アニメ PR

大雪海のカイナはジブリのパクリ?ナウシカやラピュタと似ている点や感想も紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2023年1月よりフジテレビ「+Ultra」にて放送中の「大雪海のカイナ」

天膜の村で暮らす少年カイナと、雪海の王女リリハが世界を変える物語です。

この作品ですが、実はジブリのパクリでは?なんていう声があります。

ナウシカやラピュタと似ているといった点も含め詳しく見ていきましょう。

大雪海のカイナはジブリのパクリ?

大雪海のカイナはジブリのパクリなのでしょうか。

詳しく見ていきましょう。

パクリではない

世界観の雰囲気や、大自然といったようなワードから連想するのはナウシカやラピュタですよね。

しかしこの作品はパクリではありません。

「シドニアの騎士」の弐瓶勉さんが原作としてアニメ化に先駆け原作漫画も連載されています。

その為きちんとオリジナルアニメ作品として放送されています。

似ている箇所はある

しかしまったく似ていないかと言えば少し似ている箇所はあります。

例えばこのカイナには巨大な虫が登場します。

巨大な虫と言えば、ナウシカの王蟲ですよね。

そして、女の子が下から浮かんでくるというシーンがあるのですがそれも逆ではありますがラピュタを彷彿とさせます。

そういった点では似ていると言われても仕方ないかもしれません。

視聴者の感想

SNS上では上記のような感想がおおくあります。

似ているところがあるのは、必ずしもマイナスな点でとられていないようです。

ラピュタやナウシカのような雰囲気が好きな人は、好きになれる作品という声もありました。

大雪海のカイナがナウシカと似ている点

大雪海のカイナがナウシカと似ている点を挙げてみました。

世界観

大雪海のカイナでは、雪海による大地が消えかけ天膜の上でのみ生活し生き残った人間たちの世界。

一方ナウシカは、大戦争により文明が崩壊し腐海と呼ばれる森ではマスクをしなければ人間は死に至ってしまうという世界。

ちなみにカイナの世界でも外ではマスクをする場面もあります。

どちらも生き残るため過酷な状況下の世界観であるという意味でも似ていますよね。

大きな虫

ナウシカの世界で最も有名なのが王蟲です。

ダンゴムシのような形をした虫でしたが、この世界でも大きな虫が存在します。

オオキドウジュムシというハエに少しだけ似た虫で、目のあたりは少しだけ王蟲を思わせる描き方です。

大雪海のカイナがラピュタと似ている点

大雪海のカイナがラピュタと似ている点を挙げてみました。

カイナとリリハの出会い

異界からやってきた少女と少年が出会うといった場面はラピュタを彷彿とさせます。

ラピュタは空からシータが降ってきますが、この作品では逆にリリハが天空へ登っていくといったシーンは逆ラピュタ!との声も多かったです。

 ボーイ・ミーツ・ガール

まさにこの物語はボーイ・ミーツ・ガール!

ラピュタも同様にボーイ・ミーツ・ガールの代表作と言ってもいいですね。

心優しい少年カイナと勇敢なお姫様リリハが出会い物語が大きく動いていくといった点はラピュタ要素が入っていますよね。

視聴者の感想などを紹介!

SNS上での感想を見てみましょう。

 感想・口コミ

本当に細かなところまで練られていますよね。


ラピュタ好きには刺さりますよね!
ラピュタ好きな私もとても刺さりました!


とても面白く壮大です!


シドニアの騎士からのファンの人には最高の作品ですよね!

これから期待されること

独自の世界観で進む大雪海のカイナは今後の展開が予想できないという声がたくさんありました。

その中でも、カイナとリリハの少しずつ縮まる関係が楽しみや、人同士の争いをしらないカイナが雪海でどんな影響を及ぼすのか楽しみ!といった声もありました。

一体物語がどう転ぶのか、今後の展開に注目ですね。

おわりに

ナウシカのような世界観で、ラピュタのように少年少女で世界を変えていく物語大雪海のカイナ。

話が進むたびにその物語に引き込まれていきます。

個人的には、カイナたちの世界を描いている背景もとってもきれいだと思いました。

ぜひ一度見てみてください。

\「大雪海のカイナ」を見るなら「Amazonプライムビデオ」

アニメ全話を今すぐ見る

▲無料トライアル中は、月額費0円!▲

  • たった500円でアニメ・ドラマ作品もたくさん見られる!
  • 雑誌やコミックも読むことができる!
  • ネットショッピングは送料無料!

最後までご覧いただきありがとうございました。

ABOUT ME
ゆかり
初めまして!数あるサイトの中から、選んでいただきありがとうございます! 小学生と保育園の子供をもつ2児の母親です。 現在保育園で保育士として働くワーキングマザーです。 保育士として、親の立場から、読んでホッとしたり、楽しくなる情報をお伝えしていきます。 ちょっと凹みやすく忘れっぽい私が毎日を楽しく生きる方法についてもお知らせします♪ 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。