ためになる知識 PR

ぷよぷよボールの中身は何でできている?原材料や安全性についても

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんは、『ぷよぷよボール』を知っていますか?

私は、100円均一店のおもちゃコーナーで見かけるまで知らなかったのですが…

子どもも大人にも大人気のぷよぷよボールは、とても小さいビーズ状をしています。

安全性ってどうなのでしょうか?

ここからは、

  • ぷよぷよボールの中身は何でできている?
  • ぷよぷよボールの安全性は?
  • ぷよぷよボールで遊ぶ時の注意点は?

それについてお伝えします。

ぷよぷよボールの中身は何でできている?

ぷよぷよボールは、夏祭りの縁日で人気のおもちゃですよね。

私も子どもがキラキラした見た目を気に入ったので、購入してみました!

実際にぷよぷよボールで遊んでみると、ゼリーのように柔らかい感触で、子どもに大人気なことも納得です。

しかし、何で出来ているのかも気になったので、こちら調べてみました!

 中身は高吸水性樹脂

ぷよぷよボールとはカラフルなウォータービーズのことです。

主成分は高吸水性樹脂(ポリアクリル酸ナトリウム)。

水にいれると10倍近くまで膨らみます。

柔らかい感触でプルプルしているのが特徴です。

かなり膨らむので、想像以上だった!という声が大きいのも特徴です。

ぷよぷよボールの原材料

高吸水性樹脂(ポリアクリル酸ナトリウム)。

これは水分吸収率の高さから、紙オムツや生理用品の吸水ポリマーとして使用されています。

 

そのほか、食品添加物としても使われています。

ただ、ぷよぷよボールは食べられないものとなっていますので、絶対に食べないようにしてくださいね。

ぷよぷよボールの安全性は?

そんなぷよぷよボールは、安全性が指摘されています。

実際どうなのかを調べてみました。

手に触れるだけは大丈夫

ポリアクリル酸ナトリウム自体は皮膚から吸収されず、刺激を与えません。

また、他の吸水材と違い、吸収した水分を簡単に外に出せないので、紙オムツや生理用品のように漏れずに長時間使用できます。

ポリアクリル酸ナトリウムは、赤ちゃん用品やデリケートゾーンに使用できるほど、肌に触れるだけなら安全です。

観葉植物の花瓶の中に入れたり、手作りで華やかにする事は問題なく使う事ができます。

誤飲は危険

ぷよぷよボールの主成分であるポリアクリル酸ナトリウムは、水に触れると膨らむ特徴があります。

吸水前のぷよぷよボールは1センチほどとても小さいです。子どもは簡単に飲み込んでしまいます。

しかし、誤飲してしまうと胃や腸に留まって吸水し、ゼリー状に膨らみます。

腸閉塞などの重篤な病気を引き起こして、開腹手術をしなければいけない事故が起こっています。

ぷよぷよボールで遊ぶ時の注意点は?

ぷよぷよボールはとてもキラキラしているので、お祭りで子どもが欲しがります。

ただ、子どもに遊ばせる時、必ず注意しておくことがありますので、それを紹介します。

子どもから目を離さない

赤ちゃんはもちろんのこと、大人の言っていることがわかる年齢の子どもであっても、必ず目を離さないようにしましょう。

どれほど注意しても『美味しそうだったから』『食べたらどうなるんだろ』という好奇心から誤飲してしまうかもしれません。

大人が近くで見ていれば、誤飲は防げます。

ペットボトルに入れ、蓋をテープで取れないようにして、子どもと一緒に遊ぶとより安全です。

保管する時は子どもの手が届かない場所へ

子どもは視界に入るもの全てに興味があります。

大人が目を離した隙にぷよぷよボールを取り出して、飲み込んでしまうかもしれません。

実際に重大事故も起きているんです。

かなり大きく膨らむので、間違えて口にしてしまうと、その後本当に大変な事になります。

必ず遊び終わった後には、子どもの目や手の届かない場所に保管して、事故を未然に防ぐようにしましょう。

ぷよぷよボールは対象年齢が6歳以上なので、小さな子どもがいる場合は、子どもが大きくなるのを待つのがいいと思います。

誤飲した際の対処法を知っておく

気を付けていても、子どもは何をするかわかりません。

万が一事故が起こってしまった時、すぐに行動できるように対処法を知っておきましょう。

吐き出させる

口の中に入れているところを見たら、無理に指を入れて取り出そうとすると飲み込んでしまう場合があります。

背中をたたくなどで吐き出させるようにしましょう。

医療機関を受診する

誤飲を確認していないが、誤飲が疑われる症状(腹痛、嘔吐、腹部膨満)が出たら、直ちに医療機関を受診しましょう。

医療機関には、誤飲した可能性があることを必ず伝えるようにしましょう。

おわりに

たくさん怖いことを書いてしまいましたが、『ぷよぷよボール』は子どものおもちゃのほか、インテリアなどにも使われていて、たくさんの楽しみ方のできる商品です。

注意点を踏まえて、大人も子どもも安全に使いましょうね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
ゆかり
初めまして!数あるサイトの中から、選んでいただきありがとうございます! 小学生と保育園の子供をもつ2児の母親です。 現在保育園で保育士として働くワーキングマザーです。 保育士として、親の立場から、読んでホッとしたり、楽しくなる情報をお伝えしていきます。 ちょっと凹みやすく忘れっぽい私が毎日を楽しく生きる方法についてもお知らせします♪ 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。