最近私がハマっているコミック「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」
ドラマ化もされ、1話から見ていますが、原作に忠実でかなりワクワクしています。
そんな中気になる事が。
藤聖子は交番に異動した理由が「後輩へのパワハラ」とありましたが、川合への態度を見ている限り、決してそうは思えないんですよね。
実は異動理由はパワハラではなかったんです!
そしてその伏線は、段ボールに隠されていました!
そしてその段ボールは、「ハコヅメ」という名前の由来になっていたんですね!
今日は「ハコヅメ」の藤聖子の異動理由や、それに関するネタバレについても紹介していきます。
目次
藤(ハコヅメ)異動理由の真実は段ボールにあった!
町山交番に異動してきた藤部長。
川合からも「何か問題を起こして異動したんですけど、何なんですか・・・?」と聞いた時
「まあ・・・パワハラ?」
と自分で話していましたね。
この時は不思議に思いませんでしたが、話を読んでいるうちに、どうしてもそうだとは思えなかったので調べてみると、意外な理由がありました。
異動理由の真相
藤聖子は町山交番に異動した理由は、「後輩(山田)へのパワハラが理由」と最初川合に話していました。
しかしある日、敷根との会話の中で「パワハラってなんの話だ?パワハラが異動だけで済むはずがない」と言われ、藤が言った異動理由に疑問を持ってしまいます。
この時源が割って入り強制的に話を終了させるのも怪しいと感じる川合。
これはなぜか、と言うと、藤の異動はパワハラではなく「ある未解決事件を解決するため」だったんです。
その事件は、藤の同期だった桜しおりを襲った「ひき逃げ事件」
事件の交通整理をしていた桜が、軽トラックにひき逃げされ、重傷を負わされた事件があったんです。
この事件のせいで、桜は第一線から退くほどのケガを負ってしまいます。
この事件は目撃情報が少なかったこと、事故当時雨が降ってしまった事で証拠が洗い流され、未解決事件となってしまいました。
唯一の手掛かりは、鬼瓦教官が事故当時呟いた「守護天使・・・?」という言葉のみ。
その事件をずっと藤聖子は追い続けていたんです。
一人でその事件の足掛かりをつかむため独自捜査を続けている所に、桜と似ている川合を囮にし、守護天使を見つけだそうと思うようになったんだとか。
そのため、町山交番に異動願いを出し、表向きは「パワハラ」という理由にして、通常業務を行いながら、この事件の手がかりを追っていたんです。
その異動理由を知っていた山田は口止めをされます。
源はその事に気づき、川合に犯人の似顔絵を描かせたり(川合に事実は隠したまま)していました。
藤は諦めず事件を追い続けました。
例えペアの後輩、川合を巻き込んだとしても。
藤はその事件を解決し、同期の桜の無念を果たしたかったのです。
伏線は段ボール
実はこの「未解決事件」伏線が色々と貼ってあったんですよね。
その伏線は、第1話で藤部長が町山交番に異動してきた日に持ってきていた段ボール。

実はこの藤部長がもってきていた段ボールの中に、桜しおりのひき逃げ事件に関する調査資料が入っていたんです。
そしてそれは「犯人の目星がついているものが入っている」と言います。
藤部長は仕事の合間に調査を続け、そして時を待っていました。
原作では10巻~12巻「同期の桜」の中で描かれていますが、まさかの伏線回収がここで来るとは・・・
この段ボール、藤部長の中でも、「ハコヅメ」の中でも非常に重要な意味を持っているんですよね。
桜がひき逃げにあってから、ずっと犯人と思われる守護天使を追い続けてきた藤部長。
そして犯人を捕まえるために、町山交番に異動し、桜と雰囲気の似ている川合をペアにしていました。
犯人は女性警察官に執心していたという過去があったので、それを利用し、川合を囮にしておびき出そうと思っていたんだとか。
ただ、次第に情が移り、囮として行動させることが辛くなってしまった藤。
この時何度も後悔したその思いを、実は1巻で回想していたんですよね。
1巻から読めば読むほど、後半でその伏線回収が見事な事に驚きます。
この事件を解決に導いたのは、やはりペアの川合の似顔絵でした!
この似顔絵があまりの破壊力のため、捜査関係者の中でもざわめきが起こるのも面白いですよ!
もし「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」を1巻から見たい!
という人は、U-NEXTであればポイントを使ってお得に読むことができます。
ハコヅメは伏線が非常に多く貼られていて、1巻で見たものや、対応した市民が後の話で出てくるなど、非常に話が練りこまれています。
今なら無料トライアルもありますので、10巻~12巻はもちろんのこと、1巻も面白いのでぜひ読んでいきましょう!
\「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」を読んでみる/
※無料トライアルあります
「ハコヅメ」のタイトルの本当の意味は
パッと見ただけで目を引くタイトルの「ハコヅメ」
このタイトルの意味も気になる所ですね。
ハコヅメのタイトルの意味
「ハコヅメ」という言葉。
あまり聞きなれない言葉ですが、この言葉は「ハコ」が「交番」をあらわしています。

交番はあまり広くなく、日本の警察官の間では「ハコ」と呼ばれることが多いです。
そのため、「交番で働く」というというコミックの内容を一言で表すためにこのタイトルをつけたのではないかと考えられていました。
ただ、実は「ハコヅメ」はただ交番勤務という事だけを指しているわけではなかったんです。
もう一つ意味があったんです。
本当の意味は
実はこの「ハコヅメ」というタイトルには、もう一つの意味が込められていました。
実はこの「ハコ」というものは、上でも説明した「段ボール」なんですね。
藤部長が移動初日に持っていた段ボール。
その段ボールに詰められた「桜しおりのひき逃げ犯に繋がる捜査資料」。
タイトルはその「段ボール=ハコ」に「詰められた」物を指していたという事なんですね。
つまり「ハコヅメ」というのは、交番の事を言っているほかに、藤の過去や目的そのものをあらわしていたんですね。
サブタイトルが「交番女子の逆襲」というのも、藤部長が追っている事件がメインタイトルに込められている、ということがわかると、ただのサブタイトルではないと納得できます。
単純かと思いきや非常に意味が重かったタイトル。
コミックを読み進めていけばいくほどその内容に引き込まれていきますよ!
「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」について
「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」について、ここからはご紹介します。
「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」のあらすじ
地域の人たちのために働いているはずが全く感謝もされず、ただただハードな交番勤務に身も心もボロボロ…辞表を握りしめ「今日こそ辞めてやる・・・」と意気込むひよっこ警察官の川合麻依。
そんな川合の元に現れたのは、元エース刑事の藤聖子。
パワハラで交番に異動させられたという事でおびえる川合だったが、二人がペアを組んで街の事件などを解決しているうちに、二人にはある変化が・・・
そして藤が異動してきた本当の目的は?
恋に仕事にプライベートに本当する警察官の日常をコミカルに描きます。
コミックについて
こちらは現在、講談社「モーニング」で連載中です。

【新品】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜(1-16巻 最新刊) 全巻セット
こちらの原作コミックは、シリーズ累計発行部数140万部突破の人気コミック。
2021年6月現在17巻まで発売されています。
なんと著者の泰三子さんは元警察官!
リアリティがある内容と「そうなんだ・・」と思わず頷いてしまう奮闘激を描いた作品です。
シリアスな内容に面白さやリアルさが加わって、何度も何度も読んでみたくなる内容になっています。
17巻出ていますので、読み応えもたっぷりです!
ドラマ化が切望されていた作品なので、ドラマが始まる前に原作を読んで予習しておきましょう!
まんが王国なら試し読みも増量していますので、購入する前に内容を知ることができますよ!
個人的にはカナを主役にしたサイドストーリー「ハコヅメ アンリミテッド」は特におすすめです!
カナちゃんの事をめちゃくちゃ好きになったくらいなんですから!
ぜひとも読んでみて下さい!
ハコヅメ沼にハマりますよ!
\「ハコヅメ アンリミテッド」も一緒に読んでみる/
※無料トライアルあります
「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」ファンの声
「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」のファンは、私を始めたくさんいます。
それをこれから紹介します。
今一番ハマってる漫画ハコヅメ。
内容がとてつもなく面白い上、シリアスな話もあったり考えさせられる話も多いです。
声出して笑ってしまうくらい本当に面白い漫画。
カバーが変わった新装版も出ています
最新巻が待ち遠しい!!#ハコヅメ pic.twitter.com/sNX32d4LDu— ただ漫画を紹介する垢(自己満) (@Manga___Anime__) January 6, 2020
今週のハコヅメ大変面白い
よくあるネタだけどこういうコントじみてるの大好き
ほばこの漫画が週間で読みたいがためにコミックDAYS登録した甲斐あった— イチゴましまし (@1gomashimashi) December 7, 2018
ハコヅメ、コミック買った方がいいですかね (ケンコバが薦めてるから面白いだろうというケンコバへの絶大な信頼)
— くろまつ (@PONKOTSUforever) October 14, 2020
私も読んでいますが、サクサク読めますし、何よりも警察官のリアルや本音がとっても面白いんです!
警察官の事を誤解している部分もたくさんあったなあ・・・と思うくらい現実がしっかり描写されていることや、伏線もちゃんと回収しているという事を見ても、試しに読んでみるのは十分ではないでしょうか。
ドラマ化されていますが、本当に原作に忠実なんです。
戸田恵梨香さんと 永野芽郁さんのペアやムロツヨシさんがとにかくかけあいが面白すぎますよ!

おわりに
今日は「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」の藤聖子部長に関する謎を書いてみました。
読めばよむほど面白く、続きが読みたいと思ってしまう内容です。
ドラマも原作に非常に忠実で面白いので、ぜひ見てみて下さいね!
\毎話笑いがあって面白い!ドラマ「ハコヅメ」/
※無料トライアルあります
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!