こんばんは!
2018年7月7日、千葉で大きな地震がありましたね。
地震ー😭😭😭
めっちゃ揺れたんだけど😭
千葉・埼玉・茨城の人、大丈夫でした??— mii (@mii_micchi) 2018年7月7日
海沿いでの震度5だったのですが、関東の方はこの雨の中ドキッとされましたよね・・・
わー地震ーって言うけど、言うほど揺れてない
私千葉だけど全く問題なし!— ✿*:古丸紅代(紅or紅おじじ):*✿ (@kurehaku) 2018年7月7日
関東の方々、大丈夫でしょうか?
その地震速報を、NHK千葉で放送してくれたのは何と!
ディレクターさんでした!
NHK千葉局。普段着のディレクターが緊急登板。 pic.twitter.com/04xPPhDiuf
— ユニカ (@Pesca0123) 2018年7月7日
どうやら支局に1人しかおらず、緊急で登板したそう。
どんな状況でもニュースをすぐ伝えてくれる姿勢には感動ですね!
ただし!
ディレクターさんの名前が読めません!
そしてもう一つの謎が発覚しました!
さっき出たNHK千葉のディレクター「五十嵐 鐵嗣雅」で検索したら
一番上にカラアゲニストとかいうサイトが出てきた pic.twitter.com/DxSMFquoNt— メイ🐰(あかろーるΣ) (@meimei_pic) 2018年7月7日
謎多き方なのですね!
ディレクターさんの名前ってなんて読むの?カラアゲニストって何?他に誰がいるの?
今日はそれについて書いていこうと思います。
1:ディレクターさんの名前ってなんて読むの?
ディレクターさんの名前は「五十嵐鐵嗣雅」さん。
画数も多く、あまり見ない名前なので、一見しただけだと読み方がわかりませんよね。
読み方は「てつや」さんだそうです。
どんな意味があるのでしょうね。
親御さんは、強くたくましく育ってほしい、という願いを込めたのでしょうか。
素晴らしい名前ですね!
NHK千葉のディレクター、五十嵐 鐵嗣雅さん カラアゲニストだった pic.twitter.com/zs8TbQeOLS
— 🇧🇪二階堂🇧🇪 (@Kazuha_Nikaido) 2018年7月7日
そして謎深まる「カラアゲニスト」とは、いったい何なのでしょう?
2:カラアゲニストって何?
カラアゲニストとは、日本唐揚協会が認めた証の名前です。
日本唐揚げ協会、何だかおいしそうな名前ですね。
日本唐揚協会は「世界唐揚げマップ」を作る事を最終目標に掲げ、多くの人に美味しい唐揚げを食べてもらえるように活動をしています。
「唐揚げを通じで世界平和を目指している協会」だそうです。
美味しい唐揚げを前にしたら、きっと誰もが笑顔になってしまいますものね!
日本で一番うまい唐揚げを決める「唐揚げグランプリ」やり、人気の唐揚げが一度に楽しめる唐揚げカーニバルなどのイベントを手掛け、「唐揚げ本」なども発行し、美味しい唐揚を日々発信し続けています。

個人的には食べ比べしながらスタンプを集め、豪華景品が抽選で当たる「伊勢丹唐揚げラリー」が魅力的ですね!

唐揚げが好きで唐揚げを心から応援してくれる「鳥マキガールズ」もいるとか!

その中の一つの活動で、唐揚げについて知識が深く、かつ唐揚げを食べる上での指針を学んだ上で、唐揚げのおいしさを人々に伝えることができる人物を、協会ではカラアゲニストとして認めているんです!

唐揚げ博士とも呼ばれるであろう「カラアゲニスト」の証をもらうには、カラアゲニストの常識である「唐揚げについて」の筆記試験を受ける必要があります。
これは、2009年より始まった試験で、性別、学歴、年齢に関係なく、協会のHPから受けることができます。
この試験に合格し、かつ協会発酵の名刺を取得することで、日本唐揚協会のカラアゲニストの名を名乗り活動することができるようになるんです!
五十嵐さんはこの証を持っていたんですね!
このカラアゲニストの名刺を持っていれば、唐揚げ普及のために活用できるうえに、「あ、唐揚げ好きなんだ」と自分をさりげなくアピールすることもできます。
つまり、初対面の人とも「唐揚げ好きなんですか?」なんて話のきっかけが生まれ、親密になりやすくなるかもしれないのです。
「隠れ唐揚げマニア」な人との出会いもあるかも?
さらに、この名刺にはさらに上があり、「ゴールド名刺」という名刺が存在するそうです。

その名刺を持つには、カラアゲニストとなる上に、唐揚げや協会に対するさらに深い愛や見識が必要となります。
挑戦するには、すでにいるゴールド名刺を持っているカラアゲニストからの推薦か、もしくは唐揚げの調査報告が特に多いカラアゲニストに、ゴールド名刺ホルダーが判断して推薦を行うか、という狭き門。
ただ、ゴールド名刺を持っているカラアゲニストは少ないので、かなりのアピールになる事は間違いないようです。
唐揚げ好きな方には、ぜひゴールドまで目指してほしいものですね!
3:カラアゲニストって他に誰がいるの?
カラアゲニストは、2017年現在、1万人を突破、名古屋と大阪で記念の「謝肉祭」イベントも開催され、唐揚げをとにかく食べる!という素敵なイベントを開催されていました。
会長である「やすひさてっぺい」さんのブログには、今日もたくさんの唐揚げ情報が載っていました!

コンサルタントとしても活躍する凄腕の人ですが、唐揚げに対する愛情も半端ないです!
そして協会では、投票にて「最も唐揚げを愛してくれている人」に「ベストカラアゲニスト」という賞を与えています。
それも有名人が多いです!
カラアゲニストって何ぞと思って調べたらベストカラアゲニストなる賞があって今年の受賞者が芸能界の名だたる有名人揃いでびっくりした https://t.co/PUkBd0rLXK pic.twitter.com/EO8BCuee7q
— まーぼー(実況用)ᓚᘏᗢ (@mabo1113) 2018年7月7日
2013年~2015年にはケンドーコバヤシさん、さらに2014年は 相葉雅紀さん、スノーボードの平野歩夢選手、JUJUさん、2015年はマツコ・デラックスさん、まゆゆ、渡辺直美さん、2017年にはたんぽぽやまさかのカラ松(おそ松さん)が受賞しています!

なかには連続で受賞している人もいるので、「唐揚げ好き」という肩書は、意外と人々の興味や親しみの対象になるのでしょうね!
4:まとめ
いかがでしたか?
カラアゲニスト。なかなか興味深いですね!
これから、私も問題を解いてみようと思いますが、結構難しそうなので、ちょっと調べないといけないですね!
それにしても、本当に報道をまっさきにしてくれる五十嵐ディレクターさんには、国民として感謝しないといけませんね!
いやでもマジな話、M6クラスの揺れ、局内に自分一人しかいない、AKから放送出せって指示来てる、「ここは自分が出るしかない」て決断できる五十嵐D普通に判断力あってすごいと思うよ?
— イハナさん。 (@ihana45) 2018年7月7日
局内に一人しかいなかった五十嵐ディレクター……電話鳴りまくりだっただろうなとか、そんな状態で中継繋げとか言われてTシャツで奔走して、ようやく繋げたところであのしっかりとしたリポートだったのかとか思うと、ほんと、素敵……
— 勘違いのみやこさん (@miyako_jo) 2018年7月7日
これからも正しくて迅速な報道をしていただけたら嬉しいです!
五十嵐さん、ありがとうございます!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
唐揚げ協会HP:http://karaage.ne.jp/