気になる本があったので読もうと思ったのですが、どこに行っても売り切れている本。
それは「安倍晋三回顧録」
こちらの本、大人気の本として、常に書店やネットショップでは売り切れているんです!
書店やネットショップで再入荷はいつになるのか気になる所ですね。
そして書店やネットショップで待たなくても、読める方法はあるんです!
今日はそちらについて解説していきたいと思います!
安倍晋三回顧録売り切れで再入荷はいつ?
今回話題になっている「安倍晋三回顧録」
売り切れや品薄が続いている状態です。
安倍晋三回顧録、売り切れでござった💦🥲
— 原見うまか… (@B6OH04gP5wpamss) February 17, 2023
入荷してもすぐ売り切れてしまうという状態が続いています。
出版社の在庫が0になってしまう事も最近はあるようですね。
どこで買えることが多いのか、在庫がある店も調べてみました。
現在重版中
「安倍晋三回顧録」は、書店を何軒かはしごしても出会えるかどうか・・・というのが現状のよう。
売り切れや品薄が続いている状態です。
昨日、書店を2軒回って購入。
一軒目では安倍さんの本は売り切れ。
元々購入しようと思っていた、
高橋洋一氏の本がお薦めコーナーで
並んでいたのでゲット。
2軒目で安倍晋三回顧録を。今日からボチボチ読み始めます。
半身浴好きなので、kindleなら
お風呂でも読めるよなぁとか…🛀 pic.twitter.com/cUM1uRMGmK— june🌸 (@merjune3) February 12, 2023
現在重版がかかっており、書店にも少しずつ入荷しているようです。
#安倍晋三回顧録 #安倍さんありがとう
中央公論新社『安倍晋三 回顧録』4刷5万部の重版決定👍
数件の本屋をハシゴしても売り切れだった😢
ネット注文しても同じ状態😢
これできっと届くと思うわぁ👍
大きな反響を呼んでいる証拠だ👍
野党政治家の方々も乗り遅れのないように‼️ pic.twitter.com/2nwKVof3FW— 🎌夕張鹿鳴館🎌 (@rokumei_yubari) February 17, 2023
現状は3月上旬に入荷する予定だと、書店の担当の人は言っていました。
ネットでも少しずつ販売している所は増えているようなので、ネットなどもこまめにチェックしておきましょう!
\通販であるかチェック!/
少し離れた本屋にまで足を運ぶと見つかるかも
こちらの本は、少数ですが入荷している所もあるようです。
その中でもいくつかTwitter上では「見つけた!」という声があります。
「安倍晋三 回顧録」をやっと購入。
1軒目の書店は売り切れで次の入荷は来月初めと言われ、2軒目にあった最後の1冊をゲット。
発売されてまだ間も無いのに、これ程の人気だと知りませんでした。
皆どれだけ安倍さんの事が好きだったのだろう〜?😄 pic.twitter.com/FKs68tWoQj— きなこ@Siamese (@sallynyan55) February 11, 2023
諦めずに問い合わせをしてみる事も必要かもしれません。
ネットでも販売実績あり
売り切れが続いている「安倍晋三回顧録」
ネットでの販売は下のサイトで販売実績がありました。
ただ、ネットショッピングもおとりよせという場合がありますので、1週間~長いと3週間以上はかかるのが現状です。
出版社の在庫すらなくなるほどの人気なので、今後は増版する可能性はありますがあらかじめ予約しておいた方がいいでしょう。
もし、もし「すぐにでも読みたい!」という場合は、電子書籍でならすぐに読むことができるのでお勧めですよ!
「安倍晋三回顧録」どこで読める?
今回売り切れが続いている「安倍晋三回顧録」
「どうしても内容が読みたい!」という人にとっては、在庫がないのは本当に悔しいですよね。
実はそういう人にもピッタリの方法があるんです!
それは「電子書籍で読むこと」なんですね!
電子書籍で読むとお得!
こちらの作品は、紙の雑誌で購入しようと思うと、定価は1,980円(税込)必要になります。
しかし、現在は紙雑誌は売り切れが続き、フリマアプリで高額転売されているのが実情のようです。
そして、紙の書籍だと持ち運びが不便で、荷物になる事もあります。
電子書籍ですとスマホやタブレットで読むことができるので、荷物は重くならないうえに、どこでも読むことができるため、ストレスなく読むことができます。
また、実は電子書籍だと紙で買うよりもお得なんです。
電子書籍で何がおトク?
電子書籍で読むと、下のようなメリットがあります。
- スマホ・PCで場所を選ばず読むことができる
- コミックのように紛失や汚れを気にする必要がない
- クーポンやキャンペーンを利用してお得に読める
- 在庫切れがないので、読みたい時に読むことができる
私は電子書籍を利用して、仕事の移動中や休憩中に読むようにしています。
書店を回って、探して聞きまくるといった心配もありません。
また、クーポンやポイント還元でさらにお得になりますので、電子書籍はおすすめですよ!
おススメサイト一覧
今回の書籍「安倍晋三回顧録」
電子書籍サービスでの購入でお得になるかを比較してみました。(2023.1.30現在)
電子書籍サービス | 購入価格 | おススメポイント |
---|---|---|
DMMブックス | 1,980円~ |
|
ebookjapan | 594円~ |
|
1,980円~ |
|
|
まんが王国 | 取り扱いなし |
|
U-NEXT | 1,380円~ |
|
私のおススメは「ebookjapan」!
こちらならお得に読むことができます!
おススメは「ebookjapan」
私がおススメしている電子書籍のサービスは「ebookjapan」
こちらでは594円で読むことができるんです!
めちゃくちゃお得に読むことができます!
さらに初回購入ならマンガに適用される70%割引があるので、これをきっかけに気になるマンガにチャレンジするのも一つの方法ですね!
こちらのサイトではPayPayポイントもたまるので
- お得に「安倍晋三回顧録」」を読みたい
- 他のコミックや雑誌もお得に読みたい
という人にはピッタリです!
電子書籍や漫画も日本最大級の品ぞろえなので、ぜひ一度どんなコミックや雑誌があるかチェックしてみてくださいね!
↓お得に電子書籍を読む↓
- マンガなら6冊まで70%オフで読めるクーポンでお得に読める!
- 常時2,800冊以上の無料のマンガを楽しむこともできる!
- 試し読みも多く最強の電子書籍サイト!
無料トライアルを利用するならU-NEXT
動画配信サービスの「U-NEXT」
U-NEXTなら無料トライアルを使うと、ポイントが利用でき、お得に書籍を読むことができます!
U-NEXTは無料トライアルでも600ポイントもらえるので、そちらを利用すれば、約40%引きで読むことができるんですね!
さらにこちらはドラマやアニメもたくさん見る事ができます!
なんとU-NEXTは、動画見放題作品数がNo.1!
なんと25万本も配信されていて、そのうちの見放題動画はなんと22万本にもなるんです!
なのでドラマや映画、アニメ作品だけでもかなり見ごたえがあります!
しかも毎月もらえる1200ポイントを使ってコミックや電子書籍を読むことができます!
無料トライアル中は月額費がかかりませんので、こちらでは
- アニメやドラマ・雑誌もいっぱいお得に見たい
- 一度無料トライアルでお試しして見たい
という人にはピッタリです!
\無料トライアル中は雑誌もアニメも映画も無料で見られる!/
▲電子書籍に使える600ポイントももらえる!▲
メルカリなどは高額
現在売り切れが続いている「安倍晋三回顧録」ですが、メルカリなどのフリマサイトでは定価以上の高額で転売されているのが現実です。
ちなみに、在庫が潤沢になってくると、メルカリの価格も下がりますが、まだその気配はありません。
ちなみに雑誌は読み終わって、買取ショップに売ったとしても最大で定価の半額以下まででしか買い取ってもらえない事が多いので、電子書籍で購入した方が圧倒的にお得ですよ!
「安倍晋三回顧録」とは
それではここで「安倍晋三回顧録」について紹介していきます!
「安倍晋三回顧録」について
- 出版社:中央公論新社
- 発売日:2023年2月8日
「安倍晋三回顧録」目次
- なぜ『安倍晋三 回顧録』なのか―「歴史の法廷」への陳述書
- 第1章 コロナ蔓延 ダイヤモンド・プリンセスから辞任まで 2020年
- 第2章 総理大臣へ! 第1次内閣発足から退陣、再登板まで 2003-12年
- 第3章 第2次内閣発足 TPP、アベノミクス、靖国参拝 2013年
- 第4章 官邸一強 集団的自衛権行使容認へ、国家安全保障局、内閣人事局発足 2014年
- 第5章 歴史認識 戦後70年談話と安全保障関連法 2015年
- 第6章 海外首脳たちのこと オバマ、トランプ、メルケル、習近平、プーチン
- 第7章 戦後外交の総決算 北方領土交渉、天皇退位 2016年
- 第8章 ゆらぐ一強 トランプ大統領誕生、森友・加計問題、小池新党の脅威 2017年
- 第9章 揺れる外交 米朝首脳会談、中国「一帯一路」構想、北方領土交渉 2018年
- 第10章 新元号「令和」へ トランプ来日、ハメネイ師との会談、韓国、GSOMIA破棄へ 2019年
- 終章 憲政史上最長の長期政権が実現できた理由
おわりに
今回「安倍晋三回顧録」の売り切れでの在庫情報を調べてみましたが、かなり手に入りにくくなっているのが現状のようです。
毎月書店で取り寄せするなどして、賢くゲットしていきましょう!
そして、さらにお得に読める電子書籍などを使って、楽に読んでしまいましょう!
\今すぐお得に書籍を読んでみる!/
▲「ぼっち・ざ・ろっく!」が一番おトク!▲
- 初回購入70%オフで読めるクーポンでお得度最強!
- ポイント還元もありで、お得感満載!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!