アニメ放送から瞬く間にファンの心をつかみ、世の中に旋風を引き起こした「エヴァンゲリオン」
新作の映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」
新型コロナウィルスの拡大により、2021年1月23日に延期されましたが、ついに公開となりそうですね!
エヴァンゲリオンには様々な謎多きキャラクターが登場しますが、前から気になっていたのは、「ペンペン」というペンギン。
ペンペンはいつも背中にリュックをしょっているのですが、一体何が入っているのでしょうか。
今日はそれらについて考察していこうと思います。
目次
ペンペン(エヴァ)の背中のリュックは何が入ってるの?
ミサトの家でミサトと一緒に住んでいるペンペン。
アイコン変えましたよ〜♪♪
エヴァのペンペン(o≧▽゜)o pic.twitter.com/qA8fLNU4yc— マッチャンT.t⚡🐧 (@akashimacchan) June 5, 2020
ミサトの家にいて、度々ストーリーで出てきましたね。
謎が多いエヴァのキャラクターですが、その中でもペンペンにもある疑問が湧きました。
リュックを背負っている
ペンペンは作品に登場する時、必ずと言っていいほどリュックを背負っています。
葛城ミサト「お風呂は命の洗濯よ」#健康 #感謝 #LoveHappy#エヴァ #ペンペン #葛城ミサト pic.twitter.com/Im6EKPojRb
— ✨🐇ロイヤル🐢✨いつもみんなありがとうございます🗻🦅🍆🌅 (@QlJn1jjTIIzBkuU) September 3, 2020
なぜかどんな時でもリュックを背負い、リュックを下ろした所を見た事がありません。
一体この背中のリュックには何が入っているのかいくつか噂がありますので、それについて紹介していきますね。
知能を増幅させる機械
ペンペンはペンギンなのに、なぜか新聞を読むことができます。
しかも株情報を読んでいるとか!
また、人間の言葉もある程度は理解できるほど知性が高いです。
普通のペンギンだったらこうはいきませんよね。
さらにビールも飲んでしまうほど。
ペンペンw #エヴァ #ぺんぎんの日 pic.twitter.com/abKHYQlMSB
— ヒサP (@765hisa) April 24, 2020
いくらミサトと一緒に住み、人間の暮らしになれていたとはいえ、ここまで順応できることは普通はないと思われます。
それは背中のリュックに「ペンペンの知能を増幅させる機械」が入っているからではないか、という一説があります。
言葉を理解し、新聞を読むことができるのも、その知能を増幅する機械のおかげ!かもしれませんね!
実験動物だった時代の傷隠し
ペンペンは元々、ミサトの家に引き取られるまでは、実験動物として存在していました。
そしてその実験が終わるのか、それともペンペンがその実験に必要がないと判断されたのか、
どちらにしろ廃棄処分されることになってしまったと言います。
そしてすんでの所でミサトに引き取られ、ビールまで飲むほど悠々自適に過ごしています。
しかし、実験動物だったため、おそらく体のいろんな場所をいじられたりしているのではないでしょうか。
そしてその頃の傷があまりにも生生しかったので、ミサトからリュックを背負わせてもらい、傷を隠していたのではないかという噂もあります。
こちらに関しては作品内でリュックを外したシーンがないので、真相はまだ明らかになっていません。
ペンペンに対してどこかでクローズアップするとわかりそうですね!
入浴剤
こちらは噂ですが、ペンペンが温泉ペンギンであり、おふろに良く入っているという所から噂がでたのではないでしょうか。
首(と思われるところ)にタオルを巻いているところを見ても、常にお風呂に入ってるような感じですね。
ペンペンが好きな入浴剤、もしくはペンギンが安心して入れるように、海水に近い入浴剤などを入れているかもしれませんね。
【あす楽】リヨメール ロゼ 40g×10袋 凍結乾燥海水バスパウダー バスソルト 入浴剤 LYOMER 正規品【送料無料/沖縄・離島除く】 bath2020
冷却装置
こちらもファンから出た噂です。
温泉ペンギンとはいえ、元々は南極に住んでいたペンギンのペンペン。
日本の第3新東京市は南極よりは暑いはず。
常に夏である世界では、南極とは全く違うため、冷却装置を背負い、常に体の周りを冷やしているのではないか。という説もあるんですね。
事実ミサトの家では、冷蔵庫で寝ています。
そのため、起きて活動している以外は冷却装置が入ったリュックを背負い、常に体の周りを調節しているのではないでしょうか。
他の説
ペンペンのリュックについて、実は公式にはハッキリとした見解がありません。
そのため、ファンの間では、様々な説が言われています。
他の説としては
空を飛ぶ道具が入っている
ジェット噴射で空が飛べる
ペンペンの体の一部説
といった意見もあります。
存在自体が謎なので、色々な説がありますが、公式でハッキリと言及してほしいものですね。
ペンペンの正体は何?
エヴァンゲリオンのストーリーの中で登場する唯一の動物、ペンペン。
一体ペンペンは何の目的でいるのでしょうか?
そして正体は何なのでしょうか?
正体について
ペンペンは登場人物の中でいい味出しているキャラクターなのですが、正体については今だ謎のまま。
ファンもペンペンの存在についてかなり色々な予測を立てていました。
その中で有力と呼ばれる説について考察していきますね。
実験動物で魂が人間説
ペンペンは元々実験動物として生かされており、その実験が終わったため、殺処分されるところをミサトに助けられる形で生き延びます。
何の実験をされていたのかは明らかになっていませんが、この実験が「魂の移し替え」といったものだった場合、人間の魂を入れ込まれている可能性があるという説があります。
そのため、ペンペンは新聞も読めれば人の言葉も理解できる、ということなんですね。
ペンペンは元は人間の子供。
魂の移し替えの実験体にされたそうです。
だからミサトは「彼」と呼んでいるのだろうか。 pic.twitter.com/i2YfIGk34S— おかき (@0913onepiece1) December 6, 2013
その説でいけば、ミサトがペンペンを「彼」というのも納得ができますし、ペンペンがお風呂が好きで、ビールが好き、という行動パターンから見ると
ペンペンはシンクロテストの実験体の一つだから、魂は人間だよ
— ジェガノフ (@saiun694) May 21, 2020
サラリーマン的なおじさんの魂が宿っているのでしょうか。
エヴァの使徒説も
また、こちらもファンの中ではよく言われていた事です。
エヴァの新しい使徒としての物語のキーパーソン的な存在ではないか、という説もありました。
なぜなら、こんな意見もあったんです。
目がエヴァのと一緒なんだよ
もしかしてパーツ生成実験用?
ということで見てみましたが・・
ペンペンは実験動物…エヴァと眼が同じって気付いてぞっとする pic.twitter.com/fOSdtcmu30
— 909state (@909st) May 20, 2020
確かに似ているような似ていないような・・・
また、ペンペンの声は林原めぐみさん。
林原めぐみさんは、零号機の搭乗者である綾波レイの声も担当。
エヴァンゲリオン
「綾波レイ」#模写 #エヴァンゲリオン pic.twitter.com/cPAgnRTNP4— まころん (@macoron0405) December 30, 2020
さらには初号機の叫び声も林原さんなんですよね。
使徒と綾波レイ、そしてペンペン。
共通点がないはずのキャラクターが同じ声優さんということで、何かしらの関連性があるのでは?と色々と憶測を呼びましたね。
エヴァでペンペンを見ると、最後の使徒にしようとしたんだよなーとか思ってしまう。
— さ.て.⋈ (@sktttr) January 17, 2020
エヴァ放映時、ペンペンが最後の使徒と言い張る奴がグループに一人はいた
— ☁️ gock ☁️ (@gock45) May 13, 2012
ファンから色々と考察されてしまう存在。
普通じゃないのに普通な感じがするからこそ、逆にそのことに違和感を感じてしまうんでしょうね。
ペンペンとは
今回謎が謎を呼ぶペンペン。
一体ペンペンとは何なのでしょうか?
ミサトのペット
ペンペンはミサトに引き取られ、ミサトと一緒に居候しているペンギンです。
ペンペンはミサトが付けた愛称で
正式名称はBX293A PEN2。
性別はオス。
年齢は2歳。
体高は50~70cmと推測されます。
ちなみに私たちが知っているようなペンギンは、セカンドインパクトによって絶滅したことになっています。
そのため、シンジらセカンドインパクトの後に生まれた世代は、ペンギンを未知の生物として見ている節がありますね。
ペンペンは温泉ペンギンという新種のペンギン。
色々と実験や改良をされて生まれてきたのかもしれませんね。
知能も高いため、シンジやアスカのケンカを見てげんなりするなど、感情らしきものも持ち合わせているようです。
ミサトの寂しさを紛らわせるための存在
実はペンペンはミサトに引き取られたのに理由があります。
ミサトは当時一人暮らし。
処分されそうなペンペンを引き取ったのも、ペンペンの境遇に同情したこともありますが、それ以上に「自分が一人でいることの寂しさを紛らわせるため」だったこともあるんですよね。
何といっても、シンジを居候させたのも「寂しさを紛らわせるため」とミサト自身が話しています。
そう言ったことを見ても、ミサトが誰かと一緒にいないと寂しくて仕方ないということがわかりますよね。
決して寄り添ったり、喋ったりすることはありませんが、それでもミサトはそばにいることで安らぎを感じていたのでしょうね。
ペンペンもそれがきっとわかっているからこそ、傍にい続けたのでしょうね。
ペンペンのモデル
ペンペンは「温泉ペンギン」という新種のペンギンですが、モデルになったペンギンについて紹介します。
公式では発表されていませんが、イワトビペンギンがモデルだと推測されています。
\\ ペンギン動画 //
水族館にやってきたキタイワトビペンギンたち。
だいぶ慣れてきていてスタッフからエサも貰っています。また、2羽で仲良く鳴く姿も確認できています!
今後も定期的に紹介しますね(^^)/#長崎ペンギン水族館 #キタイワトビペンギン #長崎 #ペンギン #水族館 #九州 pic.twitter.com/Lk4haty0AE
— 長崎ペンギン水族館【公式】 (@NagasakiPengin) December 30, 2020
ただ、モデルとなったイワトビペンギンとは頭の羽の色と歩き方が異なります。
本来のイワトビペンギンは両足をそろえて飛び跳ねながら歩くので、てくてく歩くペンペンとは少し違いがありますね。
おわりに
今日はエヴァンゲリオンのキャラクター、ペンペンについて調べてみました。
色んな説があり、今だ謎も多いエヴァンゲリオン。
コミックスを読むとまた世界が広がりますよ。
【新品】新世紀エヴァンゲリオン (1-14巻 全巻) 全巻セット
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」も楽しみにしていましょう!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!