放送開始前から話題になっている「機動戦士ガンダム水星の魔女」
初の女主人公で、プロローグのストーリーで引き込まれた人も多いはず。
これからの展開に対しさまざまな考察がある中、プロローグで登場したエリクト・サマヤが現在のスレッタ・マーキュリーとは別人ではないかという予想している人が多数います。
エリクト・サマヤとスレッタ・マーキュリーが別人と言われる理由を解説していきます!
水星の魔女スレッタとエリーは別人?
プロローグに登場していた4歳の少女エリクト・サマヤ。
もしも、「エアリアルがエリクト」と仮定すると彼女は「3本の蝋燭の火を灯した」過去があることを考えたら、今回の決闘で「本当の4本目の蝋燭に火を灯した」ことになるんだよな……なんだよ……キツすぎるだろ汗
#水星の魔女 pic.twitter.com/XaJ721y0oM— ガウルンさん (@i83472366) November 6, 2022
両親からエリーと呼ばれ愛されていた女の子と、アスティカシア高等専門学校に編入してくる少女スレッタ・マーキュリーは身体的特徴が似ているということで同一人物だと思われていました。
しかし実は別人ではないかと言われています。
その詳しい理由を見ていきましょう。
別人という意見
ストーリー序盤から「別人ではないか・・・?」と思っていましたが、ストーリーが進むにつれてより「スレッタ」「エリー」が別人ではないか説が強くなってきましたね。
スレッタってほんとにあのエリー?実はママじゃない?と思いながらプロローグと1話見直して、いやーマーキュリーって偽名っぽいし普通に同一人物でしょ!ってなったけどやっぱり別人かもしれなくて、怖い
— にじおむ (@nijiomu) October 4, 2022
エリクトとスレッタの眉毛が違うから別人考察見て、んなまさか〜〜って思って祝福のPVスクショして確認した、本当にスレッタ幼少期とエリクトの眉毛すら違かった
ほんとに眉間にギザギザある pic.twitter.com/pypwdgTr9O— KoR. (@KshumiAo) November 8, 2022
エリクトとスレッタが別人やったとして祝福の歌詞の「ずっと遠い昔の記憶 連れられてきたこの星で君は」はどういう意味なんや
— つとむニキ/TsutomuNiki (@foresttail924) November 7, 2022
スレッタは明らかにナディムの血を継いだ容姿なのに、プロローグが21年前だとすると、どう考えても計算が合わない。
「ナディムが実は生きていて、後に再会しスレッタが生まれた」
とかなら平和なのですが、スレッタがエリクトの顔をした別人とかじゃないよね…?ちゃんと家族だよね?😭#水星の魔女 pic.twitter.com/ILMCPD6Kc8
— yunko (@todaysyunko) November 6, 2022
このあたりの設定は「さすがガンダム」「やっぱりガンダム」と、その非情な設定にファンが悲鳴を上げる位です。
いくつか不自然な点がある
エリーとスレッタが同一人物であるということに対して不自然な点がいくつかあります。
- 幼少期の性格と全く違う
- 6歳ですでにスレッタと呼ばれていた(小説にて)
- 母親の呼び方
- 時系列で年齢が合わない
- スレッタにはパーマットスコアの反応が出ない
- 母親からの愛情が感じられない
- カルドの事を覚えていない
4歳のエリクト・サマヤは天真爛漫で社交的な性格のように描かれていました。
しかしスレッタは、挨拶をするにも恥ずかしがってうまく言葉にできない究極の引っ込み思案。
ここまで性格が変わるというのもおかしな気がします。
そして小説「ゆりかごの星」内でエアリアル視点で物語が展開されていくのですが、エアリアルは6歳であったスレッタをエリクトではなくスレッタと呼んでいるのです。
高等専門学校に入学するために名前を変えたのであれば、6歳の時点ではまだエリクトでもいいはずです。
またエリクトは母親のことを「ママ」と呼んでいるのに対し、スレッタは「お母さん」と呼んでいます。
そして、ストーリーが進むにつれて、あの悲劇の虐殺が行われた時から21年が経過しているという事もわかっています。
スレッタは現在17歳。
エリクトは事件のあった時4歳。
どう考えても年齢が合いません。
エリクトが4歳だとしてあのプロローグが21年前だと25歳……
スレッタと年齢が合わないぞ……まさか……同一人物……じゃないだと?汗
#水星の魔女 pic.twitter.com/fd2d9Ulro3— ガウルンさん (@i83472366) November 6, 2022
呼び方が違うのも違和感がありますよね。
母親が6歳の時点で「エリー」を「スレッタ」と呼んでいたのは、復讐の目的を果たそうと偽名を教えていたとも考えられますが、この時点ですでに別人・別人格でいた可能性もあるようですね。
OP曲「祝福」のMV
YOASOBIが小説「ゆりかごの星」から書き下ろされた楽曲のMVが現在公開されています。
そのMVにはガンダムとエリクト、そしてスレッタが登場しているのですが、ガンダムの側をかけている幼いエリクトとスレッタの姿がありました。
水星の魔女、祝福MVがもう答えじゃん
エリクトとスレッタが2人同時に映りまくる事で成長過程ではなくて別人で、
エリクトが出てきた後エアリアルくんが出てきてもう言わずもがなって感じだった
エリクトだけじゃなくて何人も同時に映ってたりもする
怖すぎ pic.twitter.com/uAWnd2FeLK— ꒭~꒭~ (@YooooooooyooS) November 7, 2022
これはふたりが別人であることを表しているのではないかと個人的に思っています。
スレッタの後ろ姿、そして微笑むような恰好のプロスペラを何度も見ながら歌詞を聞くと、どう見てもスレッタとエリーは別人としか思えないんですよね。
祝福の配信ジャケットでわざわざエリクトとスレッタを並べて描いてあるあたり別人な気がする
同一人物だったら両方描く必要ないし— 明楽 (@01akira_No5) October 30, 2022
正直あまりにも伏線が絡みすぎて、いろんな風に受け取れてしまうんですよね。
(追記)別人である
この情報だけは知りたくなかった・・
2期14話目で、母親であるプロスペラの口から、スレッタがエリクトではないという事が明かされました。
衝撃の登場をしたソフィも、スレッタとエリーが別人であると見抜いています。
正直一番キツいのはソフィの「スレッタ、あんたじゃない」発言ですね…スレッタを求めていたはずの人、愛していたはずの人は結局誰もスレッタを求めていない…母はエリーを幸せにしたいがためにスレッタを駒にしている…
ここで現れるのがエリーの存在を認知した上でスレッタに微笑んだ4くんですよ!
— 雪だるま (@bubuzeni) April 16, 2023
プロスペラはその後、エリーは現在ガンダムの中にいること、クワイエットゼロが成功すれば、エリーが笑える世界がやってくると信じ、スレッタを使い、パーメットスコア8まで上げる事を視野に入れて行動しています。
ただ、スレッタはそれを知っているのか、知らないのか、プロスペラの言う事は絶対、と思っているんですよね。
「母親に言われたら人を殺すの?」とミオリネに問われ
「それがお母さんの言う事なら」と、曇りなき瞳で返答したスレッタ。
全てをもし知って、自分がエリーの器となるかもしれない事をわかっていて、それでもお母さんのために・・・という思いで行動しているのなら、それはすごく悲しい事です。
2期は特に、様々な伏線が一気に回収されていく怒涛の展開!
これまでの内容も振り返りながらではないと、内容が入って行かない事もありますので、過去話も見られる配信サービスで振り返る事をお勧めします。
OPも2期になり、変わってきているので、あっ!と声を上げる事間違いないですよ!
U-NEXTなら小説なども読むことができるのでおすすめです!
無料トライアルもあるので、トライアル中にしっかり堪能しましょう!
\見放題作品数No.1の動画サービス「U-NEXT」/
▲無料トライアルで初回31日間は月額費0円!▲
- 作品数は21万本以上!ラインナップが豊富で充実!
- 毎月もらえる1200ポイントで最新の作品を見ることができる
- 倍速再生機能ありでサクサク見られる!
- 容量いっぱいまでダウンロード保存し、オフライン再生OK
- レンタル作品もダウンロードが可能
- マンガや雑誌も取り扱いあり!原作もポイントでお得に読める!
※トライアル中は、0円。
エリーが母親である可能性はある?
別人説で最も多く予想されているのがスレッタの母親がエリーではないか?ということです。
4歳だったエリーが成長した姿がスレッタではなく、エリーの産んだ子供がスレッタだということだと名前が違うのもつじつまが合う気がしますね。
可能性は0ではない
身体的特徴が似ているという理由から同一人物だと思っていましたが実は微妙に違う部分があるのです。
それが眉毛。
スレッタとエリー別人説にはまだベットしないでおくけど、ガンプラのエアリアルとルブリスに1つも共通パーツが無いというのは、それはどう捉えるべきなんだろうなあ… #水星の魔女 pic.twitter.com/WevY4G1JqG
— あぼがど (@abogard_ausfB) October 4, 2022
エリーもスレッタも特徴的なまろまゆなのですが、この眉毛が微妙に違っているのです。
エリーの眉毛は内側が少しギザギザになっていますが、スレッタは丸っこくなっています。
わざわざ分けて書いている理由はなんでしょうか。
ふたりが親子であるという可能性は0ではないように思います。
プロローグの年数が明かされていない
プロローグから何年経ったか正確な表記がありません。
ですがもしもエリーとスレッタが同一人物だとすると4歳だったエリーが16歳くらいになったのですから12年程度時間がたったと思われます。
それにしては、周りの人間が老けていると言われています。
ミオリネの父のデリングはまるで老人のような見た目です。
12年ではなく30年ほど時間が空いていると考えれば、デリングの見た目も辻褄が合います。
しかし30年となると、エリーが16~17歳というのは現実的にありえません。
その為、エリーが産んだ娘がスレッタという説が現実味を帯びてくるのです。
→プロスペラとベルメリアの会話から、あの事件から21年が経過しているという事が明かされました。
ただ、それであってもスレッタとエリーの年齢が合わず、エリーの身に何かあったとしか思えません。
6話視聴
スレッダ母と後輩の会話で、21年前の悲劇というワードが。
これ、スレッダと年が合わないんじゃない?
やっぱりエリクトとスレッダは別人なのかな。
エランは、次のエランに交代してしまうんでしょうか。
まるでエヴァのレイですね。
何とか生きててほしい。#水星の魔女 pic.twitter.com/ok82IOIGAk— tane23 (@tanetane23) November 7, 2022
復讐心が全くない
個人的に私はこの理由が一番しっくりくるなと思いました。
スレッタには復讐心が全くないように思います。
もちろん演技という可能性も十分にありえますが、あまりにも復讐という言葉には縁遠い気がしてなりません。
自分の父親の事を聞かれた時も、まるで他人事のように「小さな頃に・・・」と語っています。
また第1話で、ミオリネに水星の環境をよくできるよう勉強してきなさいと言われたと話していました。
なので直接的な恨みはないのでは?と考察します。
スレッタはエリーの知識のみを受け継いだ存在であるとも考えられます。
そうなるとスレッタとエリーの関係はもしかしてクローン?という説も浮上するのです。
エアリアルの文字の中に「エリー」とある
スレッタと共にアスティカシア高等専門学校にやってきたエアリアル。
この機体を「AERIAL」の中に「ERI」という文字が含まれています。
じつはこのERIはエリクトのことではないかという声もあるのです。
そしてこのエアリアルこそエリーなのではないか、とも。
また、エアリアルのO.Sが「ES」とあり、これは「エリクト・サマヤ」のアルファベットにも当てはまります。
エリーの肉体は死んでしまい、エアリアルの中に意識だけある状態。
そう考えれば、一話でスレッタが小さいころから一緒に過ごしてきた家族だと言ったのも納得がいきます。
エリーのクローンという意見も
すでに上記で、エアリアルの中にエリーの意識があるのではないか?という考察がされていますよね。
エリクトは、復讐を遂げるために、自分はエアリアルとなり、自分のクローンであるスレッタを作り、アスティカシア高等専門学校に送り込んだと予想されています。
これがもしも本当なら、スレッタがあまりにもかわいそうだと思います。
エアリアルの曲がかなりスレッタ寄りな所を見ても、母親がガンダムのデメリットを解決するために、エリーそのものを差し出したのなら、かなり重いストーリーになりそうですね。
ただ、学園モノとしての地位を確立してはいるものの、あくまでもガンダム。
私たちの予想を超えるストーリー展開があることが考えられます。
現実その闇はエラン君で明かされていますよね。
エリクトとスレッタの関係性や、エアリアルとの関係は、このシリーズの骨幹になるとしか思えないので、どう展開するのかを見ておきましょう!
エリーはスレッタとは関係がない?
ずっとずっと気になっていたのですが、スレッタに対する母プロスペラの態度が、愛を持って接する母親ではなく、「使い捨ての駒」のような扱いしかしてない気がするんです。
ふと思ったけどもしもプロスペラがスレッタを駒のようにしか思ってなかったらスレッタはどこに帰ったら良いんだろうか
母親の言葉を無理にでも信じようとしてるスレッタがいま一番孤独なのかもしれない
ミオリネかグエルがスレッタの帰る場所になってくれたら良いんだけど…— ラルドール (@slowlyinaba04) April 26, 2023
エラン君のようにスレッタがエリーの強化人士だった場合、プロスペラが全く愛情を注がずに洗脳し続けるという事の意味は取れますが、11人のスレッタはどう説明すればいいのか・・・と思ってしまいますね。
この11人のエリクト、一体どういうことですかプロスペラ pic.twitter.com/dci71XEMAd
— ナトリウムのデーモン (@Na_Demon001) April 30, 2023
やはりスレッタはエリーのクローンであり、それが11人ガンダムに取り込まれ、12人目のスレッタだけが人間として母親の駒として行動しているのではないかと思ってしまいますね。
スレッタとエリーが別人かどうか意見を紹介!
スレッタとエリーが別人か、それとも同一人物か様々な予想があります。
そんな他の人の意見も見ていきましょう。
別人であるという意見
水星の魔女がエリクトを差すというのは私も同意見です。
ゆりかごの星を読んで少し整理。
プロローグからの時間経過は不明だが、エリーとスレッタは別人なのは確定。
お母さん=エリー、娘=スレッタと解釈。
水星の魔女はエリーのことを指しており彼女の復讐の物語なのでは。#水星の魔女— Hiromu; (@xxu_ani_timez) October 3, 2022
さまざまな考察がありますね
水星の魔女の色んな考察見るの楽しい
普通にエリクト=スレッタだと思ってたけど、プロローグには年代示すものがないしデリングの老け具合から、数十年経過してて実は別人説とかあって好き— くまお (@kumaoVG) October 3, 2022
同じ人であるという意見
確かにガンダム上では老いが早いというのはありそうですね。
個人的に宇宙だと人体に負荷がかかるから老いも早いし子ども達に決闘で権利問題を解決してもらってるって方がしっくりくるし、なんならガンドがやっぱり必要ってオチに持ってけると思うんだよね
だから個人的にエリーとスレッタは同一人物だと思ってる— パワーウォーター (@chikaramizu1818) October 7, 2022
シンプルに考えてエリクトとスレッタは一緒と考える人も!
スレッタとエリクト別人説「そうだったら驚くよね」以外特に物語上の意味がない
4歳の誕生日にお父さんを殺された娘の娘が復讐を遂げる物語よりも、「夫と仲間を殺されて復讐に囚われた母親の呪縛に縛られてる娘」の物語の方が断然ストーリーとしてしっかりしてる— アホの子 ヤミ〜 (@greeza0930) October 3, 2022
スレッタとミオリネとの結末は?
すでにたくさんの考察がなされていますが、百合展開か、哀しい結末になりそうという声がありました。
私の個人的な考察は、母親の代わりに復讐という縛られた人生を歩むスレッタの光となるのがミオリネではないかと考察しています。
最終的に自分の為に、自分の人生を歩むために闘うのかなと思いました。
そして、スレッタが「お母さんが言う事なら人も殺します」と話したことで激高し、スレッタではなく、プロスペラを殴りにいくのを見ても、ミオリネがスレッタを呪いから解放するキーマンになるのは間違いないですね。
#水星の魔女 16話
遂に能登さんの本性を表したプロスペラに対し、スレッタのために激昂するミオリネ。この強気さ、ダブスタなきブレない気位の高さ、そして素直じゃない優しさこそ株式会社ガンダムCEOにしてスレッタの婚嫁、ミオリネ・レンブランだ!大事な人のために真剣に怒れる人間はカッコいい! pic.twitter.com/hG2ZBgm0Jd— ふたみん@いろいろアカウント (@kumirei_shion) April 30, 2023
まだ物語は始まったばかりですが、どんな展開になるのか楽しみですね。
かなり毎話毎話に伏線が張られていて、それがストーリーが進むにつれ、伏線回収と新たな伏線が張られている状態なのです。
このぞくぞくする伏線回収は1話から見る事をお勧めしますよ!
\見放題作品数No.1の動画サービス「U-NEXT」/
▲無料トライアルで初回31日間は月額費0円!▲
- 作品数は21万本以上!ラインナップが豊富で充実!
- 毎月もらえる1200ポイントで最新の作品を見ることができる
- 倍速再生機能ありでサクサク見られる!
- 容量いっぱいまでダウンロード保存し、オフライン再生OK
- レンタル作品もダウンロードが可能
- マンガや雑誌も取り扱いあり!原作もポイントでお得に読める!
※トライアル中は、0円。
おわりに
至上初の女主人公が乗るガンダム。
まだプロローグと1話の放送ですでにいろいろな考察が広がっていますね。
私はスレッタもミオリネも幸せになる結末になればいいなと思っています。
一体どんな結末になるのでしょうか。
楽しみですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。