最近昔の大人気アニメがリメイクされたり新作が発表されることが多くありますが、名作アニメが新作になって帰ってくることがわかりました!
それは「悪魔くん」というアニメですね!
「エロイムエッサイム」と魔法陣の呪文、そして個性的な十二使徒が好きで、毎週欠かさず子どもの頃見ていたアニメがついに令和でも復活です!
当時のファンとしては気になる所が、主題歌やエンディングは当時と同じままなのか、ということ。
今日こちらの記事では
「悪魔くん」新作アニメの主題歌は当時と変わらないのか
「悪魔くん」新作アニメのエンディングは当時と変わらないのか
「悪魔くん」新作アニメはいつから放送なのか
についても書いていこうと思います。
最後まで読んでくださると嬉しいです。
目次
悪魔くん新作アニメの主題歌はエロイムエッサイム?
今回新作アニメ化が発動した「悪魔くん」
悪魔くん🙏✨新作、嬉しい🤭🤭
悪魔くん‥沢山あるつーか、色々とVer.あるからどこを?てなるけど😂どれであっても好き。 pic.twitter.com/hU5hNMAvo3— mumumu🌼 (@SoyLatte622) March 7, 2021
「ゲゲゲの鬼太郎」の新作も同時に発表されていますが、今回の悪魔くんはまた等身が大きいですね。
私はリアルタイムで見ていましたが、「悪魔くん」でよかったのは、主題歌とエンディングが非常にカッコよかったこと。
主題歌は魔法陣を組む所や、ストーリーをギュッと凝縮している内容で、子ども心にハートをわしづかみにされたことを覚えています。
風呂敷をマント代わりにして、魔法陣を書いていたような気がします。
一体主題歌はどうなってしまうのでしょうか。
主題歌についての情報
今回はまだ新作発表のため、主題歌についてはまだ情報が公開されていません。
1989年に放送されたアニメ「悪魔くん」では、「悪魔くん」という名前の主題歌でしたよね。
「エロイムエッサイム」の歌詞が当時の小学生に大うけし、学校では歌う子ども達が続出していました。
正直今見てもかなりカッコいい主題歌ですよね。
内容としても非常にまとまっている「ザ・主題歌」という感じでした。
変わる可能性は大きい
最近は昔大ヒットしているアニメをリメイクし、新作として放送しているケースが多くあります。
「セーラームーン」
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」
「デジモンアドベンチャー」
などはその代表ですよね。
そのどれもが、主題歌とエンディングが新しいものに変わっているんですね。
現代版ということで、やはり今どきの曲が主題歌になることがあるのかもしれませんね。
これまでの事例を見る限りでは、主題歌は変わってしまう可能性の方が高いかもしれません。
現代版にアレンジしてカバーになるかも
今回当時の「悪魔くん」の主題歌を歌っているのは
こおろぎ’73というグループ。
なんとこちらのグループは
- がんばれドカベン
- アレアレアラレちゃん
などを歌っているグループだったんです。
アラレちゃんの曲も私大好きでよく歌ってました・・・
残念ながら「こおろぎ’73」は、1990年に解散しているため、現代では歌ってほしくても歌ってもらえない状態なんですよね。
ただ、「宇宙戦艦ヤマト」のように、リメイクされても主題歌が昔のままリメイクされる、ということもありますので、もし同じ主題歌のままだったとしたら、現代風にカッコよくアレンジされるのではないでしょうか。
「キューティーハニー」のようなOPのようなテンポアップな曲になると嬉しいですね!
悪魔くん新作アニメのエンディングは変わる?
今回新しくアニメ化される「悪魔くん」
エンディングについても気になる所ですね。
エンディングについて
「悪魔くん」のエンディングは、12使徒の紹介が1分ちょいでバッチリわかる「12 FRIENDS」
この時のこうもり猫の扱いが子ども心に気になったものです。
ラップのエンディングが珍しかったので、すごく印象に残ったエンディングですね。
主題歌が変われば変わるのでは
今回の新作「悪魔くん」ですが、まだ情報が公開されていません。
ただ、もし新作アニメで主題歌が変わった場合は、主題歌と一緒にエンディングも変わる可能性が高いです。
新作ということで、イメージなど一新する可能性は0ではありません。
ただ、今回の総監督がサトジュンこと佐藤純一監督なんですよね。
佐藤純一監督といえば、
- 美少女戦士セーラームーン
- ケロロ軍曹
- カレイドスター
- きんぎょ注意報
- おジャ魔女どれみ
- Hugっとプリキュア!
そして、現在「蒼のカーテンコール」第2部である「ARIA The CREPUSCOLO」が上映されていますが、ファンの心や原作の良さをしっかりと表現してくれる監督なんですよね。
https://maroup.net/archives/22641
佐藤監督なら、昔の「悪魔くん」の良さを生かしながら作品を作ってくれると思われます。
今回はファンの気持ちなどを汲み、変更せずにアーティストだけ変更という可能性もありますので、これからの情報を楽しみにしていましょう!
ファンの意見について
今回「悪魔くん」が新しくアニメ化される、ということで、ファンからは主題歌やエンディングに関しては多くの意見がありました。
主題歌を歌える人が多い
悪魔くんの主題歌って本当にカッコよくて、今でも私歌えます。
そういうファンはたくさんいるようで、主題歌を変えないで欲しい!という声ばかりなんですよね。
主題歌はイントロがめちゃくちゃかっこいいんだよね悪魔くん
— アカラナ回廊冬景色 (@mousugu26) March 7, 2021
悪魔くんは前の主題歌最高なので変えないでほしいなぁ。
— 来兎|raito (@lisa_rec) March 7, 2021
悪魔くん再度アニメ化が嬉し過ぎてダイナミックに漏らす所だった。主題歌は勿論アレで……アレですよね?アレが良いんだお……こおろぎ’73……
— ヲルカ (@wolkarius) March 7, 2021
エンディングも同じ意見
クッソ…悪魔くんのエンディング神曲だから…!!
— さきやま (@sakiyama__) March 7, 2021
アニメ版悪魔くん懐かしい~。
今でもオープニング、エンディング歌えます。印象的ですよね。
メフィスト2世が好きだったな。
どの世代の悪魔くんをアニメ化するんだろう。— 綾小路レナ (@rena971) March 7, 2021
どちらも「ぜひ今回の新作アニメでも放送してほしい!」とありました。
12使徒は確かにエンディングがあったからこそ覚えられたような気がしますし、こうもり猫の扱いがあまりにも子どもながらにひどいと思いながらも一発で覚えました。
ぜひファンの声を聞き届けてほしいものですね!
「悪魔くん」について
今回新作アニメが発表された「悪魔くん」
どんなアニメなのかを紹介したいと思います。
「悪魔くん」のあらすじ
「悪魔くん」と呼ばれる少年が、悪魔の力を借りて、世界を混沌から平和へと導くために戦いぬくのが「悪魔くん」のストーリーです。
原作の「悪魔くん」は、旧作のアニメ化で主人公だった埋れ木真吾なのか、それとも漫画版での初代悪魔くんの山田真吾編でのストーリーなのかも気になる所ですね。
原作の「悪魔くん」は水木しげる氏の代表的な作品で、社会に対する義憤の感情から生まれたこともあり、社会の様々な不公平さや不条理なども扱う内容になっています。
魔法陣や呪文も使うため、ミステリアスな雰囲気を持つアニメでもありましたね。
漫画から始まりドラマ化もされている有名な作品です。
旧作のアニメでは「悪魔くん」と呼ばれる主人公は「埋れ木真吾」という名前の小学5年生。
オカルトなことに詳しいため、周りから「悪魔くん」という呼び名で呼ばれています。
ある日突然現れたファウストという老人から「1万人に一人現れ、世界を天国のような場所にすることができる救世主=悪魔くん」と呼ばれ、世界を混沌から救うため悪と戦う事になります。
その中で特に付き従う悪魔(12使徒)を呼び出すことができ、ソロモンの笛で操り、強大な悪と戦っていきます。
魔法陣を前にして「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」と呪文を唱える姿は、当時の子どもの憧れでした。
令和にどんな風にリメイクされるのかも、今から楽しみですね!
「悪魔くん」の放送について
今回の新作「悪魔くん」の放送時期についてですが、残念ですがまだ時期は公開されていません。
今回は制作が決定したという発表だったので、来年の冬か春アニメで放送されるかもしれませんね!
楽しみにしていましょう!
そして、旧作アニメは配信サービスで見ることができますので、新作が放送される前に復讐も兼ねてみてみることをお勧めします!
↓「悪魔くん」旧作を見たい方はこちら↓
おわりに
今日は「悪魔くん」の新作アニメについて書いてみました。
本当に嬉しい新作アニメ化ですね。
声優さんは誰になるのかも気になる所ですね!
https://maroup.net/archives/22687
楽しみに待っていましょう!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!