のページから📱💻😃https://t.co/45iJU00zS1 pic.twitter.com/omcTnZhI6y— 高校生応援@湘北 (@shohoku_juken) April 30, 2020
こういったオンラインでのクイズ大会も開催されていますので、時間がある方はぜひ参加してみると面白いかもしれませんね!
オープンキャンパス
高校生になると、将来に向けて「自分で」情報収集をして行動することが求められます。
今後、直接大学に行くというものと、オンラインでの開催という2パターンになっていくのではないでしょうか。
今、各地の大学が徐々にオープンキャンパスをオンライン化していますので、ぜひこの機会に色々な大学のオープンキャンパスにオンライン参加してみると、大学生活がイメージしやすいので、進路決定の参考になることでしょう。
緊急企画❤️
明日のオンラインオープンキャンパスに、在校生が生出演‼️是非参加してください☺︎
予約は大阪ビューティーアートのホームページより😉https://t.co/Z1mMeJjx2f#大阪ビューティーアート#オンライン#オープンキャンパス#緊急企画 pic.twitter.com/RuSQwBApbq— 大阪ビューティーアート専門学校 (@osakabeauty) April 28, 2020
在校生や先生に気になることを質問できるチャンスもありますので、こういった機会はぜひ逃さないようにするといいですね。
ステイホームキャンペーン
こちらはInstagramでのキャンペーンになります。
ステイホームキャンペーンやります。全国の高校生にメッセージを届けたい。インスタやられてる方は是非あなたのステイホームを投稿してください。 pic.twitter.com/Fjz6SvTyhR
— 成田康介@興味深いニュース (@naritaKC) April 28, 2020
他の高校生がどんな過ごし方をしているのかも参考になりますね!
同じようにステイホームしている高校生に、自分の過ごし方などを紹介して繋がりましょう。
バーチャル文化祭
こういったイベントは、今後増えてくるのではないでしょうか。
バーチャルで文化祭を開催するということなので、どんな風か見る意味でも参加するのもおすすめです!
コロナでの休校を受けて#気仙沼 の高校生たちと #バーチャル文化祭 を行います!
高校生も中学生も小学生も大人も全員で
今年のGWはステイホームをしながらも
これからの未来を作っていくワクワクを感じませんか?https://t.co/XYXg21sxjE#青春を止めるな https://t.co/yHuTmToX19— 気仙沼MINATO (@kesennuma_iju) April 30, 2020
こういったイベントの開催は増えてくると思います。
主にTwitterやInstagramでの告知が多いと思いますので、気になるイベントがあればフォローしておきましょう。
おわりに
今日は中学・高校生がステイホーム中にできるおススメ10選についてお伝えしました。
今ぐっと我慢している中学・高校生もたくさんいます。
せっかくだからこの時間を有効に活用していきたいですよね。
一つでも参考になり、楽しいステイホームになればうれしいです。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!