注目の人

おれお(モノサシスト)のwiki風プロフィールや本名は?モノサシや鍋敷きのメーカーも

最近子どもと一緒にハマりつつある「沼にハマってきいてみた」という番組。

その日の特集にどっぷりハマっている人がゲストに呼ばれ、これまで知らなかった世界を知ることができます。

その中で子どもが特に注目しそうなゲストの方が登場することがわかりました。

名前は「おれお」さん。

今日はそんな「おれお」さんについて書いていきますね!







おれお(モノサシスト)のwiki風プロフィール

まずはおれおさんのプロフィールを紹介していきますね!

おれおのwiki風プロフィール

活動名:おれお

生年月日:10月5日

血液型:不明

おれおさんはあまり経歴を公開していません。

事務所に所属している、という感じでもないんですね。。。

そしておれおさんは、色々な美味しいものを食べることが大好きなようで、Twitterにはグルメな食材の写真がアップされています。

また、ポケモンも好きなようで、ポケモングッズなどの写真もよくtweetされています。

おれおの経歴

おれおさんはモノサシストとしても活動していますが、どんなきっかけでモノサシストの道を歩いて行ったんでしょうか。

おれおさんは昔から定規で演奏していたわけではなく、小さい頃にピアノを習っていたこともあったようです。

しかしすぐにやめてしまい、その後はちゃんとした楽器には触っていないとのこと。

しかしピアノに触れていたこともあり、音感というものがその時身に着いたのではないかと本人は話しています。

そしてある日、おれおさんはモノサシストであるRAZOさんの演奏を見た影響があるようです。

確かにこんな演奏を見たらめっちゃあこがれますよね・・・!

おれおさんはニコニコ動画やYouTubeに演奏動画を投稿。

少しずつファンやフォロワーを増やしていきます。

その後音ゲーマーとしての活動もスタート。

イベントやTV番組、ニコニコ超会議にも出演し、1万5000人の観客の前で演奏したこともあります。

今回の沼ハマ出演で、さらに活躍の幅が広がりそうですね!




おれおの本名は何?

おれおさんはよく「おれおれお!」と自己紹介をしています。

もちろんその自己紹介が面白いのですが、気になるのは本名ですよね。

一体どんな名前なのでしょうか?

本名は非公開

おれおさんは本名は明かしていません。

以前は顔も隠していたので、どんな顔の方なのかわからないほどでした。

しかし今は顔を公開してコンサートなどで活動をされています。

現在無職、ということもあり、特に本名を公開しなくても困ることはなさそうですね。

NHK出演の際はがっつり本名で書かれていたそう

おれおさんは今回の「沼ハマ」の出演にあたり、楽屋にがっつり本名で書かれていたといいます。

「おれお」として活動し、その名前が浸透していただけに、さぞかしびっくりしたのでしょうね。

NHKさんはおれおさんの本名を知っているということなので、何かの折にヒントが出てくれないかな~と思ってしまいます。

こちらはわかり次第追記させていただきますね!

おれおの年齢は?

おれおさんで気になるのはその年齢。

一体何歳なのでしょうか?

大学を9月に卒業

おれおさんは大学を9月に卒業しています。

大学は春学期と秋学期があるようで、おれおさんは春学期に入学したようですね。

10月にはオンライン内定式にも参加したとのことなので、来年から社会人になるのでしょう。

2020年現在20代前半

おれおさんは今年の9月に卒業しているので、22歳ではないかと思われます。

しかし大学に何歳に入学しているのかなどに関しては不明なので、もしかしたら23歳や24歳なのかもしれません。

そのため、20代前半ではないでしょうか。

こちらもわかり次第追記していきますね!

おれおの使っているモノサシや鍋敷きはどこのメーカー?

おれおさんはモノサシを使って演奏しています。

これ、私もそうなのですが、今持っているモノサシでやると、折れるんです。

ぽっきりと。

あれはモノサシスト専用のモノサシなのだろうか・・・

一体どんなメーカーのモノサシを使っているのかも気になりますね。

シンワ製のステンレス定規

モノサシストはモノサシも特注品?と思う人もいると思いますが、普通に売っているモノサシのようです。

シンワ測定(Shinwa Sokutei) 直尺 ステン 15cm JIS1級 赤数字入 14001

150mmの定規で、ステンレスの素材の定規のようですね。

ちなみに型番は「14001」というのですから、結構なこだわりですね。

おれおさんはこの定規の幅や柔らかさ、厚みが演奏向きでしっくりきたんだそうです。

ガラスの鍋敷きを敷いて演奏している

そしておれおさんは、ガラスの鍋敷きを下に敷いて演奏しています。

ガラス鍋敷 キッチン NBS-70(1コ入)

滑りやすい素材なこともあり、音が伸びやすく、高い音が出やすいということもあり愛用しているんだとか。

これを持ち歩けばイベントなど、普段とは違う環境でも同じ音が出せるとのことで、かなり重宝しているようです。




おれおのおススメ動画

おれおさんはモノサシでの演奏で色々な動画をアップしています。

おススメの動画をご紹介しますね!

星野源さんと

星野源さんと不思議なコラボをしている動画です。

最初は星野源さんが演奏してる?と思ってしまいがちなこの動画。

ひねった面白さがいいですね!

ロイツマ加速バージョン

最初に言っておきます。

これは動画が1.5倍速ではありません。

早送りではなく、演奏が速いのです。

こんなに弾いたら指はどうなってしまうのでしょうか・・・

ちなみにモノサシストには縦弾き、横弾きとあるそうですが、おれおさんは斜め弾きなんだそうです。

おれおさん天才すぎます!

おわりに

今日はモノサシストのおれおさんについて調べてみました!

好きなことは、つきつめていけば、才能にも特技にもなりうるんだなと、感動したおれおさんの演奏。

きっと明日の学校では、モノサシで演奏をしようとする子供たちがたくさんいそうですね!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!









ABOUT ME
ゆかり
初めまして!数あるサイトの中から、選んでいただきありがとうございます! 小学生と保育園の子供をもつ2児の母親です。 現在保育園で保育士として働くワーキングマザーです。 保育士として、親の立場から、読んでホッとしたり、楽しくなる情報をお伝えしていきます。 ちょっと凹みやすく忘れっぽい私が毎日を楽しく生きる方法についてもお知らせします♪ 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。