9月からついに始まりました「ポケモンメザスタ!」
子どもたちと一緒にプレイしてきました!
我が家はポケモンガオーレにめちゃくちゃハマり、家にあるガオーレディスクは300枚以上!
どこまでつぎ込んだのか、と思うくらいなんですが、さらにメザスタにもたくさん課金する予感しかしません。
そしてガオーレで面白かったことは、自身が持っていた「ガオーレディスク」のポケモンが進化したこと!
今回のメザスタではポケモンが進化する「進化チャンス」はあるのでしょうか?
それらについて今日は書いていきますね。
ポケモンメザスタは進化チャンスはある?
9月17日から稼働を開始している「ポケモンメザスタ」
https://maroup.net/archives/17282
このゲームではプレイしてゲーム上でポケモンをゲットすると、そのポケモンがデザインされた「タグ」がもらえます。
我が子が遊んでる横で暇だったから私も遊んでみた。なんか凄そうなの捕まえたらしく、息子に譲渡。まだ一枚も黒色のタグ持ってなかったらしく、ずっと眺めてるw#ポケモンメザスタ pic.twitter.com/PyvqQ5HS8z
— 雫葵(しずき) (@shizuki_nari) October 8, 2020
これが欲しくて子どもたちはプレイしている感満載なんですよね・・・!
私の子どもはポケモンガオーレ時代からプレイしていますので、ガオーレの遊び方が染みついているんですよね。
ガオーレにあった「進化チャンス」
手持ちのガオーレディスクのポケモンがプレイ中に進化し、新しいディスクとなってゲットできるステキなシステムですが、今回のメザスタではないのでしょうか?
現段階では進化チャンスはない
ポケモンメザスタを何度もプレイしてみました。
メザスタの遊び方は
①お金を入れてタグをセット(3枚)
②3体ポケモンが画面に出るのでバトルする
③どれかのポケモンのHPを0にしたらゲットチャンス
④100円入れてボールを投げてポケモンゲット
⑤タグをゲット
というシンプルなもの。
ガオーレであった「進化チャンス」。
今日から
グランドラッシュ第2弾です〜(*´꒳`*)ミズゴロウげっとしてだいしゅきなラグラージに進化させた🌸#ポケモンガオーレ pic.twitter.com/omNOOfqrI7
— せな。 (@pquuu223) September 12, 2019
これ、自分の手持ちポケモンが進化するということで、非常に愛着がわくチャンスなんですよね。
ただ、メザスタは何度もプレイしているものの、1回も自分のタグポケモンは進化しませんでした。
現段階ではポケモンメザスタでは、手持ちのポケモンは進化されないようですね。
あくまでもポケモンバトル、もしくはいますぐゲットでポケモンをゲット、というゲームのようです。
メモリータグのサポートポケモンは進化する
今回は自分がもっているメザスタタグのポケモンは進化しないようです。
ただ、メモリータグを使用しようした時、最初に決められる「サポートポケモン」に関しては進化するようですね。
会社帰りにメザスタやってみたけど、面白くてはまりました✨
サポートポケモンが進化していくので、それも楽しかったです👍— ari (@ZlczWr84l1IDkTJ) September 17, 2020
当面は自分のサポートポケモンがプレイすることで経験値を積むことができ、それによって進化する、というのみになるのでしょうね。
今後の展開では進化するチャンスもあるかも
今回まだ第1弾が出たばかり、
ガオーレのようにシリーズは続くと予想されます。
今回はまだですが、今後システム変更によっては、自身のメザスタタグのポケモンも、何かしらの形で進化させることができるかもしれません。
こちらに関しても引き続き情報を追っていきますね!
ポケモンメザスタとガオーレの違い
ポケモンメザスタは、プレイが100円なものの、それなりにお金がかかるゲーム機です。
前回のゲーム機、ポケモンガオーレとは色々な点が違います。
それを今から紹介していきますね!
お金を入れないとボールは投げられない
これが一番違う所でしょうか。
ポケモンメザスタは、ガオーレと違い、ボールを投げる前に100円を入れなければなりません。
つまり、ゲットできるポケモンがわからない状態でお金を入れないといけないということなんですね。
ガオーレではポケモンをゲットした後にディスクにするかどうかを決め、そこで100円入れてディスクを排出します。
そのため、ゲットできたポケモンが必要なければ100円を入れる必要はないんですね。
メザスタは3体ポケモンが出てきますが、その中で何がゲットできるかわからないんですね。
おそらく、重複するものや必要ないタグもたくさんゲットしてくるのかな・・と思います。
ボタンを連打してのフォローができない
ポケモンメザスタでは、バトルの際に素早さが早いポケモンが先行となります。
ガオーレにあった「ボタンを連打!」して必死に相手のポケモンよりも早く攻撃できるようにするフォローシステムがありません。
そのため、頑張って最初から全力でボタンを叩かなくてもいいので少し楽ですね。
相手のポケモンより素早さが早いポケモンをデッキに置かないといけないので、頭を使うことになりそうですね。
(追記)バトルの際にボタン連打はありませんが、バトルの始めにレベルが拮抗していると、ボタン連打で先行チャンスが獲得できる時があります。
ここはたまにしかないのですが、ガオーレの流れを汲んでいることもありますね。
同じバトルがそのまま続く
メザスタのバトルでは、ガオーレのように、自分のポケモンが雄たけびを上げてポケモンを呼び出す、というシステムではありません。
最初から3体ポケモンが現れ、バトルして倒すとゲットチャンス→ゲットしたため穴が開いてから初めて違うポケモンが現れる
といった感じで、総入れ替えというわけではありません。
つまり相手のポケモンを倒してゲットチャンスでゲットするかしない限り、別のポケモンは出てこないということなんですね。
そういった意味では、新しいポケモンとの出会いはガオーレより減りますね。
じっくりと作戦を立てて戦えるメリットはあるものの、もっともっと多くのポケモンとバトルがしたいなあと思ってしまいます。
サポートアイテムがまだない
メザスタには、ガオーレにあったような、最初にコインとアイテムを交換し
「気合いドリンク」などのサポートアイテムをゲットしていました。
おはガオーレ!「きあいドリンクセット」がどうぐチャンス!に新登場!「きあい」が100%もアップする「どうぐ」で効果は8日間も続くよ!ガオーレメダルを500枚以上貯めて交換しよう!ゲットして強力なポケモンに挑戦しよう! #ガオーレ https://t.co/03Gq4fmvAn pic.twitter.com/MqoD9isIx8
— ポケモンメザスタ【公式】 (@Pokemon_Meza) September 23, 2017
今回メザスタをプレイしているものの、そういったサポートアイテムらしきものがないんです。
そのため毎回ノーマル状態でバトルしています。
メモリータグを持っているので、せっかくなら記録以外にも何かしらの恩恵がもっと見える形であると面白いなーと思ってしまいます。
スターターセットも買ったので、ぜひそういった機能を追加してほしいものですね。
100円で3ターンは試合が続く
これに関しては良くなったな、と思う所です。
ガオーレでは1プレイで100円、ディスクを排出するのに100円かかっていました。
バトルは3回まであったので、最大で600円かかるものなんですよね。
しかしガオーレは、次のバトルに進む時にもお金が必要でした。
メザスタではそういった事がなく、100円入れれば3回のバトルをプレイできるようです。
そしてゲットチャンス時にのみ100円が追加でいる、ということなんですね。
これに関しては「ただ遊びたい」という子どもにとってはありがたいですね!

ポケモンメザスタ攻略のコツ
ポケモンメザスタは闘っているポケモンすべてにボールを投げます。
100円を入れる段階で、どのポケモンがゲットできるかどうかわからないのがネックですよね。
そういった事はどう攻略したらいいのでしょうか。
それをこれから書いていきますね!
出たポケモンを見る
メザスタは何がゲットできるかわからない状態で課金する必要があります。
そのため、バトルしているポケモンが本当に欲しいものかをしっかりチェックして100円を入れるようにしましょう。
これまでやってみた感想ですが、ボスポケモンと他の普通のポケモンだったら、圧倒的に普通のポケモンのタグの排出の可能性が高いです。
20枚持っていて、スターポケモンは2枚。
いかに見極めが甘かったことがわかりますね。
自分がバトルする相手のポケモンが、欲しいものかどうかを見て、まずは作戦を練るようにするといいですね。
スターポケモンのゲットはタイミングを見て
スターポケモンやスーパースターポケモンはゲットするのが非常に難しく、他の2体がゲットチャンスの場合は、ボールを投げてもその2体のみがゲットされてしまうことがあります。
ポケモンメザスタおもろくてちょっとやってしまった笑
あとなんか知らんけどほしかったピカチュウ二個も手に入れてしまったww
スーパースターピカチュウやって
かわいい💕 pic.twitter.com/D5qylUwVnd— Rai (@Raihamu87) September 21, 2020
スターポケモン以上のレアポケモンは、相手を確実に「ゲットチャンス」の状態にしてからボールを投げるようにしましょう。
ただ、ボスポケモン系は次のバトルになった時にいなくなってしまうことがありますので、1ターン目で確実に相手の体力を減らしていきましょう。
バトルでは必ず弱点のポケモンを出す事
ポケモンバトルではポケモン同士の相性が非常に重要です。
相手のポケモンと相性のいいポケモンを出すように心がけましょう。
もし3体ともタイプが違っている場合は、自分が一番ゲットしたいポケモンと相性のいいポケモンを選ぶといいですね。
相性のいいポケモン、そして1匹は素早さが早いポケモンを選ぶようにしましょう。
今回のメザスタでは、ボタンを連打して相手のポケモンより早く攻撃できる、というフォローができません。
いかに相手より素早く攻撃ができるかも考えていきましょう。
おわりに
今日はポケモンメザスタについて調べてみました。
プレイヤーからも「ぜひ進化システムを!」と希望が多いポケモンメザスタ。
今日ポケモンメザスタを末っ子とやりに行きましたが、ガオーレよりも100円が溶ける速度が速い…よね…?😅
まぁなんか楽しかったみたいだからいいか…w
ガオーレみたいに手持ちのショボいポケモンの進化とかグレードアップとかあるといいなぁ
— のらお (@suusan923) September 20, 2020
これからのプレイの幅広さの可能性に期待しましょう!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!