天才てれびくんhelloが佳境に入ってきましたね。
思わず書いてしまうほどハラハラしています。
その中で現在、電空のハカイシャは誰なのか、ということが話題に上がっていますね。
電空のハカイシャは一体何が目的で生まれたのでしょうか。
そしてみやぞんエンジはどうなってしまうのかについても書いていこうと思います。
目次
電空のハカイシャ(天てれhello)の正体は誰?
電力が全て揃い、安全ブレーカーのスイッチを押すてれび戦士。
するとなんと!
あどミンがブラックになってしまいました。
2月15日(月)の放送は・・・ #tvkun #天才てれびくんhello
意外とうまくできない「キャッチボール」。球技が苦手なてれび戦士を熱血指導!電空物語は「よみがえる,電空」。ついに安全ブレーカーのスイッチを入れることに成功したてれび戦士たち。しかし次の瞬間、なんとあどミンの姿が黒く変化し… pic.twitter.com/dDLFxrxSgM— 天てれhello,World (@tvkunFans) February 12, 2021
あどミンから語られる、本来の電空の存在や、電キャの存在理由。
電空の目的はもちろん、バックドアーズが何者なのかがあどミンの口から語られました。
さらにさらに‼️
🔥情報解禁🔥
「天才てれびくん hello,」本編
ドラマパートには
NOPPO が【バックドアーズ】という敵役として出演する事も決定‼️セリフ は一切なし‼️
一体どんな敵役になるのか?!NOPPOだからこそ出来る新たなチャレンジをお楽しみに✨ pic.twitter.com/FVSOH0WpB8
— s**t kingz (@stkgz_official) March 25, 2020
あどミンを友達だとずっと言っていたゆらが呆然としていましたね。
最初から一切存在が謎だったバックドアーズ。
てれび戦士を監視するという大役があったため、監視以上の事はしてこなかった理由がわかりましたね。
そして、突然現れた「電空のハカイシャ」
12月14日(月)の放送は・・・ #tvkun #天才てれびくんhello
電空物語に急展開!電空のハカイシャの存在が明らかに!ハカイシャがあどミンを攻撃!?隠れガレージからのがれたてれび戦士たちが行きついた先は…?電空リサーチはてれび戦士が水族館でお仕事体験!仕事の大変さや楽しさを知る。 pic.twitter.com/GXImPITyI8— 天てれhello,World (@tvkunFans) December 10, 2020
「あどミン、壊せ」とだけ言い、あどミンを破壊しようと、てれび戦士を操ったり、不思議なビームで攻撃したりと、あどミンを追い詰めていました。
一体正体は誰なのでしょうか?
電空のハカイシャの正体
電空のハカイシャは、仮面をかぶっているので、一体何なのかその正体は明かされていません。
ただ
- 水などはきかず、人も操れる能力を持っている(強い)
- あどミンを狙っている
- 会話はできない
という事はわかっていました。
しかし、2月15日放送の天てれhelloでは、ハカイシャに攻撃をしたそのまちゃんが
破壊されたマスクの奥にある瞳を見て
「そんな・・・・」
と衝撃を隠せないでいましたね。
そのまちゃんが動揺を隠せない存在は一人しかいません。
それは、お父さんである「みやぞの博士」ただ一人。
つまり、電空のハカイシャは
「みやぞの博士」である可能性が非常に高いですね。
電空のハカイシャについて
電空のハカイシャは一貫して
「あどミンの破壊」を目的にあげていました。
しかしその正体がみやぞの博士であるならば
なぜ娘であるそのまちゃんにも攻撃をしようとしたか、という謎にもつながります。
「ジジジ・・・」という効果音を見て取るに
おそらく電空のハカイシャは、自我をなくし、ただ「目的」のみを遂行するロボットとして存在するのではないでしょうか。
つまり、みやぞの博士の意思ではなく、「あどミンを破壊する」という目的だけが形となり、電空のハカイシャとして行動しているのだと思われます。
もしかしたらみやぞの博士自身で、あどミンを破壊するプログラムを自分に埋め込み、行動をしているのかもしれませんね。
こちらは今後解明されていきますので、楽しみにまっていましょう。
電空のハカイシャが生まれた目的は?
電空のハカイシャが登場したのは、未来から大人の悠真君が、礼ちゃんの本来持っていた電力を利用し、夢に現れて警告したころから始まります。
「あどミンが危ない」
これはもしかしたら、「あどミンがブラックになってしまい、電空を使って世界を征服する」という目的に走り出すという事を警告していたのかもしれませんね。
あどミン自身が「いらない存在だぽよ」と言っていたのも引っ掛かります。
あどミンによる電空の支配を防ぐため
現在、電空が子どもたちのスマホに勝手にダウンロードされ、子ども達は電空の中で遊ぶようになってしまいました。
あどミンは子ども達の生活に電空での時間を組み込むことによって、子ども達が電空以外の事をしなくなるように仕向けています。
実際に風花ちゃんもジュエルシューには目もくれませんし、照太君が声をかけた男の子も釣りをせず電空で釣りを楽しんでいましたね。
こういったあどミンによる電空の支配から、ハカイシャは子どもたちを守ろうとしたのかもしれまれん。
悠真のメッセージがきっかけ?
電空のハカイシャが現れたきっかけは、大人の悠真が礼ちゃんの力を利用してメッセージを送ってきています。
そのタイミングでハカイシャが現れた、ということは、未来から何かしらの力が働き、電空が復活するのを止めようとしたのでしょうか。
もしかしたら、すでに未来では電空によって子ども達がコントロールされていて、悠真はそれを何としても止めるため、礼ちゃんにメッセージを送ったのでしょうか。
「あどミンが危ない」
というメッセージは
「あどミンに危険が及ぶ」という意味ではなく
「あどミンそのものが子どもたちにとって危険だ」ということだったのかもしれませんね。
そう思うと深なあ・・・と感じてしまいます。
視聴者の見解は
視聴者は電空のハカイシャについて、色々な見解をしていました。
あどミンを潰そうとしたのは、本性を思い出される前に抹殺しようとしたハカイシャの目論み?
それにしてもハカイシャ=博士だとすればだけどまさか味方だったとは
電空もあどミン暴走したからわざと壊した説あるぞ
ユートピアも、度が過ぎればディストピアだよねって思った— 茉優 (@tenterailmayu) February 15, 2021
みやぞんエンジは「意識のトレース」、みやぞの博士は「安全性第一の理念」、電空のハカイシャは「あどミンを破壊しようとする」…
単純に考えたら「過剰な安全意識に危険を覚えたみやぞの博士が意識トレースしてみやぞんエンジに」なんだけど、電空のハカイシャと区別される理由が見えないのが— らいく (@like_) February 15, 2021
電空のハカイシャとみやぞんの関係は?
今回、みやぞんが「さようなら」とどこかに行ってしまう描写が予告で見られました。
みやぞんエンジは、電空のエンジニアとして電空を直すためにてれび戦士をサポートしていました。
他のエンジたちも、電空を元に戻すという目的のために、様々なリサーチやミッションに取り組んでいました。
電空のハカイシャがみやぞの博士だった場合、みやぞんエンジとどのような関係があるのでしょうか?
みやぞんエンジはみやぞの博士の
そのまちゃんがみやぞんエンジに会った時、あまりにもお父さんであるみやぞの博士に似ていると驚いていました。
みやぞんエンジはみやぞの博士について知らなかったようですが、おそらくこの二人が似ているのは、何かしら理由があるとみて間違いないでしょう。
みやぞんエンジはみやぞの博士が生み出したAIであり、人工知能であるかもしれません。
だからこそ、安全ブレーカーが解除された時、みやぞんエンジにも何かしらの影響があり、変化したのかもしれません。
みやぞんエンジは、みやぞの博士側から送り出された、あどミン暴走を止めるための監視役だったのかもしれません。
電キャだった
2月16日の放送で、みやぞんエンジの正体がわかりましたね。
みやぞんエンジはみやぞの博士の電キャだったということが!
そして、あどミンの攻撃にあい、削除されてしまいました。
あどミンはてれび戦士を「命令に従わないバグ」と認定。
バグは早急に削除しなければいけない、と「かくれガレージ」ごと削除しようとします。
逃げ出したてれび戦士を攻撃しましたが、それをかばったみやぞんエンジはデリートされてしまいましたね・・・。
電キャは消えてしまった場合、復活するかどうかわからないので、みやぞんエンジはここで出番が終わってしまう事なのでしょうか・・・
おわりに
今日は天てれの電空のハカイシャの正体についても書いてみました。
子供達が「みやぞんとさよならなの・・・?」と寂しそうにつぶやいていました。
子どもたちにとって悲しい結末にならないように、てれび戦士には頑張ってほしいですね!
これからの展開が楽しみですね!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!