天てれYOUの時代から子どもたちと一緒に見ている「天才てれびくんhello」
それぞれのてれび戦士が色々な場所にロケに行ったりしていますが「ここって一体どこなのだろう?」と思う事ってありませんか?
紅緒ちゃんが走った場所、生君が歩いたところなど、色々と気になってしまったので、今回調べてみることにしました!
天才てれびくんhelloのロケ地まとめ!
てれび戦士が様々な場所でロケをしたりミッションをしたりする「天才てれびくん」
今回の「天才てれびくんhello」では、それぞれのてれび戦士が協力してミッションに挑戦しますね。
長南東小学校スタジオ
こちらは天てれhelloが始まった時に、てれび戦士が一芸を披露したり、縄跳びミッションをした場所。
ドレミソラシド ロケ地
長南東小学校スタジオ
教室:ひな,ひなの
体育館入り口:井口
屋上:まなも,にぶちゃん
屋上入口:ぱりぴ
体育館外:みく
図工室:めいめい pic.twitter.com/EZD50GZMrL— ぐ み*◢͟│⁴⁶ (@neru_wz7) June 12, 2019
スタジオでは音楽室や図書室、教室などの校舎と体育館で撮影を行っていました。
天才てれびくんhello、4月から始まったけど…
悪くないかも知れない(・∀・)
前までは演技してる感が強かったけど、みやぞんがみやぞんだからな
ただ、ゲームが少ないのは悲しい。#天才てれびくんhello #みやぞん pic.twitter.com/jGifDWCA9P— ずく氏 (@kurokuroyuyuyu) April 7, 2020
小学校の統合に伴い、廃校となった旧長南町立東小学校を活用したスタジオでで、撮影にも多く使われています。
また、JUIDA 認定の越後屋ドローンスクール千葉長南校としても開校しているスタジオです。
住所: 千葉県長生郡長南町地引1239
電話:0120-197-511
営業時間:09:00~18:00(土日祝除く)
谷ッ合公園
ここは松尾そのまちゃんと悠真くんが話していた所ですね。

出会った時にブランコをこいで喋っていた場所です。
住所:埼玉県富士見市水子2648
この公園と水谷第2集会所付近の道路で撮影が行われていました。
近くに行った時、赤いブランコに乗ってみてもいいですね。
神奈川県三浦市城ヶ島
こちらもゆらちゃん登場のドラマパートで撮影されていた場所です。
住所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
一つのドラマパートに何か所もロケ地を変えているなんてスゴイですね!
栃本親水公園
こちらは元太君ドラマパートで、親友と二人で川でおしゃべりしていた時のシーンで登場しました。
住所: 埼玉県比企郡小川町青山948
電話:0493-72-1221
この投稿をInstagramで見る
とてもきれいな川で、地元の人も良く訪れる場所のようです。
旧小川町立上野台中学校
こちらもドラマパート、元太君の通っていた学校です。
住所: 埼玉県比企郡小川町2丁目22
ここで元太君は先輩に教えられながらイラストを描いていましたね。
この場所はドラマ「3年A組」にも使われていた場所のようです!
二町谷公園
ここはゆらちゃんドラマパートの回のロケ地です。
ゆらちゃんがドラムスティックをもってバケツを叩いていた可愛らしいエピソードがここで撮影されていたようです。
住所: 神奈川県三浦市三崎5丁目
夏らしいヤシの木がありましたね。
この投稿をInstagramで見る
本町公園
ここは照太君ドラマパートで、バグ太郎と出会うシーンで使われましたね。
住所: 東京都府中市本町4丁目24
ここのブランコで二人語り合うシーンが再現できますよ!
まだまだロケ地はありますので、順次追加していきますね!
てれび戦士が撮影したお店
また、わかっている範囲でてれび戦士が行った場所についても紹介していきますね!
磯沼牧場
ここは佐々木ゆらちゃんとみやぞんエンジが行った場所。
住所: 東京都八王子市小比企町1625
電話:042-637-6086
東京に牧場があるのってスゴイですね!
この投稿をInstagramで見る
東京の住宅街にある牧場で、アイスクリームや牛乳も販売しているようです。
セキネベーカリー
ここは礼ちゃんと照太君がパンを売った場所です。
住所: 東京都台東区浅草3丁目41−10
電話:03-3875-3322
味も美味しく値段もお手頃で、TVにもたまに出るという地元評判のパン屋さん!
礼ちゃんたちも丁寧にパン作りを指導されていましたね。
この投稿をInstagramで見る
岡崎写真館
ここはゆらちゃんと照太君がカメラミッションでお世話になった場所です。
住所: 東京都品川区東五反田1丁目21−9
電話:03-3445-1505
なんと行政からも表彰されている写真館さん。
家族でお世話になっているという人が非常に多い写真館さんです。
この投稿をInstagramで見る
ロケ地を見ていて思うのは、天てれは本当に地元密着で愛されているお店などを見つけて紹介してくれることが多いですね。
だからこそ、天てれは子どもだけではなく大人にも愛されているんでしょうね。
おわりに
今日は転載てれびくんhelloのロケ地をまとめてみました!
まだまだロケ地は増えていきますので、順次追記していきますね!
これからも番組を応援していきましょう!
EDの「ハローハロー」もついにCDが発売決定しました!
これでばっちりいつでも歌って踊れますね!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!