ドラクエが好きで、アプリをダウンロードして遊ぶほど好きなんですが、ついに!
ドラクエの街がゲームやアプリではなくリアルで楽しめるようになることがわかりました!
その名も「ドラゴンクエストアイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」
これは嬉しいですよね~!
早く行きたいのですが、料金はいくらでしょうか?
チケットはどう購入すればよいでしょうか?
今日はそれについて書いていこうと思います。
目次
ドラゴンクエストアイランドのチケット料金はいくら?
今回ドラゴンクエストの街ができる、ということでファンが大興奮な発表がありましたね。
ずっと言いたくて内緒にしておくのが辛かったです。やっと言えます。なんと、淡路島にドラクエの街が誕生します! 皆さん、お楽しみにです。https://t.co/zcyqDb64CX
— 堀井雄二 (@YujiHorii) December 10, 2020
街の名前を言う人がいて、家に入って住民に話を聞いたりする「ドラクエの街」
個人的にはこっちの2Dの街が自分の中のイメージなんですが・・・
どちらにしろ、ドラクエの街がリアルで体験できるのは本当に嬉しいことですね!
家族で行きたいのですが、どれくらいの料金がかかるのでしょうか?
ドラクエの街のチケット料金
今回のドラクエの街のチケット料金。
実はまだ細かな所が決まっていないんですよね。
早い事公開してほしいものですね~!
参考までに、現在公開している他のコラボイベントのチケット料金を紹介します。
ゴジラ迎撃作戦では
区分 | 料金 |
---|---|
大人(12歳以上) | 3.800円 |
子ども(11歳以下) | 2.200円 |
ちびゴジラ なかよし作戦(11歳以下) | 800円 |
NARUTO&BORUTO忍里のイベントでは
区分 | チケット料金 |
---|---|
大人 | 3.800円、4.800円 |
小人(5歳~小学6年) | 1.200円、2.200円 |
5歳未満 | 無料 |
と、イベントの内容によって価格が変わります。
大人、小人料金の違いは、体験料が入っているかいないか、という所なんですよね。
今回ドラクエの街ができる施設「ニジゲンノモリ」では、入場料は無料なんですね!
そしてアトラクションが有料ということなんです。
つまり、ニジゲンノモリに入るのは無料
このドラクエの街に入るのは有料、ということなんでしょうね。
他のコラボイベントを見ると、参加できるイベント内容によって料金が異なります。
変わらないのは、
5歳未満は無料
ということ。
4歳までは無料で入ることができそうなので、小さなお子様連れでも楽しむことができそうですね!
コースによって料金が異なる
ニジゲンノモリでは、NARUTO,ゴジラのイベントの他にも「クレヨンしんちゃん」のアドベンチャーパークがあります。
NARUTOのイベントやクレヨンしんちゃんにも大人と同じコースが楽しめるようになっています。
今回のドラクエの街は子どもから大人までファン層が厚いため、どちらの世代も楽しめるコース設定を考えてくれるのではないでしょうか。
大人は2.000円~5.000円の間
子どもは1.000円~3.000円の間
での料金ではないかと思われます。
コースとしては
- 勇者コース
- 戦士コース
- 魔法使いコース
- 踊り子コース
- 僧侶コース
- 商人コース
といったように、職業毎でミッションが違うコースとかもあると面白いでしょうね。
個人的には「パーティープラン」というものがあって、4人グループ限定でパーティーを組んで参加できるというプランがあると、とっても楽しめるのではないかと思いますがどうなるのでしょうか?
こちらも追加情報を楽しみに待っていましょう!
ドラゴンクエストアイランドのチケット購入方法は?
今回ドラクエの街ができることがわかったニジゲンノモリ。
チケットの購入方法についても調べてみました!
ニジゲンノモリ公式チケットセンター
今回ドラクエの街が楽しめる場所「ニジゲンノモリ」では、公式HPに公式チケットセンターがあります。
そこから購入する方法があります。
そこから購入するのも一つの方法です。
プレイガイドでも発売予定では
現段階では予約方法や購入方法はまだ公開されていませんが、ニジゲンノモリは
- ローソンチケット
- チケットぴあ
- イープラス
にてチケットを購入できるようになっていますので、今回のドラクエの街でも上記のサイトから購入できるようになるのではないでしょうか。
当日券での販売は現地の券売機やショップで販売もしていますが、希望の日時のチケットが売り切れてしまっている場合もあります。
ニジゲンノモリは来場日を決めてチケットを購入するシステムになっていますので、もし行く日が決まったらチケットを前もって購入する方がいいですね!
こちらもわかり次第追記させていただきますね!!
ドラゴンクエストアイランドの発売開始日は?
ではドラクエの街のチケットはいつから発売されるのでしょうか?
こちらも気になる所ですよね。
チケット発売開始日について
今回のドラクエの街のチケット発売開始についてはまだ情報が公開されていません。
2021年春にオープン予定ですが、おそらくコロナウィルス感染拡大防止のためにかなり人数を制限した予約制になるのではないかと思われます。
ただ、NARUTOは4月20日にオープンしていますので、それに近いような日にちにオープンになるのではないでしょうか。
チケットも日時を決めて予約していく、という感じになりそうですね。
おそらく1か月前位から発売を開始するのではないでしょうか。
こちらも予約開始になる前に日程を決めておいた方がいですね!
4月11日ではないか
個人的にはオープンは4月11日ではないかと思われます。
なぜならば、ドラクエの名曲を数多く作曲したすぎやまこういち氏のお誕生日が4月11日なんですよね。
春オープンであれば、この日に合わせてもらえるとドラクエファンにとっては感無量ですね!
もし4月11日でなければ、春休みに合わせて3月20日頃にオープンするのではないでしょうか。
こちらに関しても引き続き調査していきますね!
特典はあるの?
今回のドラクエの街のイベントでは、チケットの購入特典は何かつくのでしょうか?
気になる所なので、そちらについても調べてみました。
特典について
今回のドラクエの街については、特典についての情報はまだありません。
これから色々と公開されていることになるのでしょうね。
NARUTOやゴジラ迎撃作戦のイベントでは
オリジナルポストカードが
特典としてついてきています。
今回も同じポストカードの特典の可能性が高いですが、ドラクエらしい特典が付く可能性もありますね!
\あと2日❗️/#鬼灯の冷徹×#リアル謎解きゲーム の第2期は4/27から開始🎵#ニジゲンノモリ 限定ポストカードとピクチャーチケットがついてくる先行販売チケットのご予約は4/26まで✨
それ以降に購入しても、特典はつかないので要注意😆
第1期の謎解きも🔎同時開催します💥
GWは皆で謎解きに挑もう♪ pic.twitter.com/n8ymGvF5Kk— ニジゲンノモリ(公式) (@NIJIGENNOMORI) April 25, 2019
今回も期待していましょう!
情報が入り次第追記させていただきますね!
おわりに
今日はドラクエの街のチケット料金や購入方法について書いてみました。
ファンからは喜びのtweetがあふれていました。
ドラクエ世界を再現した街(というかアトラクション)が計画中らしいが、
「勝手に人のうちに入って樽を壊すのはありかなしか」を知りたいw— える (@ElleYmt) December 10, 2020
淡路島に #ドラクエの街 できるんですかね😀
道歩いててスライムに遭遇したらあがるな~。
仲間になりたそうにみてほしい。
あと全力で時の砂探す🤣🤣🤣— インスタンス株式会社 (@instance_c) December 10, 2020
ドラクエ体験で何がしたいかって、4人で縦一列に並んで人の家に勝手に入って壺壊したりタンス開けまくったりしたい#ドラクエの街
— rinko@子猫生活はじめました (@rinko261006) December 10, 2020
個人的にはぱふぱふできるのかとか、街の名前だけ言う人がいるのかとか、街の人の家に入って引き出し開けたり壺割れるのかとか、色々と気になる所でもありますが、これからの情報を楽しみにしていましょう!
ニジゲンノモリで2021年春にオープン予定です!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!