今日は大学駅伝で日本一の大学が決定しますね!
第1区で驚異的な走りを見せたのが、川瀬翔矢選手!
なんと他の選手をごぼう抜きしていくではありませんか!
一体どんな選手なのでしょうか。
今日は川瀬選手について書いていこうと思います。
目次
川瀬翔矢(皇學館)のwiki風プロフィール!
それではまず、川瀬翔矢選手のプロフィールを紹介していきますね!
川瀬翔矢選手のwiki風プロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:川瀬翔矢(かわせ しょうや)
生年月日:1998年7月19日
出身地:三重県名張市
血液型:B型
身長:172cm
体重:50kg
三重県出身の川瀬選手。
地元で走ることになった日本大学駅伝で、見事素晴らしい走りを見せてくれました。
好きな食べ物は焼肉。
身体づくりが基本なので、きっと家族や友人たちと肉を食べに良く行くのかもしれませんね。
好きな芸能人は 土屋太鳳。
少しナイーブな性格のようですね。
走りはかなり強気なので、そんな印象は全く湧きませんね。
川瀬翔矢選手の経歴
実は川瀬選手が陸上を始めたのは高校生の時。
かなり遅いスタートでここまで実力が出たのは、実はサッカーの経験によるものでした。
小学校~中学校まで9年間、サッカーに熱中していた川瀬選手。
基礎トレーニングで走り込みもしていたため、体の基礎はしっかりと作りこまれていたんだと思います。
そして中学3年生の時に「美し国市町対抗駅伝」に参加。
その予選会での走りを見た、近大高専の駅伝部監督の植田良二事務長(当時)から誘いを受けて進学。
高校ではインターハイへの出場はかなわなかったものの、3年生の県総体では1500メートルで4位となる4分1秒20を記録するなど、実力を身に着けていったといいます。
3年生の時には5000mを14分23秒89の記録で高専新記録を残しています。
そして大学は「全国の舞台で戦いたい」という目標を持ち入学。
初出場となった全日本駅伝では1区で上位勢に食らいつきました。
しかし2年生の時には腰を炒め、体づくりや食事のメンテナンスをすることでしっかりと走る体を作っていました。
3年生秋になるとその結果を出すことができるようになり、出雲駅伝では2区を走り区間7位。
3年秋の大会では5000m、1万mともに東海学生記録を約40年ぶりに塗り替えています。
4年生となった今年9月の日本インカレの5000メートルでは自己ベストに迫る記録で2位入賞。
日本インカレ3日目
男子5000m決勝
2位 川瀬翔矢(皇学館大)13分42秒60
13分36秒93の自己ベストを持つ川瀬。最後の直線でスパートし2位に上がりました。#89日本IC #青春に駆けろ pic.twitter.com/G8C3RM6xXn— 4years. (@4years_media) September 14, 2020
東海大長距離協議会では、男子10000mで東海学生新記録を更新しています。
【東海大長距離競技会】
男子10000m4組
🥈川瀬翔矢(皇学館大)28’18″25
東海学生新! pic.twitter.com/0GNi2CBZBg— 太田涼 (@Ryo504) October 18, 2020
そして今回の日本大学駅伝では、見事17人抜きを果たしました!
皇学館大川瀬翔矢17人抜き!#全日本大学駅伝#もう一つのインカレ pic.twitter.com/7KW76BYOQz
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) November 1, 2020
卒業後はHondaに進むようですね。
今回大学の集大成として素晴らしい走りを見せられたのではないでしょうか。
川瀬翔矢(皇學館)の兄弟家族!
川瀬選手は現在大学4年生。
今まで応援してくれた家族の協力があったからこその今だと思いますが、兄弟や家族はどんな感じなのでしょうか。
兄弟家族は不明
川瀬選手の家族や兄弟に関して色々と調べてみましたが情報がありませんでした。
地元の三重県でいつも川瀬選手のことを応援しているのでしょうね。
もしかしたら彼が出場していた大会には毎年応援に行っていたかもしれませんね。
こちらはわかり次第追記させていただきますね!
川瀬翔矢選手の出身高校や中学も
川瀬翔矢選手の出身高校や中学校も気になりますよね。
色々と調べてみました!
三重県の名張南中学校
川瀬選手は地元にある名張南中学校に通っていました。
コロナのために休校になっていた時、先生たちがメッセージを生徒に向けて積極的に送っていました。
のどかな環境の中、優しい先生たちが多い学校として地元の子どもたちが通う中学校に行っていたようですね。
高校は三重県の近畿大学工業高等専門学校
高校も三重県にある近畿大学工業高等専門学校に通っていました。
勉強・部活など全てが活発で、文武両道を掲げていることもあり、全国で最も部活動が盛んな高校とも言われています。
県優勝の実績を持つ野球部をはじめ、サッカー、陸上、テニス、バドミントン等、レベルの高い運動部はもちろん、ESSや茶道といった文化部もあるので、理想的な高校生活を送ることができると評判の高校です。
ここで陸上の経験を積むことで、今才能が開花しているのでしょうね!
おわりに
今日は三重県出身の川瀬翔矢選手について調べてみました!
見事な走りで周りの選手を圧倒した川瀬選手。
まだまだ才能を秘めている感じがしますので、これからの活躍にも期待しましょう!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!