こんにちは!
アニメ「ヤマノススメ サードシーズン」に「ユガテ」が出てきましたね!
ユガテってなんなんだろうなぁ(ヤマノススメ初見
— 時止め (@tokitomesakuya) 2018年7月16日
普段絶対聞かない名前なだけに、気になりますよね。
ユガテっていったい何?どんな場所にあるの?その由来は?
今日はそれについて書いていこうと思います。
「ユガテ」っていったい何かを調査!
「ユガテ」とは何か?
その正体は「地名」です。
標高290mの奥武蔵の山々の中に、花が咲き乱れる桃源郷として、ひっそりと存在する場所なのです。
小さな盆地で民家が2軒あり、畑が広々とあり、集落の人たちがそこで野菜を育てています。
花畑や竹林がある、自然あふれる場所で、春になると花が咲き乱れ、とても美しいそうです!
ユガテを通ってきました。
山の中の集落で奥武蔵の桃源郷とも云われております。#ヤマノススメ pic.twitter.com/Wv9UCKLD1Z— YOU2- (@you2_m) August 5, 2018
「ユガテの森」に行かれた人が投稿した映像があるので、載せておきますね!
かなりわかりやすい動画ですよ!
「桃源郷」と言われるのも納得ですね!
ヤマノススメを見てユガテを知り、訪れる観光客も増えたようですよ!
ユガテはこんなところです #ヤマノススメ pic.twitter.com/jFkFYhDSRY
— タピぞう🐘 (@kinmugi1127) July 16, 2018
ファンなら一度行ってみたい場所ですね。
「ユガテ」はの場所やアクセス方法も調査!
「ユガテ」の場所は、埼玉県飯能市虎秀600にあります。
地図も載せておきますね!
かなり自然あふれる場所で、静かな集落だそうです。
これ、どういったらいいのでしょうか最初はわかりませんよね。
ヤマノススメのメンバーも、ここを選ぶなんてすごい!って驚くばかりです。
交通アクセスは、西武秩父線の「東吾野駅」を降りてほぼ北に1時間ほど山に入ると、「ユガテ」と言われている場所に着きます。
福徳寺の境内の本堂右手側にあるトイレのすぐ右手側に、ユガテに行くハイキングコースがありますのでそこからユガテに向かいましょう。
ここは、奥武蔵自然歩道が通っていて、休みの日にはたくさんのハイカーで溢れますよ!
「ユガテ」の由来は?
「ユガテ」というカタカナの地名が珍しいですね。
「ユガテ」の由来の説は3つあると言われます。
【説①】
昔々、この地と草津の地では、毎年ジャンケンをして勝った地の方に湯が出たと言われていた。
ところが、ある年からこの地はジャンケンの負けが続き、湯の確保が出来なくなった。
ジャンケンに勝って湯が出るようにと願って「湯勝手=湯ヶ手=ユガテ」になったという。【説②】
ここには昔、湯が沢山出たが、ある年、湯が天に昇ってしまい湯が出なくなってしまった。
そこでこの地は「湯ガ天=ユガテ」となったという。
この地から600m位うえに、湯の花とともに湯がブツブツ出ていたところがあるという。【説③】
昔、この地には、お湯が天に届く位たくさんお湯が出ていたので「湯ガ天=ユガテ」という。
(引用サイト:http://koujouchou.naturum.ne.jp/e850917.html)
漢字も「湯ガ手」「湯ガ天」と二つあるので、どちらかなーと思いました。
私は③の説かなーと思います。
ロマンあふれる説ですね!
皆さんはどう思いますか?
まとめ
今日はユガテについて書いていきました!
山登りをする人や地元の人しか知らない秘境である「ユガテ」がストーリーに出てくると「何?」って思いますよね。
そして「行ってみたい!」とも思いますよね。
ただ、今回のルートはハードと名高い場所だったみたいですね!
今夜のヤマノススメ3話、低山の割に、体力的にも、ルートの不明瞭さ的にも、眺望的にもやたらハードと名高い飯能アルプスに登ります、どういう絵になっているのかぜひご覧ください・・・! pic.twitter.com/xKSLzLFFC5
— しろ (@siro700) 2018年7月16日
一度足を運べる人は、主人公達が行ったルートで体験してみるのも面白いかもしれませんね!
さらに「ヤマノススメ」の雰囲気に浸りたい人は、この夏開催されるコラボカフェに行ってみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!