アニメ化が決定したコミック「オリエント」
鬼を倒すため、鬼鉄刀を使い成長していく武蔵と小次郎の壮大な冒険劇が始まります。
このオリエント、同じ作者の作品「マギ」と非常に良く似ている箇所があるんです。
「マギ」を読んだ人なら「あれ?」と思う箇所、違いについても今回は紹介していきます。
目次
オリエントとマギの繋がりは?
今回アニメ化が決定したアニメ「オリエント」
⚔TVアニメ「#オリエント」⚔
\第1⃣話先行場面カット公開/人々が鬼神を崇める中で、武蔵には心に秘めた夢があった。それは幼なじみの小次郎と一緒に「最強の武士団」を作り、鬼退治をすること…
📺テレビ東京
1/5㈬~毎週水曜24:00
📺BSテレ東
1/5㈬~毎週水曜24:30
📺AT-X
1/6㈭~毎週木曜21:00 pic.twitter.com/h5cRBJoqwm— TVアニメ「オリエント」公式@2022年1月5日放送開始!! (@orient_PR) January 4, 2022
私も大好きな作品で、続きが気になってしまう作品です。
アニメ化と言う事で、キャラクターが喋って動くのは、本当に嬉しい事この上ないんです。
読み進めていくと思うのですが、こちらの作品、同じ作者である大高忍さんの大ヒット作「マギ」に似ている所があるんです!
今回は私の主観になりますが、似ているなあと思う所をいくつかご紹介していきますね。
世界観の繋がり
今回の「オリエント」
舞台は日本に似た架空の世界「日の本」です。
架空の世界ですが、私たちが住む「日本」の「戦国時代」をモチーフに描いているような印象を受けます。
一方「マギ」も、「オリエント」と同じような架空の世界ですが、こちらはどちらかというと「世界」を舞台にした印象です。
「魔法」「王国」と言った、日本だけに縛られない、世界各国の様々な文化などがモチーフとなっていますので、「マギ」と「オリエント」の作品そのものに関して、繋がりなどはありません。
今回は「マギ」とは全くの別世界のストーリーになります。
キャラクターの繋がり
今回の作品「オリエント」と「マギ」は、全くの別世界になります。
そのため、キャラクターで繋がりなどはなく、全く別の作品になります。
個人的にはどこかでつながっていて、作品の途中でモルさんやアラジンが出てくると面白いと感じましたし、世界観の基軸(ルフや魔法など)に関してのモチーフ的に出てきてくれると面白いと感じるんですが・・・
例えば、日ノ本に古くから伝わる古代魔法の伝記などに、ルフや魔法について書かれていて・・・というシナリオでも面白いのになーと思うんですが、マギも世界観や伏線などがすごく複雑、かつキャラクターの設定もしっかりしているので、繋がりを作ってしまうと、さらに難しくなりそうです。
そのため「マギ」「オリエント」の作品そのものに似ている部分はあるものの、繋がりはないと思った方がいいですね。
オリエントとマギで似ている箇所
世界観やシナリオの繋がりはないと見える「マギ」「オリエント」
しかし、色々な部分で似ている所があります。
それを今からいくつかご紹介していきますね。
主人公の外見・性格
まず、何よりも「似ている!」と気になるのは、キャラクター設定。
「オリエント」の主人公の、武蔵
「マギ」の主人公、アラジンが
ビジュアル的にそっくりなんですよね。
アニメ『#オリエント』放送開始まであと1日!様々な場所で広告や宣伝物を展開しています。
例えば、この『#マギ』とのコラボステッカー!こちらは1/1〜1/31まで、東京メトロ全線で掲出されています。それ以外にもいろいろありますので、是非ご喧伝ください!#大高忍@BETSUMAGAnews pic.twitter.com/IpPtZDfY9S— 『オリエント』公式@22年1月TVアニメ放送開始! (@orient_magazine) January 4, 2022
また、武蔵は外見はアリババそっくりなものの、性格やアラジンにも似ている所があります。
年齢設定などもそっくりな箇所が多くあるんです。
項目 | 武蔵 | アラジン | アリババ |
年齢 | 初登場15歳 | 初登場9歳→最終話15歳くらい | 初登場16歳→最終話22歳くらい |
髪型 | ショートカット | みつあみ | ショートカット |
正体 | 黒曜の女神 | ソロモンとアルマトランのシヴァの息子 | バルバッド王国元第三王子 |
女性の好み | 年上好き | きれいな年上のお姉さん | 彼女になった子 |
性格 | 活発で元気 周りを見る能力がある 友達を大切にする |
落ち着いて冷静 戦況を分析できる頭脳の持ち主 争い事が嫌い |
活発で頭脳明晰 思いやりがある優しい性格 向上心がありカリスマ性を持つ |
武蔵は外見的にはアラジンですが、性格的な所はアリババに似ていると思われます。
作者の大高忍さんが「武蔵」は、自分から過酷な運命を切り開くことができるよう、活発で行動力があり、まっすぐな思いを持つキャラクターに作り上げたのでしょうか。
さらに、オリエントの武蔵も過去、いいとは言えない環境で育ち、それによって自身の価値観などに迷いが生まれる事もあります。
一方で「マギ」のアリババも、第3王子として決して恵まれた環境とは言えない育ち方をしている所も、似ていると言えるのではないでしょうか。
また、武蔵も自分の運命や戦況の中で迷ったりすることもあるため、詠み手に身近な存在として感じてほしいと願っているのかもしれません。
パーティーの構成
また、「オリエント」と「マギ」では、登場するパーティーの人数構成が似ています。
オリエント | マギ | |
人数構成(メインキャラクター) | 3人 | 3人 |
男女比 | 男子2人・女子1人 | 男子2人・女子1人 |
他キャラクター | 5人以上の集団 | 5人以上の集団 |
「オリエント」では、武蔵・小次郎が最初から行動し、途中からつぐみが参入しています。
武蔵と小次郎が、つぐみの国の戦いからつぐみを解放するために力を尽くしましたね。
一方「マギ」でも、同じようにアリババとアラジンが出会い、途中奴隷となっていたモルジアナを救い、共に旅をするようになりました。
#アリババ がトレンド入りしててマギのアリババなわけないよなぁてっ思ったら見たらばりマギのアリババでめっちゃ嬉しかった😢
マギはものすっごいハマってたなぁ…
アニメが好きになったのはマギのおかげ…
マギ三期来ないかなぁ…来て欲しい🥺#マギのアニメ3期を望むならマギ愛 pic.twitter.com/WFOrXNI0cp— 柊 (@hinagi0083) February 22, 2020
ちなみに、どちらの作品のヒロインも、格闘タイプの戦い方をしています。
週マガ52号、『 #オリエント 』は今週お休みです。1号より再開しますのでよろしくお願いいたします。
3巻のカバーカットをこちらでも公開。1巻の武蔵、2巻の小次郎に続き、3巻はつぐみ!発売日は12/17(月)、既に予約は受付中ですので、是非。 pic.twitter.com/x1hdFe5bUK— タクマ(週刊少年マガジン) (@takuma18) November 28, 2018
また、他の登場キャラクターの人数や構成も非常に似ています。
「オリエント」では、五傑将と呼ばれる武士が構成したそれぞれの武士団が集団で戦いに挑んでいます。
「マギ」でも、煌帝国やそれぞれの国のメンバーもリーダーが部下を率いて集団で行動している所を見ても、構成としては似ている所が多くありますね。
マギを全部見た
煌帝国を倒すアニメなんやろなぁ…って思ったらまさかの展開で胸アツですわ…続きは漫画読みます pic.twitter.com/UldQfUoIc8
— apple (@cdg61329031) March 11, 2021
「マギ」のキャラクターに似ている要素が多々あるため、「マギ」を読んだ人が「オリエント」を読むと「あれ?似てる?」と思う所があるのでしょうね。
ストーリー構成
「マギ」と「オリエント」では、ストーリー構成もまた似ている所があります。
「マギ」も、大きな存在であるイル・イラーとの長き戦いを描いていました。
また、「オリエント」でも、対峙する強大な敵「鬼」がおり、武蔵達は「鬼退治」をするために、鬼鉄刀を求めて旅に出ています。
どちらも世界を支配する力を持つ敵を退治するために旅に出ているんですね。
また、この最強の「敵」も、その正体が謎に包まれており、ストーリーが進むにすれて少しずつ正体や強さ、なぜ生まれたかがわかってくるようになっています。
「マギ」も、最終回に近づくにつれて、一気にその正体がわかっていきました。
今回の「オリエント」でも、多くの謎が話が進むにつれてわかっていくのでしょう。
武器形態
もう一つ大きなものとしては「武器形態」が似ています。
オリエントでは、鬼を倒す専用の刀「鬼鉄刀」を使っています。
また、それは持ち主を選び、様々な形態をしているもの。
色や形も異なるものです。
遅ればせながら、週刊少年マガジン10号、本日発売です!『 #オリエント 』は33話「ブサイクな魂」。暴れまくる四郎に、鬼鉄刀を携え、小次郎が挑む!そして、武蔵の動向は…?「刀の試し」編、高まってます。 pic.twitter.com/aIOLJCdwWW
— 『オリエント』公式@22年1月TVアニメ放送開始! (@orient_magazine) February 6, 2019
オリエント 9巻 (5月15日発売)
決戦前日に上杉壊滅。鬼鉄刀の名前って斬魄刀みたいですよね。金瘡執糸刀、大富道黒雷、天狼鉄刀。
「はい・・・お父様・・・」 pic.twitter.com/qiILK1wqry
— book_release_date (@book_r_date) May 17, 2020
「マギ」も、金属器や眷属器を使って敵を倒します。
マギのレプリカグッズの名前
『アラジンの笛』
『アリババの短剣』ときて
『ジュダルの武器』だよね
_人人人人人_
> 武器 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄pic.twitter.com/lNt8Vk6N— 🥀あいちか⛩とな両日コミケ② (@i_chikaa_) December 11, 2012
素でではなく、敵に一撃を与えることができる「専用の武器」を使う所は、両作品とも似ているところが多くありますね。
→アニメ「オリエントを無料で見る方法をチェックする」
「オリエント」の評判や感想
「オリエント」
アニメ化もされ放送が開始されましたが、実際に面白いのかも気になりますね!
ここでは評判や感想、おススメポイントについても紹介していきます!
「オリエント」評判
アニメを何気なく見た人からも「面白い!」という世界観です!
オリエント、アニメやってたから何となく観てるけどこれ面白いなww
僕の大好物の和風ファンタジーだし…これは視聴継続!!!
— 巻島Jさん・ミスター境界戦機 (@JJ88564646) January 5, 2022
「マギ」の作者、大高忍さんの作品だけあって、見るだけでワクワクする内容になっています!
オリエント面白い✨
今期の観るアニメ1つ決定!
さすが、マギの作者さんの新作♪♪
— かぁな (@sslovei7_10) January 5, 2022
先行上映会に参加した人もおススメしています!
TVアニメ「オリエント」出陣式 先行上映会、出陣して参りました✊🏻❕
多くを語るとネタバレになってしまうのであまり言いませんが、とっっっても素晴らしかった😭🌷ワクワクドキドキが沢山詰まったカッコいいアニメでした😌キャストトークも面白くて今日はとっても幸せな1日になりました🥰#オリエント pic.twitter.com/gsGWKADhT6— ayano .゚・*. (@aya_suzu_0404) December 12, 2021
アニメ化することで、声優さんが声ピッタリなので、何度見ても嬉しくなっちゃいますね!
オリエント面白いな、、、第1話観たけど、設定が好きすぎてこれはこれからも観る。何より、出演されている声優さん方が好きなので、観ます……2話楽しみだ(*´ ꒳ `*)
— m。 (@NgnMnraio) January 5, 2022
個人的に見た感想としてですが、大高忍さんの作品は、アニメ化するとすごくスケールがアップします!
漫画では描き切れない世界観を、これでもか!と言う位スケールアップさせてくれるので、「武蔵はこんな壮大な世界で戦っていたんだ・・・」と感動します!
どんな風に展開するのか、これからワクワクする事だらけなので、是非続きで見てほしいアニメです!
おススメポイント
今回アニメ化された「オリエント」のおススメポイントはこちらです!
- 武蔵と小次郎の友情を観ることができる
- 主人公二人の成長にワクワクする
- 大高忍さんのスケール大の世界観を知ることができる
- バトルシーンがアツイ
- イケメン&美少女だらけで、見ているだけで癒される
まずは武蔵と小次郎が、自分の夢に向かって進んでいく、その冒険劇にワクワクすることができます!
強い敵とどう戦っていくのか、猪突猛進な武蔵と冷静な小次郎のタッグにも目が離せません!
そして、大高忍さんの壮大なスケールの世界に触れることができ、異世界ファンタジーを味わう事も!
さらに武蔵や小次郎、武田 尚虎などイケメンぞろいなので、見ているだけで癒されます!
これからどんどんと面白くなっていくアニメ「オリエント」
ぜひ1話から見ていってほしい作品です!
おわりに
今日は「オリエント」について書いてみました。
私は「マギ」から入ったので、「オリエント」の作風がどうしても似てる!と思ってしまいますが、それでもキャラクターが生き生きとしているので、ついつい読んでしまいます。
ぜひアニメも始まるので、これをきっかけにぜひ見てみて下さいね!
壮大な大高忍先生ワールドに引き込まれていきますよ!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!