朝眠いのですが、今日は嬉しいニュースがありました!
V6の坂本昌行さんが舞台の主演をつとめることが分かったんです!
舞台の名前は「Oslo(オスロ)」
これはかなり楽しみになりそうです!
チケットの予約や倍率に関して、座席表はどうなのかについて書いていきますね!
目次
オスロ(坂本昌行主演舞台)の日程・会場
今回坂本昌行さんが主演の舞台「Oslo(オスロ)」
来年の2月から公演が始まります。
オスロの日程・会場
オスロは全国5都市で公演を行います。
日程や会場をそれぞれ紹介しますね!
<東京公演>
日程:2021年2月6日(土)~2月23日(火・祝)
講演会場:新国立劇場 中劇場
アクセスはかなり良好ですね。
仙台駅からタクシー・地下鉄・バスとアクセスは良好な公演会場ですね。
こちらの会場は阪急電鉄 神戸線「西宮北口」より南へ徒歩2分
大阪梅田駅からも、神戸三宮駅・JR西宮駅からもホールまで徒歩15分ほどで到着しますので、遠征するのには便利ですね。
こちらの会場は金山駅(名鉄・JR)から徒歩5分で行くことができるので、アクセスは良好。
アスナル金山もあるので、飲食などにも困らないですよ!
それぞれアクセスが良い場所で公演してくれるのは嬉しいですが、東京公演以外は日程が少ないですね・・・!
でも、このご時世で公演してくれることが嬉しいですね!
オスロ(坂本昌行主演舞台)チケットの予約や倍率は?
今回のオスロ。
チケット予約がしたい!
と思っているのですが、予約日はいつからなのでしょうか?
先行予約はまだ不明
今回のオスロですが、坂本昌行さんが主演、A-B-C-Zの河合郁人さんも出演します。
今回おそらく先行予約があると思われますが、まだその情報は明かされていません。
こちらは12月始め頃に先行抽選があるのではないでしょうか。
こちらについてはわかり次第追記していきますね!
(追記)情報が入りました!
V6ファンクラブでチケットでの受付が11/16(月)から申込が開始されます。
申込期限は11月24日(火)12:00まで。
抽選結果は12月7日(月)以降に案内があるようです。
当選した場合は12/9(水)23:59までに入金するようにしましょう。
その際には
- 申込手数料700円
- Pay-easy手数料140円
必要になりますので忘れずに持っていきましょう!
一般販売
チケットの一般発売日に関してはこちらに記載しておきます。
<東京公演>
一般発売:2021年1月9日(土)10:00~
問合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)
<宮城公演>
一般発売:2021年1月23日(土)10:00~
問合せ:キョードー東北 022-217-7788
(水・木・金曜:13:00~16:00、土曜:10:00~12:00
<兵庫公演>
一般発売:2021年1月9日(土)10:00~
問合せ:芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255(10:00~17:00、月曜休/祝日の場合翌日)
<福岡公演>
一般発売:未定
問合せ:ピクニック チケットセンター
050-3539-8330(平日12:00~15:00)
<愛知公演>
一般発売:未定
問合せ:東海テレビチケットセンター
052-951-9104(平日10:00~18:00)
愛知と福岡公演はまだ決定していませんが、おそらく他の公演と同じくらいの発売になると思われます。
こちらもわかり次第追記していきますね!
倍率は高いのでは
今回、新型コロナウィルス対策で、席数を制限することがすでに発表されています。
つまり、従来の公演とおそらく半分位減らした観客数にするのではないでしょうか。
となると、例えばこれまで1000人入っていた会場も500人しか入れませんよね。
つまり通常の倍率×2倍になるということで、かなり倍率は高くなるのではないでしょうか。
さらにこれから始まる予定の「Gotoイベント」の対象になれば、通常より2割引きでチケットを購入できるので、普段チケット代で諦めていた人も今回応募する可能性も高いです。
東京公演の初日と最終日、地方公演の最終日は特に混雑することが予想されますので、こちらは会場のキャパや日程などを考慮してどこの公演に行くか決めたいですね。
オスロ(坂本昌行主演舞台)会場の座席表
今回、東京・宮城・名古屋・福岡・兵庫の5都市での公演になります。
それぞれの公演会場の座席表と座席人数を紹介しますね!
<東京>新国立劇場 中劇場
今年はコロナめばっか言ってる気がする…( ;∀;)
昨日新国立劇場の中劇場の座席表見て愕然としたわ… pic.twitter.com/oHNO9fV2Wg— momo (@haseru_momo) July 30, 2020
客席:プロセニアム形式・オープン形式
総観客数
プロセニアム形式:1,038席
オープン形式:1,010席
前舞台を利用するか否かで、形式が変わりますが、1,010席位と考えてよさそうですね。
<宮城>東京エレクトロンホール宮城
【BOYS AND MEN <振替公演>】本日10/24公演のホール座席表をチェック 東京エレクトロンホール宮城(大ホール/1,590人)https://t.co/ZDo9iZIzU7 pic.twitter.com/M8MPL1BYPD
— MUSIC-MDATA (@musicmdata) October 23, 2020
大ホール :1,590席
かなり広く設定してある会場です。
1階で見るような感じなのでしょう。
<兵庫>兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
【sound theater X-II 兵庫県立芸術文化センタープロデュース<振替公演>】本日11/4公演のホール座席表をチェック 兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール(中ホール/800人)https://t.co/U2b4qzW5md pic.twitter.com/r53g8kVQ8G
— MUSIC-MDATA (@musicmdata) November 3, 2020
形式 2層バルコニー形式
総客席数 800席(オーケストラピット席104席を含む)
<福岡>久留米シティプラザ ザ・グランドホール
シド ライブ 久留米
久留米シティプラザ
ザ・グランドホールチケット届いたので座席調べてみた
これが間違っていなかったら今まで参加した大きい会場の中では一番良い席じゃん(´⊙ω⊙`≡´⊙ω⊙`)武道館や福岡市民会館、横浜アリーナの時シドは米粒だったのに今回よく見える手の震えがががが pic.twitter.com/JHVn4MVgKj
— 浅月みのり (@Raspberry_smile) October 17, 2019
座席数:1,500席(車いす席10席・多目的室4席含む)
1階:808席(オーケストラビット使用時648席 車いす席10席・多目的室2席含む)
2階:262席(多目的室2席を含む)
3階:228席
4階:216席
<愛知>日本特殊工業市民会館ビレッジホール
【ミュージカル「フラッシュダンス」】本日10/3公演のホール座席表をチェック 日本特殊陶業市民会館(ビレッジホール/1,146人)https://t.co/lkfM5gyXfV pic.twitter.com/PITNyPVON7
— MUSIC-MDATA (@musicmdata) October 2, 2020
収容人数:1,146席
(車いす使用席3席)
それぞれの会場がやはり席と席が近いですね・・・
おそらく映画のように
隣の観客と1席空ける
前方の席は空けておく
という事を考えると、半分よりも少ない観客数になりそうですね。
おわりに
今日は坂本昌行さんが主演のオスロについて書いてみました!
ファンは喜びの朝を迎えていますね。
おはようございます☺️
V6坂本さん主演舞台「Oslo」に
河合君の共演が決まったそうで🙌
舞台決定おめでとうございます😊
東京、宮城、兵庫、福岡、名古屋で公演!!
嬉しい事に我が県も入ってる😭
来年の楽しみがまたひとつ増えた✨
観に行けるといいな(⑅︎•ॢ◡︎•ॢ).。*— ☆あややっこ☆ (@abcz_501_5stars) November 13, 2020
昨日あのままソファーで寝落ちしちゃって、背中いててとか思いながら起きてみたら舞台のお知らせ!しかも坂本くん!オスロ!!ありがとうございます!!!楽しみ(*´ `*)
— はるまき (@haruumikey) November 13, 2020
追加情報を楽しみにしていましょう!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!