子どもが最近ラジコンにハマってくれたので、色々とお店を回って調べているところです。
そんな中、「沼にハマってきいてみた」にとても凄い人が出演することがわかったんです!
それはラジコンの石井亮君!
なんとラジコンの世界チャンピオンになったんですね!
今日はそんな石井享さんについて調べてみたいと思います!
目次
石井亮(ラジコン)のwiki風プロフィール
それではまず、石井亮さんのプロフィールについて書いていきますね!
石井亮のwiki風プロフィール
名前:石井亮(いしい りょう)
生年月日:不明(2020年現在高校3年生)
出身地:不明
在住:神奈川県厚木市鳶尾
所属:OVERDOSE所属
石井さんは普通の高校生。
あまり表だって活動はされず、ラジコンの世界で有名になろうと地道に練習を重ね実力を磨いています。
高校生に入ってファッションが気になりだしたようで、ヘアセットなどを色々と試しているそうですよ!
Instagramのスタイリストさんの投稿を参考にしたり、休みの日に練習してオシャレを磨いているそうです。
ストリート系が好きなんだとか。
またゲームっ子でもあり、フォートナイトやバトルロイヤル系をして遊ぶことも多いんだそうです。
普段は友達と一緒にゲームや買い物とかも行くのでしょうね!
石井亮の経歴
石井亮君は4歳からラジコンを始めました。
お父さんが車好きで、その影響もあって始めたんだそう。
ドリフトが成功したのが楽しくて、すっかりはまってしまったんだとか。
5歳の時にはキッズクラスの大会で初優勝を果たしています。
大会では記録を残したものの、お父さんからは厳しく指導されることが多く、怖い存在だったと話しています。
しかし、お父さんの厳しい指導のおかげで、ここまでラジコンを続けられ、強くなったと、今はお父さんに感謝しているんだとか。
本人も
「何度も辞めたいと思ったけど、負けっぱなしはヤダ。悔しいから意地でもやってやろうって。今は続けてよかったと思う」
と話しているので、相当の負けず嫌いだった性格も生きているんでしょうね。
2018年に出場したドリフトの世界最高峰の大会「2018 D1-10ワールドチャンピオンシップRCドリフト」で見事優勝を果たしています。
練習は週に1度くらい、市内の練習場で行っているそうです。
色々な人と2台で走る追走や、壁や目的物にアプローチしていく練習を行っているんだとか。
色々な人と走ることによって、自分の可能性をまだまだ見つけているのでしょうね!
石井亮(ラジコン)の高校はどこ?
石井亮さんは現在高校3年生。
どこの高校に通っているのでしょうか?
神奈川県立厚木商業高等学校
石井さんは、神奈川県立厚木商業高校に通っています。
検定・資格取得に力を入れている高校で、県内でも人気が高い高校です。
特に女子ソフトボール部が全国屈指の強豪校で、山田恵里さんや西山麗さんなど、オリンピック日本代表となった選手もこちらの高校出身です。
なんと全国大会で獲得したタイトルは、全国高校屈指の計21回、というのだからスゴイですよね!
教育熱心な高校のようなので、色々と刺激を受けているのでしょうね。
数学がとびぬけて得意
石井亮さんは勉強はあまり好きじゃないんだとか。
ただ「やらなければいけない」ものとして、ちゃんと取り組んでいるようです。
体育と数学が好きな教科で、特に数学はとびぬけて成績が良いようです。
高校が商業系なので、パソコンや情報処理系も好きなんだそうです。
石井亮(ラジコン)の父親・家族についても
石井亮さんはご両親の影響を大きく受けて成長しています。
一体どんなご家族なんでしょうか。
お父さんは車好きで厳しい
石井さんのお父さんは車好きで、その影響を受けて亮さんもラジコンを始めました。
そして、お父さんである功さんから厳しく指導されて育ったようです。
亮さんはそのお父さんからの檄を、うまく走りに活かすことができず、悔しくて涙を流すことも多かったそうです。
しかし、お父さんの指導は亮さんにあっていたのでしょう。
絶対勝ってやる!と悔しさをバネに練習し、チャンピオンの座も見事勝ち取りました。
今は少しずつ優しくなっているのかな、とも思うのですが、お父さんの指導の賜物ですね。
お母さんはジェジュンが好き
石井亮さんのお母さんは、石井亮さんのファッションに影響を与えています。
お母さんは韓国のジェジュンさんの大ファン。が好きな母の影響で韓国系のファッションにも興味があります。
この投稿をInstagramで見る
お母さんの好きなジェジュンのヘアスタイルなどを見て自分のファッションも研究しているのでしょうね。
ご両親から影響を受け、成長をしている石井亮さん。
将来が楽しみですね!
おわりに
今日はラジコンの世界チャンピオンである石井亮さんについて書いてみました。
まだ日本の大会では優勝経験がない石井さん。
「日本でも優勝したいし、世界大会も2連覇を目標としています!」と意気込んでいます。
これからも応援していきましょう!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!