子どもから大人まで、恐竜映画は安定した人気を誇っています。
特に恐竜は、子どもが歴史はもちろん、生物に興味を持つきっかけとなる大事なもの。
そういった知性が伸びるきっかけとして「恐竜映画」はかなりおススメ!
目から入る情報は、強烈に残りますので、子どもの興味関心を伸ばすきっかけにもなります。
今日はお得な配信サービスなども書いてありますので、最後まで是非読んでみて下さいね!
恐竜映画の子ども向けおススメ
子どもが大好きな恐竜の映画。
子どもの頃に見た恐竜の映画を大人になっても覚えている人は多くいます。
めっちゃ好き😆
怪獣映画や恐竜映画大好き🤩
可愛いとすら感じるんだけどこれはなかなか理解してもらえない🤣
子どもの頃夢に出てきたらたしかにトラウマかも🦖
ウルトラマンより先に私が駆けつける‼️— こまり (@kokomari_st) July 9, 2021
子どもも同じく、恐竜の映画からたくさんのものを得られます。
恐竜好きから科学者や博物館で働き始めたり。
考古学者になって研究に没頭したり。
そんな未来が待っているかもしれません。
ここではそんな恐竜好きな子どもにおすすめの映画をご紹介します!
ドラえもん「のび太の新恐竜」
まずは子どもから大人まで見ていない人はいない!という国民的アニメ「のび太の新恐竜」
のび太とドラえもんといったおなじみのキャラクターが、恐竜の卵を発見し、その恐竜たちと繰り広げる恐竜映画。
キューとミューの二頭の恐竜との絆は、大人ならばつい涙腺が緩んでしまう、そんな内容です。
また、恐竜のリアリティさではなく、ストーリーと可愛さが前面に出ている映画で、小さなお子さんでも安心して見ることができます。
のび太の新恐竜はまじで感動するから見て欲しいわあ
— Holy🐯〖大山推し〗 (@Holy___Ohyama3) September 3, 2021
親子でほんわか見ることができる映画です。
ドラえもん のび太の新恐竜見て来ました。大人も子どもも楽しめる良作でした😊✨ pic.twitter.com/b45Y4wSMsq
— ふじつか雪@9/3 ほろよい7巻 (@milmill) August 12, 2020
ドラミちゃん ハロー恐竜キッズ!!
こちらは意外に知られていない、ドラミちゃんが主人公の映画。
映画ドラミちゃん ハロー恐竜キッズ!!/チンプイ エリさま活動大写真 [DVD]
ドラミちゃんとせわし君たちが恐竜のいる世界に迷いこみます。
番外編という事で短編な感じですが、ドラえもんと違うドラミちゃんと、のび太たちの未来の子ども達のせわしくんたちの冒険劇が面白いです!
ドラえもん関係の映画で恐竜をテーマにした名作として私が推したいのはこちら
「ドラミちゃん ハロー恐竜キッズ」
短編なのでボリュームはそこそこだが、短時間にギュッと魅力が濃縮された大傑作。まぁドラミちゃん映画はどれもいいんだけど。 pic.twitter.com/bAKk7bE1lG— 無限書庫司書長 (@mugen_shishocho) March 1, 2021
あと、ドラえもんの恐竜関係の映画の最高位はドラミちゃんのハロー恐竜キッズだから。
— Horihito.M (@CP_Clown) October 4, 2020
こちらはドラえもんシリーズの映画では珍しく、戦いのシーンで血が出る(恐竜)所がありますので、そこだけは注意して見せてあげて下さいね。
私の子どもも大好きな作品で、何度も何度もレンタルして見ています!
ダイナソー・デイナ
こちらの作品は、カナダで作られた恐竜映画。
こちらは恐竜好きなデイナが作った本から、恐竜が本当に飛び出してきたことからストーリーが始まります。
迷子のティラノサウルスの赤ちゃんを救ったデイナが、仲間の協力を経て母親の素へ届けようとする姿を描いています。
恐竜についてたくさんの知識もちりばめられているので、映画を見終わった後に、色々と学ぶことが多い作品です。
ダイナソー・デイナ(2020)…恐竜物だけど完全に子供向けなんで安心して見られるやつだと思います。
— うたのようなもの (@UTABAKAMARCHS56) November 7, 2020
「ダイナソー・デイナ」って言う恐竜映画知ってる?
大人はあれかも知れんけど、お子は楽しめるんやないかと思う— 電脳ローズ(仮) (@CyberRose0921) November 8, 2020
恐竜の事がもっと知りたい!というお子さんにはピッタリですね!
大恐竜時代 タルボサウルス vs ティラノサウルス
こちらはかなりリアルな恐竜が登場する映画です!
こちらは何と歴史公証に基づいて、8千万年前の白亜紀を忠実に再現した大迫力アドベンチャー映画!
ティラノサウルスによって家族を殺されてしまったタルボザウルスのパッチを中心に、恐竜たちの壮絶な生存競争を描いています。
この映画の見所は、手に汗握るバトルシーン!
映画とは思えないくらい迫力ある戦いが見ものです!
プライムビデオで「大恐竜時代 タルボサウルスVSティラノサウルス」観た。
めっちゃリアルなCGの恐竜版のわくわく動物ランド的なドキュメントでした。
捕食したりされかけたり、もうハラハラしっぱなしでうかつにも泣きそうになった。
面白かったです。— 雑煮 (@y_fvk) February 16, 2020
特にティラノサウルスがめちゃくちゃ迫力があるので、小さなお子さんだと怖い気持ちが先行してしまうかもしれません。
こちらの映画は小学校中学年位から見るのがおススメです!
ジュラシック・パークシリーズ
こちらは恐竜映画と言えば真っ先にタイトルが出てくる有名映画!
ジュラシック・パークから始まり、5作まで続いている、スティーブン・スピルバーグの名作です!
ジュラシック・パーク【Blu-ray】 [ サム・ニール ]
恐竜のリアリティさはもちろんのこと、ストーリーもしっかりと練りこまれているので、2時間があっという間です。
あんなに子ども嫌いだったグラント博士が、子どもたちをからかうまでに親しくなったのはほっこりしたな。ほんとにまるで親子のようだった。#ジュラシックパーク
— すう☆ (@suchan49) September 3, 2021
こちらの作品はかなり迫力があり、人が襲われているシーンもあるため、低年齢なお子さんは怖がってしまう可能性があります。

ただ、こちらも名作であることには変わりないので、ぜひお子さんと一緒に見てみて下さいね!
恐竜映画が見られる配信サービス
こちらの作品、自宅にいてゆっくり見たいものですよね。
小さな子どもがいると映画館で見るとぐずってしまってゆっくり見られません。
自宅で見ることができるサービスを利用しましょう。
ここからは配信サービスに付いて紹介していきます。
TSUTAYA DISCASなら自宅にいながら見ることができる
こちらの作品はTSUTAYA DISCASでレンタルすることが可能です!
TSUTAYAからのサービス「TSUTAYA DISCAS」
こちらはDVDをオンラインでレンタルし、その後ポストに入れるだけで返却が完了するサービスです。
つまり「自宅にいながらDVDやCDをレンタルすることができる」サービスなんですね。
こちらは
- 単品レンタル(その都度DVDやCDをレンタルし、レンタル料金を支払う)
- 定額レンタル(一か月レンタル8枚まで借りられ、9枚目以降は旧作であれば借り放題:送料無料)
というプランがあります。
プラン名 | 月額費・内容 |
---|---|
定額レンタル4 | 1,026円 最大4枚までレンタルOK |
定額レンタル8 | 2,052円 新作・準新作最大8枚までレンタルOK 旧作は制限なし |
今回の作品は、定額レンタル8での利用がおススメです!
定額レンタル8を利用すれば、準新作・新作は8枚まで借りる事ができります!
TSUTAYA DISCASの定額レンタルでは、新作・準新作は8本まで借りられます。
ちなみに都度レンタルはレンタル料金にプラスで送料が必要になりますので、今回の作品はもちろん、他のシリーズを見たいということであれば、定額レンタルの方が圧倒的にお得です。
この中でこちらのドラマは「旧作」になります。
今回の作品は、DVDのレンタルになるため、定額レンタル8での利用がおススメです!
もし今回の作品のDVDだけを見る場合は、定額レンタル8を利用すれば、今回の作品は旧作なので追加料金の心配をすることなく、月額費のみで借りることができます!
さらにTSUTAYA DISCASの定額レンタルでは、新作なども含め全作品から8本まで借りられます。
ちなみに都度レンタルは最初から料金が発生してしまいます。
さらにこちらはお届け率が100%のDVDのみしか対応できないのですが、作品によっては24%~79%と100%ではないので、単品レンタルが利用できない作品もあります。
定額プランであれば、こちらの作品以外の名作も借りる事ができます。
今回の作品はもちろん、他のシリーズを見たいということであれば、定額レンタルの方が圧倒的にお得です。
ただ、こちらのサービスでは
- 一度にレンタルできるのは2枚1組
- 返却確認が取れてから次の商品が発送される
というルールがあります。
ただ、返却期限がないので、ゆっくりじっくり見たい人にもおすすめです!
最近はレンタルショップの延滞金が値上がりして、4本を10日間延滞して、330円×4本×10日=13200円というエグイ金額の請求が来たこともあるので、こちらは安心ですね!
さらに「自動繰り越しサービス」があるため、定額プランの利用枚数をその月に全てレンタルできなくても、翌月に自動的に繰り越すことが可能なんです!
つまり
7枚しか新作を借りられなかった→翌月は通常8枚+繰り越し分1枚=9枚レンタル可能なんです!
ぜひ名作となった神回を見てみて下さいね!
無料お試しを利用してみよう
動画配信サービスはもちろん、TSUTAYA DISCASも月額費がかかります。
最初からお金が発生し、「思っていたのと違った・・!」となるのは嫌ですよね。
そんな時は「無料お試し」を利用しましょう!
無料お試し期間では、
- どんなサービスなのか
- 使い勝手は自分に合うのか
- 配信サービスが本当に良いのか
といったことを実際に体験できるように設けられたサービス期間です。
TSUTAYA DISCASでは、「30日間」無料でサービスを利用できます。
つまり、無料視聴期間中であれば、月額費がかからず、無料で視聴することができるんですね!
自分に合えばそのまま有料会員となって利用し続けていけばいいですし、もし「自分に合わないなあ」と思ったら、解約をすれば大丈夫。
無料お試し期間中は新作は借りられないものの、旧作が借りられるので、みたい作品を見るには十分ですね!
\ネットで借りて、ポストに返却するだけ/
▲お試し期間なら30日間月額0円!▲
※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。
※30日間無料お試し期間中は「新作」はレンタル対象外となります。
おわりに
今日は子ども向けの恐竜おすすめ映画について書いてみました。
恐竜はどうしてもグロテスクなシーンが描写されている事もあります。
ドラえもんなどの映画では、そういった描写が柔らかくなっていたり、そもそも描いていない場合もあります。
お子さんの興味の芽をうまく伸ばせるようにしていって下さいね!