伏線回収と、新たな謎が生まれる「機動戦士ガンダム 水星の魔女」
もう面白さが止まらなく、また謎が深まるため、1話たりとも目が離せません!
スレッタの正体などが話題になっていますが、私は同じく気になるのは、エアリアルの中に入っているのは誰か、という事。
エアリアル=エリクト?
それとも、別の人格が入り込んでいるのでしょうか?
今日はそれについて考察していこうと思います。
※この記事はネタバレを含みます。
本編を見るとより内容が深く理解できますので、今からでも1話からぜひ見てみてください!
DMMプレミアムなら無料トライアル中なら月額費無料で見る事ができますよ!
\アニメもエンタメも見られる!/
▲初回30日間なら月額費なしの無料トライアル利用OK!▲
エアリアルの正体はエリクト?
ガンダムだ!と話題になっている今回のアニメ「水星の魔女」
カッコいい!強い!と評判になっているのがエアリアルですよね。
その中でも話題の中心なのは、エアリアルに対する謎が多い、ということ。
性能が良い事も合わせて、ガンダムの問題とされている「搭乗者の生命を削る」という所が見られません。
そして、スレッタとエリクトが別人ではないか、という事が、事件の時系列から見ても濃厚になっている事もあり、「エアリアルにはエリクトが組み込まれているのでは?」という論もファンの間では言われ始めています。
実際はどうなのかについて調べてみました。
ハッキリとした論はない
公式からも、ストーリーからも「エアリアルがスレッタである」というハッキリとした説はありません。
だからこそ、あれだけの性能が良いエアリアルの中には誰かがいる?と話題になってしまうんですよね。
ただ、少しずつ、エアリアルの性能の不自然さや、その性能の良さがエラン君が関わったり、プロスペラの会話で明らかになってきています。
今後もストーリーの中でその闇が明かされるのではないでしょうか。
プロスペラの目的次第
もし、エアリアルがエリクトという場合、これはエリクトの母親でもあるプロスペラの目的のために何かしら施していると考えられます。
全滅させられ、最愛の夫をも失ってしまったエルノラ。
復讐に燃えるのは当然であると思います。
それには何をしてもガンダムを完成させることが必要不可欠。
でも課題である「パーメットの大量流入によって搭乗者の身体へ深刻なダメージを及ぼす」という問題を解決する必要がありました。
そこで目に留まったのは、難なくガンダムとシンクロ。
追撃の敵機体をあっさりと撃破していた愛娘、エリクトです。
もし、エルノラの目的が何よりも「復讐」であり、それを達成させるべくエリクトが最適であれば、何かしらガンダムの開発と関わらせているかもしれません。
どこまで彼女が娘に対して非常になれるのか。
ただ、プロスペラは時折冷酷な表情を出すこともあるので、そこは母親よりも開発者であり、復讐者でもあるようです。
エルノラがそこまで目的のために冷徹になれるのか、という所もありますが、こちらもストーリーの中で明かされていくでしょうね。
皆の意見
視聴者の意見は実に様々で、また深いところまで汲み取っているので、凄く感心させられるし勉強になります。
ここで紹介していきますね!
エアリアルのガンビットの名前を見てゾッとしたんですが、エスカッシャンは「盾」を意味する言葉なのに、「E」という余計な言葉があるんです。
そして、エアリアルにある「彼女の疑惑」……そしてその彼女の名前と照らし合わせて直訳すると……「エリクトの盾」になる…… pic.twitter.com/pDkkIfM1vu— ガウルンさん (@i83472366) November 10, 2022
ぎゃああああああエアリアル=娘とかエアリアル=エリクト説を補強する発言はやめてください! #水星の魔女 #G_Witch pic.twitter.com/YvHC5kzO98
— ガタリ (@gatariblue) November 6, 2022
追記>エアリアルの正体はエリーだった
第2シーズンで次々と謎が明かされていき、衝撃すぎてついていけないのが本音です。
エアリアルは、肉体を失ったエリーの精神が入っているガンダムです。
つまり、エアリアル=エリーだったんです。
だからこそ、水星の魔女のプロローグの小説で、エアリアルは「僕」と自分の事を話していたんです。
エリーも自分を「僕」と呼んでいました。
自分の意思で自由に動ける、パーメットスコア8まで進化させることにより、エリーはエアリアルを自由に動かせ、そして自分の意思をスレッタに伝える事ができたんです。
しかしあまりにもスレッタにとっては重すぎる真実でした。
#水星の魔女
スレッタ、決闘続けてエリーの自我が
発揮できる領域までエアリアルを進化
させた結果、自由の名で放逐されるプロスペラ、ミオリネに会いに来た姿
を見て場当たり的に真実見せつける本音の優しさが隠されていたとしても
保護動物を野生に放つにも順序がある
私には無情にしか思えない pic.twitter.com/ToDSvCNFMo— アダムスキー (@adamu_sky) May 22, 2023
これからスレッタは自由になったのではあるものの「必要とされる」事に対してスレッタは自分の存在価値を感じていた事や、エアリアルを本当の家族と思っていたので、これから支えや生きる意味を失った彼女はどうなっていくのか心配ですね。
エアリアルから子どもの声が聞こえた理由は?
今回のストーリーの中で気になるのが、エアリアルから子どもの声が複数聞こえてきた、という事。
なぜなのかについても考察していきます。
みんなの意見
プロスペラは復讐の為にエリクトや他の子ども達をエアリアルに取り込んだんではなく子供達が水星の過酷な環境に耐えられず幼くして死んでしまうので仕方なくエアリアルの中に保護したんじゃないかと思う
そこでずっと幸せに暮らせるように
その事自体が復讐の動機の一つとなってそうだけど#水星の魔女— 春秋三等兵@美少年CMDR (@kikuchiyo_drtb) November 6, 2022
ガンダムの技術がそもそも欠損した肉体を機械化する思想の医療技術なら、エアリアルくんのなかにいるドローンの子供たちは水星で疫病や災害がおきて子どもたちがたくさん瀕死になってしまったのを、資材のない中で取り急ぎ助けたものかもしれん。肉体の延長としてヒト型である必要はないもんな。
— chuchuhakokaina (@chuchuhakokaina) November 10, 2022
エランには見えてた描写があるんだよな
複数の子供達の幻影らしきものが周り回ってそれがビットと重なるのが・・・それと遊んでるような子どもたちの声
エアリアルのビットにもそれぞれ何かが入ってると思う— もちぐま (@sanbanmenoneko) November 6, 2022
わざわざガンビットを庇った。エアリアルの中に見えたいくつもの子どもの影。これは…まさかガンビットひとつひとつにエリクト・サマヤの人格が!?#水星の魔女 #G_Witch
— 全身酸素⚖ (@fullOxygen617) November 6, 2022
最後にエラン先輩を囲んだビットたちが子どもたちのシルエットだったの、
石の占いで”兄妹”が12人って表されてたのと、
エアリアル+ビット(11個)=12であること、
スレッタがビットを「みんな!」って呼びかけてたことを合わせて考えるととんでもないよな…
あの子どもたちは……— 璃子 (@Licorice548) November 6, 2022
みんな、って言ってるのエリクトに限らずもしかしたら水星の子どもたちかなとかかな、過酷な環境で生きられなかった子たちというか
あるいはスレッタが投影しているだけとか、エアリアルが「スレッタが認識、制御しやすいように」そう見せているだけとかまあ全然考える余地あるねえ— ┌(┌。A。)┐破殺ちゃんライ麦畑でつかまえて™️ (@asparawitch) November 6, 2022
エアリアルの中に複数の子どもの声がありそれをスレッタは「みんな」と呼んでいるのにたいへん恐怖を感じました……
エアリアルは水星──揺りかごの星の複数の子どもたちの集合体なんでしょうか……そしてその子ども達の中にエリクト・サマヤも含まれているということでしょうか……— 白晝霧◌ (@toko87_iloko) November 6, 2022
違うんだよ……
エリクトちゃんが仮にエアリアルの中に居るとしても、あの流れで『エアリアルは勝つ』
とは言わないよ。
【エアリアルとスレッタは勝つ】
って言うでしょ。だから
内のエリクト、外のスレッタで
【エアリアル】なんだよ、これ多分。#水星の魔女— 菊花 (@yj4iTQx5jEcWvN8) November 6, 2022
エリクトはルブリスをコールバックできる唯一の女の子
そのエリクトが死亡したがこのまま乗せても体は朽ちていくばかり
だったら機械にしてしまおう→エアリアルに脳かそのデータを移す
誰が乗ってもパーメットの流入はしない機体となった
しかし強くなるにはそれと意思疎通とれるものが必要→スレッタ— 水星のケンザキタイガ (@sisikomakenzaki) November 6, 2022
占いとの関連性あり?
ガンダムは何気ないシーンに重要な伏線が張られている事が多く、今回、何気なく映った占いのシーンでは、兄妹が12人と言われていました。
そして、スレッタとエラン君の戦いで、スレッタはエアリアルを「みんな」と呼んでいました。
「エアリアル!」ではなく、「スレッタ」と。
そして、エアリアルを守るように11基のガンピットが動いています。
この数とエアリアルを足すと、12になるのです。
ここまでの偶然があるのか、それを考えるだけで、ガンダムの闇が垣間見えて恐ろしくなりますね・・・
水星の子ども達が組み込まれている可能性も
今回、エランケレスが見た子どもの姿、子ども達の声は、水星の子ども達がガンダムに組み込まれている可能性があります。
それによって、ガンダムとパーメットスコアをした場合、人体に負担がかかることを回避している可能性もあります。
・ガンダムの開発にエリクトのクローンが組み込まれている
・水星で生きていけなかった子ども達が組み込まれている
どちらの可能性も否定できませんね。
かなりの闇をはらんでいるガンダム開発。
それをエアリアルが継承している可能性は否定できませんね。
ただ、そうなると、OPの「祝福」が、誰の視点で誰に向けて語られているのかも気になって仕方ありませんね。
>追記 エリーから作られた子どもだから
スレッタがエアリアルと会話ができたのは、スレッタがエリーの遺伝子を使って作られた「カヴンの子」だからなんです。
エリーとの意思疎通ができるのは、スレッタが「目的を持って作られた子」だからなんです。
他のカヴンの子とも話しをすることができるのは、同じ立場だからなんですよね。
しかしエリーはスレッタがすでに必要ない、と自由にするために開放します。
ただ、これはスレッタにとっては非常に厳しい現実でした。
#水星の魔女 第18話
操縦者を必要としなくなった空っぽのエアリアルと突き放された事で空っぽとなったスレッタ
復讐に巻き込みたくないエリー、最低限の愛情はあったプロスペラ、ミオリネやグエル然り、スレッタを敢えて突き放すこのキャラ達の圧倒的な言葉不足にスレッタ闇落ちまっしぐら#G_Witch pic.twitter.com/nMtQJtncxQ— 満艦飾翔太郎 (@anime_miruhito) May 21, 2023
2期で終わるのか、どうなのかについても気になる所です。
「水星の魔女」外伝や続編がもっと作られたらいいのに、と思ってしまいます。
おわりに
まだ私もガンダム初心者なので、この伏線の張らせ方、そして回収の仕方、あまりにもガンダムがはらむ闇の深さに驚きを隠せません。
ガンダムってこんなに面白い作品だったのですね。
考察を見るのも考えるのも非常に楽しく、ストーリーの展開が楽しみです。
個人的にはグエル君がスレッタの強力な支えになるといいなーって思います。
水星の魔女は小説も出ています。
ストーリーをさらに細かく描写しているので、読んでみるとさらに世界観やキャラの想いが伝わって面白くなりますよ!
ebookjapanでは小説をお得に読むことができるのでお勧めですよ!
↓試し読みもできるebookjapanで読む!↓
- 初回ログインで6冊まで70%オフクーポンがもらえる!
- 常時2,800冊以上の無料のマンガが楽しめる!
- 試し読みがたくさん!読んでから買う事ができる!
今後の展開に期待しましょう!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!