おススメの本 PR

ましろのおと方言・津軽弁まとめ!11巻から最新刊までの意味や訳も紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アニメ化も決まり、ますます注目度が高まっている「ましろのおと」

こちらは青森から東京に上京した雪。

高校に入り「津軽三味線愛好会」に入部「津軽三味線甲子園」に参加し、周りと自分の音の差を見せつけられます。

そして高校は中退し、民謡居酒屋「竹の華」で三味線を弾くことに決めた雪。

「ましろのおと」は青森がふるさとの雪が主人公のため、青森の津軽弁がたくさん出てきますね。

一体雪達が何を言っているのかわからない・・・

と言った方のために、「ましろのおと」で出てきた青森の方言を、コミックスの巻数ごとでまとめてみました!

今回は11巻~10巻まで掲載していますので、ぜひ最後まで読み進めてください。

 

ましろのおと方言・津軽弁まとめ!

「ましろのおと」では、主人公の雪を始め、雪の兄である若菜、母親である梅子、雪をライバル視する田沼舞、甲子園で優勝を果たした田沼聡一などのキャラクターが青森の方言を使います。

青森の方言は青森以外の人間には聴いただけではわかりにくいですよね。

そこで、今日は原作のコミックス毎で、主に出てくるわかりにくい方言をまとめてみました。

コミックス巻毎で出てくる方言を載せてあります。

11巻

民謡大会に出場することになった雪。

伴奏の仕方も変わり、大会に向けて仲間たちとの切磋琢磨が描かれます。

  • 喋らいだげど→喋られたけど(聞いたけど)
  • なんぼしゃしねぐても→いくら騒がしくても
  • じぇんこ→銭っこ(お金)
  • 俺がツいでらがら→俺がツいてるから
  • 身体なまるはんで→身体がなまるから
  • とぎめぐじゃー→ときめくなぁー
  • ずっぱしある→沢山ある
  • きみ→トウモロコシ
  • こない→こんなに

 

12巻

竹の華で演奏し、周りの音を聞くうちに、自分の音がわからなくなってしまった雪。

そんな時、1巻で別れたユナと突然の再会を果たす12巻。

  • 今湯さ→今お風呂です
  • あんだ→あんた

13巻

日比谷大会での田沼聡一の演奏に教学を覚える雪。

大河の思いや才能が垣間見える巻になります。

  • あったんた→あんなに
  • おっかねぇ→おそろしい
  • なんも覚えらんね→なにも覚えられない
  • ガチャめいでんの?→騒いでるの?
  • 用意しでたのさ→用意してたのに
  • いなぐなってまるんだべか→いなくなってしまうんだろうか
  • はぎはぎしてる→ハキハキしてる
  • 仕上がりどんだの?→仕上がりはどうなの?

14巻

大会で雪の兄若菜と神木清流の演奏が見所の14巻。

ボンボンだと思っていた神木清流の意外な過去が明かされる巻でもあります。

  • しゃっこい→冷たい(寒い)
  • ごんぼほる→機嫌を悪くする

15巻

アツイ演奏が繰り広げられる「弘前津軽三味線全国大会」も、いよいよ大詰め。

それぞれの思いと実力が交差していきます。

  • アドバイスしてけだのさ→アドバイスしてくれたのさ
  • したばって→それにしても
  • 引きこまれでまったばって→引きこまれてしまったから
  • いとまが→すこし
  • 変だんず→変なんだよなぁ
  • 聴いてけでる→聴いてくれてる
  • 明日わんども→明日自分たちも
  • したばって沢村ばり→だから沢村ばかり
  • けしかげねば良かった→挑発しなきゃ良かった

16巻

祖父松吾郎の過去が描かれる16巻。

昔の雰囲気に懐かしさを覚えてしまいますね。

なまらべっぴんじゃないか→すごいキレイな方だね

アバタだろうが→ブサイクだろうが

巻き込まれねでけ→巻き込まれないように

せばだば→それじゃ

連れでいがねばまいねな→連れていかないといけないな

どうぞねまって→どうぞ座って

桜ちゃんさけるがら→桜ちゃんにあげるから

時代は流れじゅはんで→時代は流れていくから

こんでねばまねとは言えねけど→こういうのでは真似とは言えないけど

17巻

CDデビューが決まっていくものの、気持ちの引っ掛かりを押さえられない雪。

そして梶と荒川、舞のユニットもズレまくり、ボロボロ覚悟のライブツアーは上手くいくのでしょうか?

  • 選んでけ→選んでくれ

18巻

ライブツアーも慣れてきたものの、梶・荒川・雪の音のズレはまだ残っています。

一方若菜ちゃんは順調に実績や人気を伸ばしていきます。

この若菜ちゃんの快進撃に、雪にも変化が訪れ・・?!

  • 雪は何しでらんだが?→雪は何してるんだか
  • チミチミチミチミ→キミキミキミキミ
  • 焦ってまる→焦ってしまう

19巻

ユナとの再会で、雪はユナへの気持ちを確かめることに。

そして雪が出した結論は・・・!

  • こったんだ→こんなに
  • しでらっきゃの→してたんです
  • ぬぐまってでください→暖まってください
  • 壊れでらよ→壊れてたよ
  • どんだんず→どっちなんだ
  • 頭さきた→頭にきた

20巻

雪の父、神木流絃の演奏を聴くことになった雪。

その演奏を聴いて何かが変わります。

そして若菜ちゃんとの差はひらいていくばかりで・・・

  • たんだ→違う
  • やがぐってねで→一人で騒いでないで
  • 来てけでたのが→来てくれてたのか
  • なして来ればまねって?→なんで来たらダメって

21巻

CDの売り上げもSNSなどでファンを作ることで次第に伸びていきます。

そして雪らSTCの音楽を聴き、映画に使いたいと映画監督が乗り出してくる巻です。

  • ボへらどしてんでねっ→ボケっとしてんじゃない
  • したけどしたけど→だけどだけど
  • ほだされでる→甘くみてる
  • むんつけでねでちゃんと話ば聞げ→無視してないでちゃんと話を聞いてくれ

22巻

STCは伸び悩む日が続き、舞が生活費に困窮してしまいます。

そして桜の父親が脳梗塞で倒れ、雪と離れ離れになる激動の22巻!

  • 何喋ってらんだ?こいつ→何言ってんだ?こいつ
  • 今更だばって→今更だけど

23巻

新しいライブレストランが完成し、STCはそこでライブを行います。

実力とは裏腹に売れていかない現実に悩むメンバー達の葛藤が描かれています。

  • むすらどしてんの?ムスっとしてるの?(機嫌悪そうなの?)
  • なんだもんだして?→いったいなんだったんだ?

24巻

若菜にゴースト説が浮上し、雪はあるライブ演奏で春暁を演奏することに。

そこにいた若菜がとった行動は・・・!

  • むんつげる→機嫌悪くする
  • 貸してけへ→貸してくれ
  • のげっ!!→どけっ
  • キモやげでくる→ムカついてくる

25巻

なんと雪と神木流絃という二人の共演が叶うが、その演奏やいかに・・・!

また、タケトが登場しある話を雪にする。

  • ちゃっけえ→ちっちゃい

26巻

2枚目のCDをリリースし、順調に進みだしたSTC。

一方桜は雪の事を見ると調子がおかしくなることを自覚し始め・・・!

  • ボヘラどすんな→ボケっとすんな

1巻1巻が読みごたえがある雪の物語「ましろのおと」

方言がわかるとさらにストーリーが入ってくるのでお勧めですよ!

ましろのおと方言・津軽弁まとめ!11巻から最新刊までの意味や訳も紹介!アニメ化も決まり、ますます注目度が高まっている「ましろのおと」 こちらは青森から東京に上京した雪。 高校に入り「津軽三味線愛好会」に...




ましろのおとのあらすじについて

今回アニメ化された「ましろのおと」

「赤ちゃんと僕」「しゃにむにGo」というヒット作を次々と生み出す羅川真理茂さんが書いている作品です。

【予約商品】ましろのおと 全巻セット(1-27巻セット・以下続巻)羅川真里茂

どんな内容なのかも気になる所ですよね。

「ましろのおと」あらすじ

青森から東京に上京した「澤村雪(せつ)」

目標にした祖父沢村松吾郎が亡くなったことで「自分が目指す音がない」と青森を出て、あてもなく東京にやってきました。

そんな雪を拾ったキャバ嬢のユナとの交流。

母親に無理やり入れられた高校の同級生、前田朱利や矢口海人らと共に「津軽三味線愛好会」で活動し、「津軽三味線甲子園」に出演することで、雪の中に三味線を弾く事への欲求が生まれます。

雪と三味線をめぐる熱いストーリーが始まります。

「ましろのおと」の情報

原作者 羅川真理茂
掲載 月刊少年マガジン
出版社 講談社
連載 2010年~連載中
既巻数 27巻(2021年3月17日)
アニメ 2021年4月2日~放送開始


「ましろのおと」評判・感想

「ましろのおと」は、羅川先生ならではの臨場感あふれる内容になっています。

色々な感想があるんですね!

私も読んでいますが、ぐいぐいストーリーに引き込まれるので面白いです!

27巻もありますが、一気に読んでしまいたくなる内容ですよ!

「ましろのおと」は電子書籍がおススメ

「ましろのおと」は現在27巻まで出ています。

コミックスを買いそろえるのもお金がかかりますし、収納場所にも困りますね。

電子書籍であれば収納場所に困ることはありません。

さらに持ち運ぶ手間もなくスマホで読むことができるので、移動や待ち時間でも読むことができますね。

「ましろのおと」は電子書籍のサービスの中でもたくさん配信されていますが、私のおススメは「まんが王国」です!

まんが王国は会員数が400万人以上で、13億ダウンロードされている大手配信サイト。

その他にも

会員数が多いのでレビューが豊富

試し読みが無料で読める

ポイントで漫画を購入できる

購入した漫画に有効期限がない

選べるコースが豊富に合って選びやすい

というメリットもあります。

会員登録は無料なので、登録してから読みたい漫画をポイントで購入して読むことができます。

私も利用していますが、ポイント還元が他のサービスより多いので非常にお得ですし、有効期限がないので、ふと読みたくなった時に読むことができるのでお勧めです!

まんが王国で「ましろのおと」を読んでみる!
※会員登録と試し読みは無料です

おわりに

今日は「ましろのおと」の方言を標準語に訳してみました。

これからさらに面白い展開が待っている「ましろのおと」

アニメ化も見逃したくないですね!

https://maroup.net/archives/22499

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ABOUT ME
ゆかり
初めまして!数あるサイトの中から、選んでいただきありがとうございます! 小学生と保育園の子供をもつ2児の母親です。 現在保育園で保育士として働くワーキングマザーです。 保育士として、親の立場から、読んでホッとしたり、楽しくなる情報をお伝えしていきます。 ちょっと凹みやすく忘れっぽい私が毎日を楽しく生きる方法についてもお知らせします♪ 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。