ついに始まった箱根駅伝!
番狂わせなレース展開ですが、今年は1年生に実力あるエースがエントリーしていますね!
私が気になる選手はたくさんあるのですが、その中でも気になる選手は4区を走る佐伯陽生選手!
今日は佐伯選手について調べてみました!
目次
佐伯陽生(東海大)の中学・高校はどこ?
今年4区を走ることになった佐伯陽生選手。
この投稿をInstagramで見る
気になるのがどこの中学・高校出身なのでしょうか。
中学は四日市市立羽津中学校
中学校は地元にある四日市市立羽津中学校出身です。
- 基礎基本の徹底
- 心の教育の充実
- 特別支援教育の推進
- 家庭や地域の信頼に応える学校づくり
を柱に生徒指導を行っている中学校です。
学ぶ体制が整っている環境の公立中学なので、おそらくのびやかに過ごされていたのではないでしょうか。
高校は三重県立伊賀白鳳高校
高校は三重県にある県立伊賀白鳳高校です。
文武両道の高校でもあり、県内でも強豪校と言われ、様々な生徒が入学してきます。
就職率も良い高校です。
陸上部は全国大会にも出場経験がある強豪校です。
ここで走りを磨いたのでしょうね。
中学高校と地元の学校でその腕を磨いた佐伯選手。
東海大学1年生で箱根駅伝のランナーの座を射止めましたね!
学校も一丸となって応援していることでしょうね。
佐伯陽生(東海大)のwiki風プロフィール!
それではここで、佐伯陽生選手のプロフィールについて紹介していきますね!
佐伯陽生選手のwiki風プロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:佐伯陽生(さえき ようせい)
生年月日:2001年10月10日
出身地:三重県
身長:167cm
体重:48kg
自己ベスト:5000m13分55秒89
佐伯陽生選手の経歴
佐伯陽生選手は中学から本格的に陸上を始めます。
高校に進学すると3年連続で県高校駅伝に出場。
高校2年からはエース区間の1区を担い、チームを引っ張ってきました。
高校3年の時の高校駅伝では惜しくも準優勝となり、その後の東海大会では雪辱を晴らす意気込みでチームメイトと一丸になり、区間賞の走りを見せて見事優勝。
東海地区代表で全国高校駅伝に出場できることになりました。
箱根駅伝はもちろんですが、2024年のパリ五輪のトラックレースへの出場も視野に入れて練習に励んでいます。
監督からの評価も高いです。
「ここぞという時の集中力は半端なく、練習以上の力を発揮する選手」
未知数の才能が箱根駅伝でどこまで伸びてくれるのかが楽しみですね!
佐伯陽生の兄弟
佐伯選手の兄弟についても気になったので調べてみました!
お姉さんがいる
佐伯陽生選手にはお姉さんがいます。
名前は穂乃香さん。
お姉さんも陸上をしていたそうで、市町村対抗駅伝に小学生代表で出場したこともあったそうです。
お姉さんも現在陸上を続けているようで、皇學館大学に同じ名前の選手がいたので、佐伯選手のお姉さんではないでしょうか。
お姉さんに刺激をうけて
佐伯選手はお姉さんが市町村対抗駅伝大会「美し国三重市町対抗駅伝」に小学生代表で出場したことに刺激を受け「自分も出たい」と思い、陸上に専念したといいます。
一番身近なライバルの存在が、佐伯選手の実力を引き上げていったんですね!
2020年の「美し国駅伝」でも、お姉さんであろう穂乃香さんと陽生さんの名前があったので、お互いにアドバイスをしながら切磋琢磨していることでしょうね。
佐伯陽生選手は元サッカー選手だった!
佐伯陽生選手は元々陸上選手ではありませんでした。
なんとサッカー選手として小学生の頃は陸上ではなくサッカーをしえていたのですね。
もともとサッカー選手
佐伯選手はもともとサッカー選手として毎日サッカーの練習に励んでいました。
そしてさらにサッカーの実力をつけようと、小学5年生の時に陸上クラブのチーム「「四日市ウエルネスクラブ」に入団しています。
陸上は元々中心にするというわけではなく、サッカーをプレーする上での実力をあげるために始めたという事なんですね!
陸上のおかげでおそらくサッカーの実力もぐんとアップしたのではないでしょうか。
中学からは陸上に専念
そんな佐伯選手。
お姉さんが「美し国三重市町対抗駅伝」に出た事で、自分も出たい!と思うようになったんだとか。
そうなるとやはりサッカーではなく陸上に専念することが大事と気付いたのでしょうね。
中学からは長距離に専念し、高校に入ると県の高校駅伝にも出場できるほどの実力をつけるようになりました。
お姉さんの存在が、佐伯選手の陸上への道を作ったんでしょうね!
おわりに
今日は佐伯陽生選手について調べてみました。
今年は激戦で混戦が予想される箱根駅伝。
頑張って上位に入ってほしいですね!
他の選手の活躍も楽しみですね!


https://maroup.net/archives/14657


https://maroup.net/archives/13770


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!