最近新型コロナウィルスがまた感染拡大を見せていますね。
心配なのですが、今できることをするしかありませんね。
そんな中、政府はついにGoToイートの食事券の新規発行停止を要請することになりました。
そして、ポイントの利用も控えるように、との申請を各都道府県に行うとありました。
つまり、「これまでに貯めたポイントが利用できなくなってしまう?」ということなのでしょうか。
今日はそれについて書いていこうと思います。
目次
GoToイートの食事券停止で再販はある?
今回、新型コロナウィルス感染拡大となってしまった日本。
東京では感染者が連続で500人を超える状態になってしまいました。
地方でも感染者が増えていて、病床を圧迫。
長野市のコロナ感染者、昨日までの数字で。
1週間の感染者数でみたら大都市より少ないように聞こえるけど、人口10万人あたりで計算したら、東京や大阪より多い!
全国でとりあげないだけで、シビアです。 pic.twitter.com/GpDJSdZGw5
— mai (@mai_ikm37) November 19, 2020
医療がひっ迫している状態になっています。
現在都道府県に見直し要請
そんななか、新規発行を中止する要請を各都道府県にする、と表明した菅首相。
「Go To イート」に関しては、プレミアム付き食事券の新規発行やポイント利用の一時停止について、都道府県に検討を要請する考えを示した。
つまりここから想定できることは
プレミアム付き食事券の新規発行の一時停止
ポイント利用の一時停止
という事が今後起こりうる、ということなんですね。
つまり今持っている食事券だけが利用できるということで、今手元にない人は購入することができない、ということなんですね。
また、現在これまでの飲食で貯めたGoToイート用の期間限定ポイントも、利用することが一時的にできなくなってしまうということ。
これまでGoToイートで恩恵を受けていたことができない、という事なんですよね。
これは困りますね。
各都道府県によって対応が異なる
ただ、このGoToイート食事券の新規発行やポイント利用に関しては、各都道府県によって対応が分かれそうです。
都道府県知事が判断し、政府がその判断を受けて最終決定をする、という流れになっているので、おそらくですが、感染のステージやその都道府県の知事さんの考え方によっても変わるのではないでしょうか。
特に感染者が急増している
- 北海道
- 東京
- 大阪
は中止の方向で進んでいるのではないでしょうか。
また、病床などが少なく、受け入れられる人数に制限がかかる都道府県も、今回の発行中止などを行うと考えられます。
再販は未定
今回、もしGoToイートの食事券の新規発行が中止になった場合、再販まではかなり慎重になるのではないでしょうか。
何よりこれから冬に入り、インフルエンザの感染とのダブルパンチになると予想されるからです。
そういったタイミングで新規発行をしてしまうと、購入するために希望者が殺到して密の状態が作られてしまうからです。
飲食に関しても感染リスクが指摘されていますので、まだまだ再販するかどうかは未定の状態でしょうね。
再販するのなら色々な制限を設けるのでは
今回もし食事券の新規発行の再販をするのであれば、飲食や販売にあたっても、これまで以上の条件を設けるのではないでしょうか。
つまり
- 飲食で4人以上では利用できない
- 平日しか利用できない
- テイクアウトなら利用可
- 感染対策を徹底しているお店が対象
- 予約して来店の場合のみ
といった感じで、感染が拡大しないように対策をしてから再販するのではないかと考えられます。
他にも、感染ステージがⅠの都道府県から徐々に解除していく、といった感じで、感染拡大が終息していると判断された都道府県から再販される可能性もありますね。
GoToイートの食事券停止で利用期間は延長する?
今回GoToイートの食事券が発券停止になることで、こんな心配が国民の間からは出ています。
という声があります。
実際どうなるのか調べてみました。
停止後の延長はまだ未定
今回、GoToイートの食事券は新規発行を停止するよう、政府から各都道府県に申請をしているところなのですが、停止後既存の食事券が使えるかどうかはまだ決定していません。
食事券の利用がどうなるかについては、それぞれの都道府県で対応が分かれそうですね。
此方に関してはまたわかり次第追記させていただきますね。
利用期間は延長されるのではないか
今回、GoToイートの食事券の新規発行の停止が決定した場合、すでに発行された食事券の利用方法にも何かしらの条件や制限がかかるのではないでしょうか。
救済措置として利用期間は延長されると思われます。
おそらくGoToイートの食事券の新規発行が再開されてから、3ヶ月~半年後位に延期されるのではないでしょうか。
こちらも追加情報がわかり次第追記させていただきますね!
GoToイートの食事券停止で返金はあるかも
今回もしGoToイートの食事券の新規発行が停止になった場合
と思ってしまいがちですね。
実際にどうなってしまうのでしょうか。
返金は今の段階ではない
GoToイートの食事券は、返金や払い戻しはできません。
それぞれの都道府県のGoToイートの公式HPにも
Q・食事券の払い戻しは可能ですか。
A・出来ません。
といったように、返金や払い戻しはできないということが明記されています。
そのため、今回のようにGoToイートの食事券の新規発行が停止になったとしても、ポイントが使用を控えるようになったとしても、持っている食事券は使わないといけない、ということなんですね。
飲食を控えよう、ということなのですが、こういう場合はテイクアウトで利用した方がよさそうですね。
おわりに
今日はGoToイートの食事券の新規発行が停止にあたり、再販や返金などについて書いてみました。
経済の活性化、飲食店の支援として始まったGotoイートのプレミアム付き食事券。
Twitterも気になる声がたくさんありました。
gotoイート一時停止、予想通り
個人的にはやっていい思うけど。
席分けてオンラインでやればなんの問題もない。— 5うこ@日本一周完 (@5_unko_) November 21, 2020
gotoイートのポイント使うの一時停止されるんだろうか…
来月、そのポイントで食費賄う予定だったんだけど
キャッシュフローがめちゃくちゃなことになる— ももんが@ウーバーイーツ札幌 (@0xvkOrT0rR4k3HF) November 21, 2020
なんかGotoイート停止されるそうで
(…この前付与してもらった手元の4000ポイントどうしよ…)
— デコポン (@dekopon140) November 21, 2020
何かしら有効に利用できる方法が見つかることを期待します!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!