夫婦共働きの家庭は多く、生活費や子供の習い事、少しでも余裕の生活ができるよう、日々働いていると思います。
現在の仕事が長く続けられれば良いのですが、人間関係のトラブルや職場環境によっては、短期間で辞めなければならない事態もあります。
ここでは、パートで働くママさんに向けて、パートを辞めたいけど生活費が不安で辞めれないという方に向けて情報を発信しています。
今の状況に不満がある人や、これからの行動をどうするべきか迷っている人は、ぜひ参考にして見て下さい。
パート辞めたいけど生活費が不安!
パートを辞めたいけど生活費がどうなるか不安な世の中。
子供が来年中学に上がるが不安しかない
旦那の安月給じゃこの先まじで生活出来ないよ…
毎月生活費に18万もらってるけど、それじゃ全然赤字で私のパート代でやっと生活できてるぐらいだもん— あや (@a_oba_fu_yu_ke) January 24, 2023
辞められるならやめたいけど、先立つものが不安になりますよね。
もし辞めたい思いが強い場合、次の項目についてチェックしておくとよいでしょう。
生活費を見直す
まずは生活費をもう一度見直してみましょう。
収入と支出を比較し、支出をもっと減らすことができないか、無駄な所は削るようにしましょう。
頑張って節約を実行していくことで、その分を貯蓄に回せないかなど、少しでも浮くお金があるかもしれませんね。
私は家計診断をしたり、余計な保険料を払っていないか、無料相談に行って、かなり節約する事に成功しました。
辞める辞めないはそれを踏まえて、判断しても遅くありません。
どちらも無料で出来るので、まずはこちらから試してみてはどうでしょうか。
\家計診断を無料でやってみる/ \もっといい保険が見つかる/
別の職場でいくら稼げるか
今の仕事を辞めて、別の職場でどれくらい稼げるかを把握しておくことが大切です。
面接時に聞くことはできますが、働き出さないと実際のところわかりません。
研修期間がある職場や、成果報酬など、給料体制が異なる職場もあるので、職場選択は慎重に行いましょう。
逆にもっと時給が良い職場もありますので、やめる前に「転職したらちゃんと職はあるのかな?」という所をした調べしておきましょう。
副業サイトを探す
働きに出なくても、副業で補えるケースもあります。
逆に外に出て仕事をしている方が、ガソリン代や食費で損をしてしまうことも。
在宅で出来る副業ならば、支出を大幅にカットできるでしょう。
副業サイトの種類も増えてきているので、自分のスキルに合う副業を探してみる方法もよいですね。
私はコツコツポイ活で稼ぎながら、モニターなどで高額謝礼が出るもので稼いでいます。
隙間時間に出来るのでお勧めですよ!
\隙間時間に稼げる!/
▲豊富な副業案件!初心者も取り組みやすい▲
続けられる仕事を探す
辞めると決めたのであれば、次は自分が無理せず働ける仕事を見つけましょう。
誰でも高い給料が欲しいわけですが、背伸びをしてしまうと職場環境に問題があったり、人間関係のトラブルが多い会社であったりします。
自分のスキルや体力に見合った仕事を選ぶことで、長く継続して取り組むことができるでしょう。
次がない時に出来る事も紹介!
仕事を辞めてすぐに次が見つかればいいのですが、そうでない場合焦りますよね。
そんな時は今出来ることをは何なのかを考えてみてください。
次がないと不安で焦ってしまいがちですが、最近では色々な方法で稼ぐことができるようです。
ここからはそれを紹介しますね。
在宅で出来る仕事を探す
次の仕事が決まるまで、在宅ワークをしてお金を稼ぐのも一つの方法です。
この場合パソコンのスキルが必要になることが多いのですが、場合によってはスマホがあれば出来る仕事、パソコンでも簡単作業な仕事も増えています。
ネットでは次の仕事を探したり、副業にチャレンジしたりするコメントが多く見られました。
旦那が鬱。パニックだよね。生活費の心配 こどものこと 不安で逃げたかったけど逃げるくらいなら稼ぐ行動とってみよう!と思った。パートだけでは家族守れない。副業して副業ジプシーで結果でず諦めそうになることあったけど諦めなかったから今がある。正しいやり方に出会えたら普通の主婦でも稼げたよ
— みゆ社長💎メルカリ物販で「ゆる起業」 (@miyuki_syatyo) October 8, 2022
次の仕事が決まるまでの繋ぎとして、在宅はおすすめです。
私も在宅で結構稼ぐことができました。
文章を書くのが好きで、自分が好きな事がある人は、そういったスキルを生かして在宅で稼ぐことができますし、コールセンターのお仕事も在宅でできるので、パートに出るよりも高報酬で稼ぐ事ができるかもしれません。
▲会員登録は無料!研修制度もバッチリで安心!▲
投資などで稼ぐ
現在は貯蓄というよりも、投資に力を入れていく、という考え方が主流になっています。
投資の本などもたくさん出版されているのを見ると、いかに注目されているかがわかりますね。
投資を知らない人でも、初心者向けの投資も増えているのと、Nisaなど、税金を取られない投資も出来るようになり、ハードルが低くなっています。
ただ、気を付けたいのは詐欺グループも混ざっているということ。
行動する前に口コミでサイトを確認すると安心です。
お金に対する知識を持っていると、こういった儲け話にひっからず、自分に一番合った運用方法が分かるようになるので、一生の知識として学ぶことをお勧めします。
派遣会社に登録する
仕事を探すことになると、案外大変です。
比較的時給が高い派遣会社に登録しておくこともおすすめです。
期間が決まっているので、人間関係にトラブルが起きにくく、色々な仕事を経験することができます。
色々な人と関りを持つことになるので、人脈も増えて情報交換もできるのが魅力です。
短期のバイトを探す
次の仕事が決まるまで、短期バイトも良い方法です。
日給のバイトも多く、しかも高額な仕事もあるので、短期バイトで繋いで次の仕事を探す方法も良いでしょう。
ただし、日給の仕事は体力勝負な仕事が多いので、仕事内容を確認しておくことが大切です。
簡単な軽作業などに取り組んでみるようにしましょう。
パート辞めたいと思うのは甘え?
パートを辞めたいと思うのは甘えと思う人は甘えなのでしょうか?
そう思う人は、次の項目をチェックしておきましょう。
人間関係の問題はクリアできる?
どの仕事でも、人間関係はつきものです。
パートを辞めたいと思う理由の中でも最も多いのが人間関係。
「人間関係が嫌」で辞めたいという人は、案外多いものです。
ただ、人間関係でやめた人は、次の職場でも同じような悩みにぶつかることが多いもの。
クリアできるかどうかをしっかり見極めましょう。
人間関係に悩む人は、コミュニケーションが苦手という場合が多いです。
このポイントが一番のネックになっているのではないでしょうか?
無理に話しかけなくても、最低限のあいさつをして、思いやりの気持ちを持っていれば大丈夫です。
また、最低限の自分の仕事をこなしていれば問題ありません。
辛いと感じた時は、ストレス発散し、気持ちの切り替えやリフレッシュなどを試みましょう。
ただ、パワハラやセクハラなどを受けている場合は別問題です。
しかるべき部署に相談し、対応を仰ぎましょう。
精神的な所までやんでしまうと、次の行動に移れなくなります。
体調不良の原因は仕事?
体調不良を理由に仕事を辞めたいと思う人は、本当にそうだろうかと考えてみてください。
案外他の問題と合わさって調子が悪い、という事もあるものです。
体調を崩すと気持ちも弱ってしまうので、そう感じても無理ないですが、現実を考えると辞めてはいられないと戻って来れる人は、気持ちが強い人です。
中には、本当に体力の限界で、仕事を続けるのが困難なケースもあります。
そういった場合は、外で働けなくなっても、自宅で在宅ワークなど他に出来る仕事は増えているので諦めずに探すと、自分ができる仕事はあるもの。
甘えではないものの、仕事を変えても同じ不調は続く可能性があるので、自覚症状があればきちんと治療してから仕事をするようにしましょう。
ストレスがたまるようなら
今の職場は、もしかすると自分に合っていない職場なのかもしれません。
ストレスを抱えたまま仕事をしても、自分を苦しめるだけです。
自分が長く継続して続けられる仕事を選ぶことが大切です。
辞めたいと思うことは決して甘えではなく、「本当にこれでいいの?この仕事本当に自分に合ってる?合ってないんじゃないの?」という自分へ中の「警告」だったりします。
実際に働き出さないと分からないことばかりですが、対応していくこともある程度大切です。
自宅から近い場所、通いやすい場所を選ぶなど、自分が無理なく仕事ができる職場に就くことが大切です。
おわりに
パートを辞めたくても辞めれない人はたくさんいます。
それは現実を理解していて、守りたい家族や大切な人があるから辞めずに取り組めているのではないでしょうか。
パートを辞めても、次が決まるまでの期間の繋ぎを実行することで、現状を維持し、次へ繋げていくことができます。
不安になったとしても、気持ちを切り替え心を強く持って、行動していきましょう。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!