エルキュール・ポアロと言えば、アガサ・クリスティー作の小説に出てくる架空の名探偵です。
日本でも根強いファンが多いことで有名ですね。
シャーロック・ホームズなどと同様で時代を越えて支持された名探偵の一人。
日本では、第二次世界大戦前から紹介されており、現在でも日本語でポアロ作品の小説やドラマを読むことができます。
ただ、日本では「ポワロ」と「ポアロ」の2つの表記があり、どちらが正しい呼び方なのかわからないと思う方も多いのではないでしょうか?
こちらの記事では
名探偵ポワロとポアロはどちらが正しいのか
なぜ読み方が2つあるのか
ポワロの名前の由来について
書いていこうと思います。
名探偵ポワロとポアロはどっちが正しい?
小説やドラマなどで人気の「名探偵ポワロ」
名探偵ポワロ [完全版] 全巻DVD-SET [ デヴィッド・スーシェ ]
「ポワロ」と書かれているものもあれば「ポアロ」と表記があるものもありますよね。
名探偵ポアロ オリエント急行の殺人 (ハヤカワ・ジュニア・ブックス エルキュール・ポアロ 0) [ アガサ・クリスティー ]
二つあると、どっちが正しい表記なの?と思いますよね。
正しいのはポワロ?ポアロ?
名探偵ポワロ好きな人だと、「ポワロ」なのか「ポアロ」なのか、二つの言い方の間でモヤモヤしますよね。
結局、どっちの呼び方が正しいのか知りたいと思ったので調べてみました。
「POIROT」という表記ですが、発音は「ポワロ」と呼びます。
ただ、表記は「ポアロ」としている方も多いようです。
「POIROT」という表記を日本語に直すため、どう日本語に訳すかで表記が変わります。
つまり、「ポワロ」「ポアロ」どちらも正しいということになります。
どう表現するのか、ということだけですね。
最近の傾向は「ポアロ」
という意見もあります。
最近は、表記・呼び方ともに「ポアロ」が主流になってきています。
かといって、ポワロ表記が間違っているということではありません。
あくまでも「日本語表記」なわけであって、どちらも正しい表記なのです。
Twitterでも、ポワロとポアロが混在している事を見ても、どちらでもOK!ということなのでしょう。
いろんなポアロ(ポワロ) pic.twitter.com/gDUKKVEPBt
— RyoTa(りょうた)😷 (@psryota) October 24, 2020
今後「ポワロ」「ポアロ」どちらかが主流になる時がくるのかもしれません。
それほど2つの表記は近い存在にあるのです。
名探偵ポワロとポアロの二つ表記がある理由と由来
「名探偵ポワロ」「名探偵ポアロ」
日本ではアガサ・クリスティー原作のこの偉大なる探偵が、2つの表記で表現されています。
なぜこのように2つの表記が存在するのでしょうか。
最初からなぜ一つに統一しなかったのでしょうか?
ポワロとポアロの歴史
海外ドラマの表記でも「名探偵ポワロ」と表記するほど「ポワロ」と表現することが多くありました。
ドラマは「名探偵ポワロ」でしたね。
私はとてもこのドラマが好きで、「名探偵ポワロ」が当たり前のようになじんでいました。
ただ、「ポアロ」という表記が出たのには理由があります。
早川書房が「ポアロ」表記にして翻訳独占契約を結んだことです。
このことにより、日本での「ポアロ」表記が広まったとされています。
このことから、「ポワロ」でも「ポアロ」でもどちらでも間違いではなく、2つの表記が存在することになったのです。
ちなみに「名探偵ポワロ」とグーグルで検索すると75万件ヒットし
「名探偵ポアロ」で検索すると82万件ヒットします。
最近は「ポアロ」の方が浸透しているかもしれません。
名探偵ポワロの名前の由来
名探偵ポワロの名前は「エルキュール・ポワロ」
ベルギー出身の名探偵で、フランス人か?と聞かれると、
「ノン!ベルギー人です!」とハッキリ否定しながらも、どこか気高いイメージがあります。
ポワロの名前の由来は何でしょうか?
エルキュールの由来と人物像
エルキュール・ポワロの名前の由来。
その由来はハッキリとはわかっていません。
ただ、「エルキュール」という名前の由来に関しては情報があります。
エルキュールの由来は、ギリシャ神話の剛腕で知られる英雄ヘラクレスとされています。
ポワロの姿格好と違って、がっしりとしていますね。
作中のポワロ自身は体力勝負、というわけではなく、非常に潔癖で、いつも隙のない服装をしています。
殺人現場では鋭く観察し、床にはいつくばってルーペを見たり、灰色の脳細胞で推理を組み立て、謎を解いていきます。
女性には親切丁寧で、フランス語で「マドモアゼル」や「マダム」と呼びかけ礼を欠かしません。
外観と違って憎めないキャラとして魅力的な人として馴染まれています。
紳士的な所はヘラクレスとは正反対ですね。
「名探偵コナン」では「喫茶ポアロ」が登場
実はアニメ「名探偵コナン」では、「喫茶ポアロ」が登場します。
こんばんは😃
猫🐱カフェ☕️の玄関が、ほぼ出来上がりました。
大好きなマンガ「名探偵コナン」に出てくる、「喫茶ポアロ」をまねてみました🤗
これで少しは、カフェ☕️らしく見えるといいな😊
さて・・・つぎは😱 pic.twitter.com/84a2YW6aUV— takurou (@takurou05519031) December 5, 2018
こちらの「喫茶ポアロ」は「名探偵ポアロ」がモデルとなっています。
そのため、コナンを読んでいる世代からは「名探偵ポワロ」ではなく「名探偵ポアロ」が主流なのかもしれませんね。
名探偵ポワロは名作ぞろい!
「灰色の脳細胞」が難事件を解いていく、推理ミステリーが満載な「名探偵ポワロ」
ドラマでもシリーズ化されていますが、実はかなり名作が揃っているんです。
今日はそれについても紹介していきます。
チョコレートの箱
普段紳士的で事件にも真剣に向き合うポワロ。
余裕のある男性と思われますが、そんなポワロの淡い恋のストーリーが、ミステリーの中にちりばめられています。
「名探偵ポワロ チョコレートの箱」、ついに来た! ほかのエピソードでは海外ロケでも屋内はイギリスで撮影されていることが多いのだけど、今回は裁判所や市庁舎のみならず、ホテルや薬局の中までベルギーで撮影されていて気合が入ってる。でもデルラール邸と伯爵の館の中はイギリスかな、たぶん。
— hal (@whitehaven56b) December 26, 2020
若かりしポワロが見せる姿が非常に印象的なので、ポワロの別の面を知りたい、という方にはぜひおすすめです。
ドラマ版は原作よりも内容が脚色されているので、原作よりもドラマ版の方が見所が多くありますよ!
https://maroup.net/archives/22148
死との約束
「名探偵ポワロ」は、滞在先で殺人事件が起こったり、依頼人から謎の解決依頼をされて事件に取り組む、という場面が多くあります。
ただこの「死との約束」は、ポワロがある殺人予告を偶然聴いたところから始まります。
殺人予告を聴いてしまったポワロが、犯人を追い詰める所もハラハラしながら見ることができます。
動画配信サービスで見ることができますので、おすすめドラマはぜひ一度見てみて下さいね!
https://maroup.net/archives/22148
おわりに
今日は名探偵ポワロについて、ポアロとどちらの表記が正しいのかを解説しました。
「ポワロ」「ポアロ」と2つの表記がありますが、どちらも間違いではなく、こちらが正しい表記ということもありません。
最近では「ポアロ」という傾向がありますが、もしかすると「ポワロ」の方がなじみがあるため、昔からのファンは「ポワロ」がいいのかもしれません。
また、最近のドラマなどからポワロを知った若いファンに関しては「ポアロ」として人気が出るかもしれません。
自分が呼びやすい方や馴染み深い方で表記するとよいでしょう。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!