2022年10月2日より始まった「機動戦士ガンダム水星の魔女」
2話まで放送され、すでにストーリーに引き込まれているという人が多いのではないでしょうか。
そんな水星の魔女ですが、実はある作品に似ていると話題になっているのを知っていますか。
どういったところが似ているのか詳しく見ていきましょう。
\ガンダムシリーズも見るなら「U-NEXT」/
- 最新作の配信が早い
- 作品数は22万本以上!
- ラインナップが豊富で作品ジャンルが充実!
- 毎月もらえる1200ポイントで最新の作品が見られる!
- 倍速再生機能ありで隙間時間に見られる!
- 容量いっぱいまでダウンロード保存、オフライン再生OK
- レンタル作品もダウンロードが可能!
- マンガ45万作品以上!
- 雑誌150作品以上が読み放題!
- ドラマやアニメの原作コミックも読むことができる!
※トライアル中は、0円。
水星の魔女はウテナのパクリ?
水星の魔女が似ていると言われるある作品・・・。
それは「少女革命ウテナ」のことです。
1997年にアニメ化された人気作品ですね。
そんなウテナと水星の魔女が似ていると噂されています。
見ていきましょう。
ウテナと似ている声がある
「水星の魔女」を見た視聴者からは、ストーリーやキャラクター全般などが全体的にウテナと似ていると言われています。
それはヒロインとなる少女の趣味まで似ているようです。
水星の魔女、どんだけウテナなんだろうと思って視聴開始したけど、決闘と花嫁までは我慢できたけど花嫁が小さい温室を管理してるところまで確認して爆笑した。仄めかしとかそういう次元ではない
— 雑कर्मन् (@fiamma_rightsid) October 2, 2022
かしらかしらご存知かしら。ガンダム最新作で初の女性主人公。水星の魔女観たら少女革命ウテナ思い出しました。 pic.twitter.com/a8CSRWz1DI
— 一月万冊 清水有高 (@monthlymansatsu) October 9, 2022
色んなところにウテナのような設定や雰囲気があります。
「水星の魔女」がウテナだとすると「アンシーを閉じ込めていた檻」は「ガンダム本体」という事になるので、ちょっと面白い。こうなると「ガンダムという檻からの解放」がテーマで、それはそのまま「親からの解放」=「富野由悠季からの解放」なのかな?
ヤンサンでやりますかー#水星の魔女 https://t.co/RFLSN3vCYP— 山田玲司 (@yamadareiji) October 10, 2022
ウテナ好きも反応しちゃうほどです。
オルフェンズ以来久しぶりにガンダム(水星の魔女)見てるんだけどウテナ好きな私大歓喜な展開
— n@ko (@nnnnnakocha) October 13, 2022
百合展開が期待されている本シリーズですが、その辺りなども含めて「少女革命ウテナ」に似ているのかと思われていますね。
パクリではない
「水星の魔女」と「少女革命ウテナ」
似ている設定や、似ているキャラクターなどがいるのは確かですが、二つの作品はパクリではないのではないでしょうか。
水星の魔女には水星の魔女だけの魅力があり、ガンダムシリーズとして受け継がれてきたものもあります。
たとえば、モビルスーツだったり、ハロであったり。
ストーリーも政治が絡んでいたりと。
その歴史はしっかりと受け継がれたもので、パクリではなくオリジナルです。
少女革命ウテナにも少女革命ウテナのよさがあり、少し似通っている個所がありますが、あくまで別作品で楽しむものではないでしょうか。
ウテナと同じ脚本家
「水星の魔女」のシリーズ構成・脚本を担当している大河内一楼さん。
実は「少女革命ウテナ」の小説で小説家デビューしているという経歴があります。
つまり、ウテナを作った方が今回の水星の魔女のストーリーも書き上げているんです。
ストーリー展開が余計予想しにくくなった
大河内一楼 – ニコ百 https://t.co/veGr790oLa #nicopedia pic.twitter.com/WIaPBvR2UM— (@punpun___kaa) October 15, 2022
その為、多少なりともこの水星の魔女にウテナの要素が反映されていてもおかしくありませんね。
それにしてもウテナでデビューしたというのはびっくりしました。
水星の魔女の脚本プリプリの脚本でウテナの小説版ね
なるほどね— ぼんばへ (@bnbh_too) October 12, 2022
小説を書いてたと思うとウテナと似ているのも納得です。
水星の魔女の脚本は少女革命ウテナの小説を書いてる、、、なるほど、、、、
— 柴戦士 DJ TA★64 (@t_a_64) October 11, 2022
他の作品も多数関わっている事もあるので、これからの展開が予想しにくくなりましたね。
ウテナを参考にしている
上記でも書いたように、大河内さんが少女革命ウテナの小説を書いていたということから、参考にしているということも考えられます。
OP映像のスレッタとミオリネのここ完全にウテナOPじゃないですか〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!#G_Witch #水星の魔女 pic.twitter.com/zBg83QIuZ7
— ティセラ (@merusepi00q) October 9, 2022
パクリではないにしても、同じメインキャラが女の子ということもあって、ウテナを参考に物語を作った可能性はありますよね。
これからの展開が楽しみですね。
水星の魔女とウテナが似ている箇所
パクリではないにしろ、かなり似ている箇所がある「水星の魔女」と「少女革命ウテナ」
ここで、水星の魔女とウテナの2作品が似ていると言われる個所を見ていきましょう。
スレッタとミオリネの関係
今回の主人公、スレッタとミオリネ。
二人の関係が、ウテナとアンジーの関係性と似ています。
水星の魔女で話題になっていたので、少女革命ウテナみ始めました
#少女革命ウテナ pic.twitter.com/IsetTPBM1s— echo (@ECHO1313) October 13, 2022
決闘で勝ったものがアンジーの花婿になれるというもの。
そして水星の魔女では、決闘で勝ちホルダーとなったものがベネリットグループの次期総裁兼ミオリネの婚約者という設定です。
どちらも決闘で勝ったら、婚約者になるという設定となっています。
またミオリネもアンジーも植物の世話をするという共通点もあるよう。
キャラクターがそっくり
水星の魔女に登場するチュアチュリーとシャディクというキャラがウテナに出てくるキャラとそっくりだと話題です。
1話から登場したチュアチュリー。
彼女はピンク色の髪を上の方で大きく二つに結んでいる少女です。
そんな彼女が、アンジーの飼っているペットのチュチュに似ていると言われています。
チュアチュリーの愛称もチュチュで、ピンク色のポンポンのような髪型がウテナのチュチュの大きな耳と被っています。
チュアチュリー・パンランチことチュチュなんでこんな異質な髪型なんだと疑問だったけど、作品自体ウテナを参考にしてると分かって一瞬で納得できたよね#G_Witch #水星の魔女 pic.twitter.com/dKf4PzV1Il
— ティセラ (@merusepi00q) October 9, 2022
個人的には、名前以外はそんなに似ていないように感じますが、見方によっては似ているのかもしれません。
そしてもう一人似ているキャラクターが。
それはシャディクです。
水星の魔女1話ここすきポイント⑮決闘の勝敗の行方を笑みを浮かべて見守るシャディク pic.twitter.com/UDuXlK6d6h
— あるごん(DIY) (@ArgonEvangelion) October 9, 2022
かれはアンジーの兄鳳暁生に似ていると言われています。
暁生はウテナの中でプレイボーイ。
長い髪と胸元が空いた服を着ているのが特徴です。
シャディクもまた、長い髪と胸元が空いた服を着ていて容姿的にも少しにているように思います。
そして二人とも鳳家の養子、グラスレー社CEOの養子といった共通点もあります。
まさかのMSでこのシーンが再現されないか、ドキドキしている所です。
水星の魔女見た!
面白かったけど正直、シャディクが裸に制服着てMSのハッチの上でポーズ決めながらウテナ33話に突っ込まないか不安しかない絶対運命黙示録… pic.twitter.com/R3FlMlGzih
— ろーらん【鉄騎大戦現役兵!】 (@nikki36050094) October 4, 2022
個人的にはシャディクさんのお団子姿にメロメロになっていました。
なかなかの色男なので、これからに期待しましょう!
決闘システム
水星の魔女でもウテナでも決め事は基本決闘です。
/
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』
第3話より 場面PickUp❗️
\エアリアルとダリルバルデの決闘⚔
サーベルとジャベリンの接触シーン‼︎
エフェクト効果でバトルの
臨場感をお届け⚡️#ガンダム #機動戦士ガンダム #水星の魔女 #G_Witch pic.twitter.com/aVgVuD2DO2— 旭プロダクション公式 (@AsahiProduction) October 16, 2022
決闘に勝った者の条件を飲むというシステムが2作品とも同じなんですね。
ただ水星の魔女ではモビルスーツ、ウテナでは剣という武器の違いはあれど、決闘のシステム自体はほとんど一緒と言えます。
ウテナの方がかなり決闘場所は凝っていますので、見ていてワクワクするのは間違いないですね!
ガンダム 水星の魔女が少女革命ウテナっぽいと話題ですが
ウテナは演出が頭おかしいのです
決闘の開始がこれ絶対運命黙示録
もくし くしも しもく くもし もしく しくも pic.twitter.com/DKGPkAIBRd— ᒐゅƕㄘゃƕ (@DiningLemon) October 12, 2022
ヒロインの設定が似ている
似ているといった点では、ヒロインであるミオリネがウテナのヒロインアンジーと設定が似ているとも話題になりました。
まずミオリネは学園に自分の温室のようなものをもっており、そこでトマトを育てていましたよね。
アンジーも同じく学園の温室でバラを育てていました。
また決闘の勝者がミオリネの婚約者となるという点もアンジーも決闘の勝者の花嫁になるといった点が同じです。
また1話だけを見ると、婚約者からの扱いがほぼ同じような気がします。
ミオリネとアンシー
グエルと西園寺1話限りだと立ち位置がほんと似てる…#G_Witch 詳細ページ#水星の魔女 pic.twitter.com/szkNf7ecW2
— ティセラ (@merusepi00q) October 2, 2022
ここまで共通点があると、確かにウテナと似ていると言われても仕方ないですね。
それにしてもウテナファンをも虜にしてしまうとは、ガンダムすごいなあ・・・と思ってしまいます。
OPの演出
2話で初公開された水星の魔女のOP。
最後、スレッタとミオリネがふたりとも向かい合って眠っているといった構図が、ウテナのOPやEDの構図と似ているのです。
色んなところにウテナの要素がちりばめられていますね。
本当にどんな風に展開するのかがわからなくて、毎話毎話ドキドキで見ています!
今回のガンダムも1話から見てほしい作品なので、見逃した方や「これってどうだっけ?」と思う人はぜひ見逃し配信で見るようにしましょう!
水星の魔女の結末はウテナと同じになる?
今回気になるのが、これほどまでにウテナと似ている部分があるので、「結末はどうなるの?」という事。
実際どうなのか考察してみることにしました。
ウテナの結末は
少女革命ウテナの結末は原作とアニメ版で少しだけ違っています。
けれど最終的にウテナはアンジーを助けるため消滅してしまいます。
そして学園の他の生徒たちの記憶から彼女が消えてしまうというものでした。
しかし今まで人の言いなりだった内気なアンジーが自ら学園を去る選択をするといったもの。
ウテナはアンジーに革命を起こしたという終わり方でした。
水星の魔女の結末は
まだ始まったばかりの水星の魔女の結末。
グエル君が惚れてしまったり、ミオリネさんがダブスタクソ親父と叫んだり、展開が読めないので結末がどうなるかが全く考察できないのです。
しかしこれだけウテナの要素がちりばめられているところを見ると、ウテナと同じようにミオリネの中でなにか革命が起きるのではないかと思います。
そしてお互いに相乗効果なのか、スレッタの未来も変わっていくといった結末になるかもしれません。
これから物語が進んでいくのが楽しみですね。
視聴者の意見
ここではTwitter上の声を見ていきましょう。
どうなるのか、展開が楽しみですね!
水星の魔女見たけどウテナに似過ぎててワロタ
明らかに意図的だけど、物語をどこに着地させるつもりなんだろう
結末までウテナなのか?— のたちんゴルソン (@notatinGolson_) October 9, 2022
結末は水星の魔女らしい終わり方がいいですね
水星の魔女流れはウテナっぽいけど、結末までウテナにはしないでね
— ジーク社長 (@wbefsf) October 3, 2022
私もそんな結末がいいです!
ウテナと百合空気が持っていった感があるけど、イオリネ母の地球への想いが二人の結末に繋がるような。
魔女が人に戻る結末へと。#水星の魔女— nekotama (@nukotama001) October 2, 2022
ウテナと同じ結末、という意見がある一方で、また違ったラストになるのでは・・・?という意見もあるので、どう転んでもかなり面白いラストになりそうですね!
個人的な意見
個人的な意見ですが、どんな結末になるのかわくわくしつつ、個人的にもウテナの要素であるミオリネやスレッタの中で革命が起こってほしいと思っています。
ウテナでは最後、ウテナは消えてしまいますが、スレッタとミオリネはふたりで未来を変えていくのではないかと考察しています。
その前にはデリング総裁をどうするか考えないといけませんが・・・
結末がどうなっていくのか楽しみで楽しみでしょうがないです。



おわりに
同じ女の子ふたりがメインキャラということで、少女革命ウテナとよく似た展開になっている水星の魔女。
脚本家の方がウテナの小説を書いていたためか、ウテナの要素が所々に散りばめられています。
今後どのような展開になっていくのか、結末にもウテナの要素が入ってくるのか楽しみです。
最後までご覧いただきありがとうございました!