新型コロナウィルスで冷え込んだ日本経済。
その日本経済を活性化させようと、国により様々なキャンペーンが行われていますが、先日始まったのが「GoToイベント」
色々と対象があるようですが、私が家族で行きたい「富士急ハイランド」は対象となるのでしょうか。
今日はそれらについて書いていこうと思います。
目次
GoToイベントとはどういったもの?
今回初めてこの名前を聴いた人も多いのではないでしょうか。
実際に私も「GOTOイート」のことは知っていましたが「GoToイベント」についてはあまり知りませんでした。
でも今回のキャンペーン内容を見たら、イベント関連に参加する人達にとっては非常にありがたいものなんですね。
では一体「GoToイベント」というものは何なのかについて簡単に説明していきますね。
GoToキャンペーンの一環である
今年から流行し、経済に申告を与えている新型コロナウイルス。
その感染拡大により打撃を受けている観光や飲食業を支援するために政府が打ち出した需要喚起策が「Go To キャンペーン」。
その中の一つの支援策なのが、今回開始された「GoToイベント」なんですね。
これまで
- GoToトラベル
- GoToイート
- GoTo商店街
を実施してきましたし、今後も実施する予定のものもあります。
皆さんが良くニュースなどで耳にしたのは「GoToトラベル」や「GoToイート」なのではないでしょうか。
GoToキャンペーンの概要が見えてきました。
今季の遠征には、ホテルと交通費のセットプランをうまく活用したいですね pic.twitter.com/qzAv2lNLBQ— redvoltage9 (@redvoltage9) June 23, 2020
その中でも、イベントに特化したキャンペーンが「GoToイベント」
政府の公式HPでも、GoToイベントについては次のように記載されています。
チケットの割引・クーポンの付与により、新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって
甚大な影響を受けている文化芸術やスポーツに関するイベントの需要喚起を目的とした事業です。
また、本事業を通じて、文化芸術やスポーツに関するイベントに関わる方々に、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の実施を促し、三密(密閉・密集・密接)リスクを回避した
新たなイベント手法に取り組んでもらうなど、「新しい生活様式」に対応した事業活動の推進と定着を促していくものです。
このキャンペーンでどの業界の需要をあげていくのがといいますと
- 音楽イベント
- 舞台
- 博物館
- 映画館
- 遊園地・テーマパーク
- 試合観戦
といった広範囲にわたります。
イベント事業に特化したサービスが私たち利用者に還元される、という仕組みなんですね。
テーマパークの利用でも還元してもらえるのはありがたいですね!
チケット2割引・またはクーポンが付与される
今回のGoToイベントでは、二つの支援があります。
- チケット代金2割引き
- 会場等で使えるクーポン
①は、チケット代の2割相当分の割引支援が行われます。
②は、チケット代の2割相当分の会場等での物販などで利用できるクーポンを付与される
というものです。
チケットがもし10,000円なら、2割引きの8,000円で購入できるという事ですね。
通常より2割安いチケット料金で参加できるか、もしくは当日会場でグッズなどを購入した際に使えるクーポン券が付与されるか。
どちらかになるということですね。
今回第1弾となるUSJでは、1デイパスが2割引きになる+1,500円分のチケット内で使えるクーポン券がセットになるチケットが発売されます。
つまり、①と②がセットになることがあるんですね。
これはイベントに参加する人にとってもプラスですし、もしこのイベントの対象になれば、人を集める事がしやすくなるのでありがたいですね。
gotoイベント、舞台も映画も対象なの…?!
熱い… pic.twitter.com/aklaGrD2OV— すいか(井上総剛病院) (@angeltomm) September 28, 2020
期間は2021年1月31日までなので、寒い時期ではありますので、しっかりと防寒対策をしてから出かけたいものですね!
富士急ハイランドはGoToイベント対象?
今回USJからキャンペーンが始まったGoToイベント。
気になるのは富士急ハイランドでは対象になるのか、ということ。
真冬のGOTOイベントやろうよ!
遊園地と音楽コンサートで富士急ハイランドを盛り上げるって最高じゃん
屋外なら三密も無い!花吹雪噴射しよーよ🌸#櫻坂46 #コニファーフォレスト#櫻共和国 pic.twitter.com/XKD8P1eVaD— らいな🐱◢͟│⁴⁶ (@laina_fmo) October 27, 2020
10月30日現在ではまだ対象ではない
今回、USJが第1弾として決定していましたが、その後どのテーマパークなどが対象なのかについては、まだ対象とはなっていません。
これから事業者が決まり、順次公開されていくと思われます。
こちらも情報が入り次第追記させていただきますね!
対象になるのではないか
今回のGoToイベントキャンペーンですが、「テーマパーク・遊園地」ももちろん対象になります。
そのため、該当する富士急ハイランドは対象になると思われます。
富士急ハイランドは主に屋外のアトラクションが多いので、三密やソーシャルディスタンスを徹底すれば感染対策はしっかりできるのではないでしょうか。
特に11月3日からはコラボイベントも始まりますので、より行きやすくするためにも対象となるのではないでしょうか。
こちらも早く情報が公開されて欲しいですね!
富士急ハイランドはGoToイベント対象でいつから始まる?
今回、富士急ハイランドがイベントの対象となった場合、いつから始まるのかも気になりますよね。
これから順次発表予定
現時点(10月30日)では、まだUSJ以外にどこが「GoToイベント」の対象になるのかがわかりません。
政府も急ピッチで様々な業者と打ち合わせをしたり選別をしたりと忙しくしているのではないでしょうか。
これからおそらく多くの対象者や業者が発表されていくと思います。
もうしばらく待ちましょう。
11月初旬からはじまるのでは
GoToイベントはいつから始まると言うと、公式HPには以下のように記されています。
事務局からお知らせする日から、2021年1月31日(日)までがキャンペーン適用期間として予定されています。ただし、給付は予算の範囲内で実施されるものであり、給付の対象となるイベントの限定や、キャンペーン期間の変更等を行う可能性があります。
つまり、対象となる事業所が決定し、それが公開されてからのチケット購入は適用されるということなので、あらかじめ期間が決まっているようですね。
期間が1月31日までなので、少しでも早く始められるよう今大急ぎで手続きしているのではないでしょうか。
こちらも情報が入り次第追記させていただきますね!
GoToイベントのチケット購入方法についても
富士急ハイランドでもしGoToイベントが対象になった場合、チケットはどこで購入すればよいのでしょうか。
GoToイベント・ハウステンボスのチケット購入方法
今回GoToイベントのキャンペーンを使ってハウステンボスに行きたい!という人は多いのではないでしょうか。
チケットの購入方法についても調べてみました。
対象チケット販売事業者から購入
今回のGoToイベントでは、対象となるチケット販売事業者から、対象となっているチケットを購入することによって利用ができます。
公式HPにも書いてあります。
登録チケット販売事業者での購入のみ給付対象となるため、登録チケット販売事業者を介さない場合は給付対象チケットを購入できません。
そのため、登録チケット販売事業者以外で購入した場合は対象とならないんですね。
ここは間違えないように注意していきましょう。
スマホやPCからサイトにアクセスし、指示に沿って購入していくという形になります。
窓口での購入では対象外?
富士急ハイランドはもちろん、テーマパークでは当日窓口で購入する人も多いと思います。
という人も多いのではないでしょうか。
今現在の情報では、指定された専用の事業者サイトからの購入のみ適用となるようなので、窓口での購入は対象にならないようです。
ただ、やはりもっと門戸を広げてほしいという気持ちもありますね。
まだ事業者サイトがどこになるのか決まっていないので、情報がわかり次第追記させていただきますね!
おわりに
今日は富士急ハイランドがGoToイベントの対象になるのかについて調べてみました!
もし今回対象になって2割引きになると大きいですよね!
他のテーマパークも対象になっているか気になるところですね。


これからの情報にも注目ですね!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!