PC PR

セブンネットエラー15の解決法・意味や原因は?買えない場合の対処法も

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私は良くセブンネットショッピングで本やCDなどを購入しますが、時に人気商品が欲しくてお世話になる時があります。

先日セブンネットでショッピングをしようと、お買い物ページを開いたら、なんだかわからないページが出てきました。

そこには「エラー15」と書いてあり、商品を購入できません。

こういった時の解決法や買えない場合にどうしたら買えるようになるのかなどについても公表しています。

 

 セブンネットでエラー15が出た時の解決法や意味まとめ!

セブンネットで買い物をしていたら、突然こんな画面になってしまった。

一体どうしたらいいの?

何が起こってるの?

そう思う人も多いのではないでしょうか。

そんな時に出来る事はいくつかあります。

時間が経ってから再アクセスする

まず、こちらの画面になった場合は、時間が経ってからアクセスし直しましょう。

時間が経ってからアクセスすると、エラーコードが消えている場合もあります。

セブンネットショッピングに問い合わせした際も、こちらの方法でしか解消できません、と回答がありました。

公式でもエラーが解消するまでは時間をおいて再度アクセスすると言う方法で対応する必要がありますね。

ひたすら更新する

エラーコードが出た場合、そのエラーがいつ解消されるかについて、エラーが出た際にはっきりとわかるわけではありません。

そのため、突然エラーが解消し、ショッピングができるようになる可能性もあります。

そのため、ひたすらセブンネットでの商品ページで更新するようにし、ページに入れるようアクセスし続けましょう。

くるくると回るマークをクリックしてひたすら更新していくと、繋がる事もあります!

エラーコード15の意味は

「エラーコード15」という言葉。

この言葉だとどんな意味かわからないよう!

この言葉は

サイト負荷軽減のためにこのコード画面になる事があるようです。

つまり、何かしら固定の人気商品にアクセスが集中した場合、サイト負荷軽減のためにあえてアクセス数を減らしていく、という事が起るようです。

つまり、このコードが出た場合は、特定のサイトにアクセスが集中している事が考えられます。

自分がアクセスしたい商品ページ以外にも、セブンネット自体にアクセスが集中していることから、全体的にアクセス制限をしているという事なんですね。

エラーコードが出るとどうなるか

「エラーコード15」が出た場合、

・一部商品ページの閲覧ができない

・注文の決済が確定できない

といった状況が発生し、スムーズにショッピングができないという事態が起こります。

そのため、カートに入れても購入できない、そもそも商品ページにアクセスできないという事が考えられますね。

度々セブンネットではアクセスが集中しすぎてこのエラーコードが出るようですね。

困りますが、何とかして商品ページに繋げたいですよね!

エラーコード15で買えない場合の対処法も紹介!

セブンネットで商品が欲しいんだけど「エラーコード15」が出て買えない!

そういった場合の対処法についても紹介しますね!

表示をスマホではなくPCにする

もし、現在予約しようとアクセスしている媒体がスマホの場合は、PC版に表示を変更してみると、案外つながることもあります。

スマホで検索している場合は、セブンネットのサイトを下にスクロールし、一番下の「表示設定」をスマホから「PC」に変更しましょう。

スマホでの操作の場合、この方法で予約できた!と言う声が多くあります。

検索方法を変えてみる

案外検索で出てこない!という場合は、検索する言葉を変えてみると言う方法もあります。

たとえば完売で大人気となった「GLOW7月号増刊」の場合、この検索だと検索結果に出てこない事があります。

そのため、

・GLOW セブンネット限定

・ゼスプリ GLOW

・GLOW増刊

という感じで検索すると検索画面に出てくることがあります。

その方法で予約ページを出して一気に買い物かごまでいくようにしましょう!

「商品ページ」はクリックしないで直接予約ボタンを

また、こちらのコードが表示される場合は、商品ページそのもののアクセスが混雑し、意図的にアクセス制限をかけている場合が多くあります。

そのため、「商品ページ」をクリックするのではなく、検索結果で出てきた表示の「予約する」ボタンを直接押して、一気に買い物かごまで跳びましょう!

これで運よく在庫があった場合は、買い物かごページにアクセスできます。

案外この方法で予約できた!と言う声も聞きます。

試してみる価値もありますね!

お気に入りページから

商品が気になる!欲しい!とあらかじめチェックしていた場合、「お気に入りページ」から入ると予約できることもあります。

そのため、気になる商品はあらかじめお気に入り登録をしておくと購入できる可能性が高くなります!

履歴やcookieを削除する

また、セブンネットのエラーコードが出ている場合、こちらの負荷を少しでも減らすと繋がった!と言う意見もありました。

そのため、スマホやPCの「履歴」や「cookie」を削除するのも方法の一つのようですね。

cookieは「ブラウザ」から「設定」を選択し、「プライバシー」の中にある「cookieを削除」の作業をするようにしましょう。

これで商品ページにアクセスができたり、予約ができた!という人もいますので、一度やってみるのも一つの方法ですね。

オムニではなくセブンネットからアクセス

こちらも興味深い事例なのですが、「オムニ」ではなく「セブンネットショッピング」からアクセスすると予約できる事があります。

そのため、オムニからではなくセブンネットショッピングを検索してアクセスするようにしましょう。

アクセス過多から少しでも逃れていくことが購入できる近道ですね!

もしそれでもダメならば、別のサイトから購入予約ができないか試してみましょう!

Yahoo!ショッピングは取扱商品も多数あるので、欲しいものが見つかるかもしれません!

\Yahoo!ショッピングでは買えないかチェック!/



おわりに

今日は欲しい商品が「エラーコード15」で買えない場合の対処法などを解説しました。

人気商品は予約開始と同時にアクセスが集中するセブンネット。

ただ、諦めないでリロードしていくと予約できたり、再販や再入荷もある事が多いので、諦めないで行きましょう!

ただ、今回の方法はあくまでも口コミのため、確実に予約ができるというわけではないので、できるだけ早めに予約し、混雑を避けていきたいですね。

また、欲しい商品に「入荷お知らせメール」で登録しておくと、予約できる状況になった場合にお知らせがきますので、こちらもぜひ活用していって下さいね!

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ABOUT ME
ゆかり
初めまして!数あるサイトの中から、選んでいただきありがとうございます! 小学生と保育園の子供をもつ2児の母親です。 現在保育園で保育士として働くワーキングマザーです。 保育士として、親の立場から、読んでホッとしたり、楽しくなる情報をお伝えしていきます。 ちょっと凹みやすく忘れっぽい私が毎日を楽しく生きる方法についてもお知らせします♪ 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。