アンパンマンに登場するキャラクターの一人であるカレーパンマン!
アンパンマンの中では欠かせない主要キャラクターの一人ですが、本当に強いのか疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。
活躍はしているが、結局弱いんじゃない?
それほど強くないんじゃない?
そう思う人もいるようです。
ここでは、カレーパンマンは本当は強いのか、攻撃力や弱点などにも触れてカレーパンマンの魅力を探っていきたいと思います。
目次
カレーパンマンは弱い?強い?
カレーパンマンはアンパンマンを始め、元気いっぱいに話しかけたり接するシーンが多いですね。
カレーパンマン pic.twitter.com/BbCoSnYwzn
— お線香吸い太郎 (@tmt0202winter) June 2, 2021
ただ、実際に戦うと「それほど強くないんじゃ・・・」と思うシーンもちらほらあります。
カレーを抜き取られてしまうと、それはそれは見ていられないビジュアルになります。
みんな一旦しわしわのカレーパンマンみて pic.twitter.com/QWMzXEE9Kz
— サミ (@mottomesikue) June 3, 2021
実際に強いのかどうかも気になる所ですね。
登場キャラクターと比較してみることにしました。
アンパンマンと比べて強い?
カレーパンマンはアンパンマンと比べると、はっきり言って弱いです。
なぜなら、アンパンマンに勝つシーンがありません。
また、突如バイキンマンが襲撃してきても、カレーパンマンはすぐに敗れてしまいますが、アンパンマンはそこそこ粘って顔が汚れるかマントが敗れるかして、新しい顔を待ちます。
そういったことから見ても、新しい顔にしない状態でも、カレーパンマンはアンパンマンに勝ることは難しいと思われます。
逆に、カレーパンマンに新しいカレーを補充された後のカレーパンマンは、マリオで言えばスターの状態!!
無敵時間が訪れます!この時はもしかするとアンパンマンよりも強いかもしれません!
ただ、長期戦に弱いのが欠点です。
しょくぱんまんと比べて
しょくぱんまんは冷静で知的なキャラ。
攻撃力だけで言えばカレーパンマンの方が勝っています。
しかし、状況判断なども冷静にできるしょくぱんまんは、作戦勝ちでカレーパンマンに勝つことができるでしょう。
赤ちゃんマンと比べて
赤ちゃんマンはキャラ的には赤ちゃんそのものですが、赤ちゃん特有の破壊力を秘めた激強キャラなのです!
岩を軽く持ち上げたり、バイキンマンに食らわす一撃などを見る限り、攻撃力は赤ちゃんマンの方が強いですが、精神的に弱かったりすぐにお腹がすいてスタミナがないため、総合的にカレーパンマンの方が強いと思われます。
バイキンマンと比べて
いつもバイキンマンと互角に戦えるのはアンパンマンだけ。
このことから見てもバイキンマンの方が勝っているのは当然の結果ですね。
メロンパンナと比べて
メロンパンナちゃんはメロメロパンチで敵を翻弄させる技を持っています。
これがカレーパンマンに当たれば、メロンパンナちゃんの勝利でしょう。
数々のバトルを見てみると、カレーパンマンが無事に勝利しているシーンは少ないかもしれません。
それと比較してみると、メロンパンナちゃんの勝利数の方が多いです。
経験値だけで言うとメロンパンナちゃんの方が強いのかもしれません。
カレーパンマンの攻撃力はどれくらい?
ここで気になるのは、カレーパンマンの攻撃力はどれくらいか、という事。
いつもカレーパンチばかりしていますが、他にも技があるとしたら、どれが一番攻撃力が強いのかも気になる所ですよね。
実際に色々と調べてみました。
カレーパンマンの攻撃(必殺技)
それではここで、カレーパンマンの攻撃方法について紹介していきます。
基本は「カレーパンチ」というパンチですね。
この必殺技はアンパンマンと同じように攻撃する技です。
まとめてみると、
必殺技1:カレーパンチ
必殺技2:カレーキック
必殺技3:カレービュー
などがあります。
「カレービュー」は口からカレーを出して攻撃し、バイキンマンの顔を攻撃するといったものです。
アンパンマンと一緒に攻撃する「ダブルパンチ」もあります。
案外色々な技がありますし、オリジナル技と言えばやはり「カレービュー」ですね。
カレーパンマンの攻撃力
カレーパンマンの攻撃力は、アンパンマンに登場するキャラクターの中でも高い方ではないでしょうか。
なぜなら、カレーはスパイスなどの香辛料が含まれています。
バイキンマンも、カレーパンマンのカレーを浴びたら辛さで全身真っ赤になっていたシーンがありました。
攻撃力だけで言うと、アンパンマンの次!2番の男なのです!
カレーパンマンの弱点は何?
アンパンマンと同じく、カレーパンマンも強いながらも弱点もあります。
それを今から紹介していきますね。
カレーパンマンの弱点
カレーパンマンの弱点は、やはりカレーにまつわる事でした。
①弱点1:カレーの枯渇
②弱点2:甘いもの
③弱点3:顔が汚れる
案外狙われやすい弱点ですね。
攻撃力が強いカレーパンマンでも、弱点があります。
短期決戦向き
長期戦に弱く、カレーが無くなると力が入らず、飛ぶことも困難になります。
分量配分ができないカレーパンマンは毎回と言っていいほどこの策で負けてしまうのです。
甘いものが苦手
カレーパンマンは辛い物が好き。
よって甘いものは苦手ということになります。
苦手は苦手なのですが、アンパンマンの中に出てくるキャラと不仲というわけではないようで、苦手な相手でも上手く付き合っているようです。
その辺は立派な紳士に見えます。
甘口カレーを入れられた時は優しい性格になります。
汚れに弱い
アンパンマンや他のキャラクターと一緒で、カレーパンマンも汚れや衝撃に弱いです。
アンパンマンは顔を作り直さないといけないのに対して、カレーパンマンはカレーを補充すればいいだけなので、手軽さはカレーパンマンの方がいいかもしれません。
カレーを補充しても、いずれ尽きてしまうのがやはり弱点といえます。
実際にアニメを見て、チェックしていきましょう!
U-NEXTなら無料トライアルもあり、盛りだくさんの内容です!
- 21万本作品が見放題!最新レンタル作品も充実して見られる!
- 動画も書籍も漫画もU-NEXTひとつで楽しめる!
- 毎月1,200ポイントもらえて書籍やレンタルにも利用OK!
- 解約はいつでもOK!
- 30日間無料キャンペーンでお試しができる!
- 登録も簡単!
↓無料トライアルがあるU-NEXTで見る↓
カレーパンマンとは
私たちが知っているカレーパンマン。
アンパンマンの世界の中でも最初から登場する古株になります。
それでは、一体どんなキャラクターなのかを紹介させていただきますね!
カレーパンマンとは
カレーのように黄色いコスチュームの衣装が特徴です。
アンパンマンの中に登場する主要キャラの一人で、カレーパンをキャラにした架空の存在です。
アンパンマンやしょくぱんまんと同じく正義を愛し、普段は学校にカレーを届けたりしています。
性格について
カレーのように熱く燃え上がり、カッとなる性格があり、基本的に陽気な性格です。
ムードメーカーでもあり、雰囲気が暗くなったり寂しくなっても、持ち前の明るさやポジティブさで温かくしてくれます。
バトルも後先考えず突っ込んでしまいますが、それもカレーパンマンの性格だからこそなのです。
おわりに
今日はカレーパンマンについて詳しく掘り下げてみました。
戦闘は相変わらずな戦い方しかしませんが、性格がわかるとそれすらも愛らしく感じてしまいます。
決して弱くないく、戦い方次第ではもっと強くなれると信じております。
これからもアンパンマンの主要キャラとして人気を集めていくことでしょう。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!