映画「THE FIRST SLAM DUNK」が現在も大ヒット。
「スラムダンク」という作品はバスケ漫画の金字塔としてとても人気だった作品ですね。
名言や感動シーンも多いスラムダンクですが、そんなスラムダンクの泣ける名シーンなどを抜粋してみました。
スラムダンクがまた見たくなる内容なので、ぜひ最後までご覧ください。
「スラムダンク」泣ける名シーンまとめ!
日本に「バスケットブーム」を巻き起こした作品「SLAM DUNK」
私はアニメから入りましたが、当時のOPやEDがすごくカッコよくて、今でも見ると心が震えます・・・!
私のようなファンは多いのではないでしょうか。
そんな神OP・EDで始まる「SLAM DUNK」の泣ける名シーンを5つ、ここからは紹介していきます。
①「バスケがしたいです・・・」
「SLAM DUNK」を読んだことのない人でも一度は見たことがある有名シーン。
かつてスーパースターだった三井。
そんな彼がバスケ部を潰そうと不良たちとやってきますが、安西先生が登場するとつい本音がでてしまうといったシーン。
「SLAM DUNK」の三井と言えば、このシーンを思い出す人が多いのではないでしょうか。
ずっと心の中にためていた、バスケへの諦めきれなかった情熱。
中学MVPを決めた試合の時、安西先生に言われ、三井の心の支えになっていた「諦めたらそこで試合終了ですよ」
小暮にはっぱをかけられ、赤木に平手打ちをくらい、ようやく道を正すことができる一歩となったシーンです。
私も思わずバスケがしたいと涙を流したほどです。
Twitterではこんな感想がありました!
スラダン名シーンと共に観れるのが面白かった。三井のあのシーンは観たかったなぁと思った。内容ほぼ知ってるけどハラハラしながら観れて面白かった。
— あみฅ•o•́ฅ (@__bond2uQ) May 3, 2023
TVKでスラムダンクの再放送観てたけど、
三井さんの「バスケがしたいです…!」
の名シーンで案の定大号泣してしまったよね。。初めて?父親が泣く姿を見た息子君は、不思議そうな顔して俺の顔を眺めていた。
いつかわかるよ。
無感情ロボットと言われているこの俺がボロ泣きする理由がね…
— カカシ@保育士 (@kakasi0614sen) June 22, 2020
おはようございます🌂
昨日に続きスラムダンクを観ていたら朝から涙腺が決壊したショーンです。
宮城さんすっき…!の後の、名シーン回で三井さんに心持ってかれた、、🤦
安西先生と三井さんのとこで世界が終るまでは……あんなの泣いちゃうでしょうがああ😭グスッ、は、Have a nice game…!()
— ショーン@ (@Hakatonk_Sha_un) June 29, 2020
私はこのシーンで三井さんはもちろん、徳ちゃんへの印象が180度変わりました。
②陵南戦に勝利し赤木が涙を流すシーン
全国への切符を手にするための決勝リーグで、一勝一敗同士で挑んだ陵南戦。
ケガに悩み、ファウルに苦しみ、天才仙道と福田の猛攻に耐えながら、辛くも勝利を収め、全国への切符を手にしました。
「全国だー!!!!」
と喜ぶチームメイトの傍で、涙を静かに流す赤木。
常にキャプテンとして気を張ってきた赤木の涙のシーンは見ているこちらも涙がでてしまいました。
展開知ってるのに綾南戦後の赤木号泣シーンは泣ける
— いっせー (@mugiwaraya888) August 15, 2014
色んなことが重なりつかみ取った勝利に感涙の涙を流す赤木。
そんな赤木の肩を組む花道がまた涙をさらに誘います。
映画前からスラダンは見返していたんだけど、すっかり繰り返し観るようになった。
とにかく「さぁ、整列だ…!」は、もう、感度観ても泣くよ!
キングコング弟の花道は格好良いし✨この後の花道の涙、ゴリの思いを受けてとか、その後の綾南戦、ゴリの涙とか、とにかく泣きながら観ている(T_T)— のぶっち (@nobutti_canon) December 15, 2022
綾南戦に勝利して悲願であったインターハイへの切符を手にして喜びの涙を流しているゴリに、桜木が後ろから肩組んで「さぁ整列だ」というシーン
大好きです。今度は嘘じゃないっす。— 丸九 (@djmaru9) March 14, 2014
ここから本当の闘いなのですが、ここまでの試合も本当に素晴らしくワクワクしますね・・・!
③海南戦での花道の涙のシーン
先ほど紹介した赤木の涙のシーンとは真逆ですが、ここも名シーン!
リバウンドを取った花道が、自分のパスミスによって負けてしまったことに対して悔しくて涙を流すシーン。
ここでは逆に赤木が花道を慰めます。
胸がぎゅっとなるシーンですね。
井上雄彦の作品内のセルフオマージュまじですきでな…めちゃくちゃわかりやすいのはあの、海南戦のときの花道と、陵南戦のときのゴリとの「整列だ」
なんですけど…(毎度泣く— ぐもん (@gumn2mo4dogaa6) May 9, 2023
スラダンを大人借りして読むGW初日。海南戦で最後にミスした桜木花道が「俺のせいで負けた…」って絶望してるシーンがタイムリーに今日のまつごーと被って泣ける😢悔しさと向き合いきったら後は前向くだけだね!
— ぽて🏟️ (@ham_pom_) May 3, 2023
でも読み返したり、テレビシリーズ見返したりする度に泣いてんのは海南戦でに負けて涙を流す花道と、花道に泣くなと声をかける赤木のシーン。あれは毎回嗚咽するほど泣く。
— ぽてと (@srnn_potato) April 29, 2023
その後も落ち込む花道を、流川がけしかけた事で、完全に吹っ切れていましたね。
この事がきっかけで花道も坊主になり、より試合や練習にも力がこもるようになったので、花道にとってとても経験になったのではないでしょうか。
小暮の3Pシュートシーン
陵南戦で三井の代わりに入った小暮。
敵チームから軽んじられてる小暮が3Pシュートを決めた時は感動でした。
縁の下の力持ちだった彼が綾南の監督から認められたところもよかったシーンです。
綾南戦で3P入れた小暮を見る三井、良い顔してるよな
— ヘロヘロ (@negikimutiH14) April 30, 2023
なんか唐突に三暮読みたくなってきたし2回目陵南戦の小暮さんのスリーポイント決めるシーンがすごく読み返したくなっている。
SDで好きなCPは三暮です。— 純/じゅん (@jun_218o) May 8, 2023
なんか唐突に三暮読みたくなってきたし2回目陵南戦の小暮さんのスリーポイント決めるシーンがすごく読み返したくなっている。
SDで好きなCPは三暮です。— 純/じゅん (@jun_218o) May 8, 2023
彼がシュートを決めた後、陵南の田岡監督の言葉もさらに良かったですよね。
「あいつも3年間頑張ってきた男なんだ。侮ってはいけなかった」
誰からも好かれる「メガネ君」の努力が報われた名シーンです。
⑤山王工業戦での流川から花道へのパス
恐らく多くの人がこのシーンは必ずあげるといってもいいほどです。
犬猿の仲のふたりが、初めてハイタッチを交わすまでの流れは名シーンでしたね。
山王戦後半残り9.4秒、流川から花道にパスが回り、花道のシュート。
そこからふたりのハイタッチの流れは何度見ても感動です。
大好きポイントなので何度でも擦るけど、ハイタッチからフンって体を背けた花道と流川に笑顔で抱きついて2人を繋ぎとめてるリョーちんめちゃくちゃ尊いよな 山王戦前夜も花道と流川の間にリョーちんが座ってたりするし、リョーちんはかすがいなんだよ…
— 暁 (@gyoh_sr) May 7, 2023
何度見ても、
花道が最後、決めるとこと
流川との
ハイタッチが胸熱で
泣ける😭✨
これから始まる
ライビューで舞台挨拶
楽しみです😁#SLAMDANK#courtSDライビュ#成田HUMAX— マユリン (@umituki0kiss) May 7, 2023
最後に大好きなシーンである花道と流川のハイタッチが見られてよかった。
原作でのあの見開き1ページが綺麗に映像になっててね、また涙したよね— 鴉餅 (@knknym666) May 10, 2023
これが決勝点になり、メンバー全員が涙して喜んだのは感動ものでしたね。
こちらは映画で見る事ができるので、ぜひ映像で見てみてください!
鳥肌が立ちますよ・・・!
\見放題作品数No.1の動画サービス「U-NEXT」/
▲無料トライアルで初回31日間は月額費0円!▲
- 作品数は21万本以上!ラインナップが豊富で充実!
- 毎月もらえる1200ポイントで最新の作品を見ることができる
- 倍速再生機能ありでサクサク見られる!
- 容量いっぱいまでダウンロード保存し、オフライン再生OK
- レンタル作品もダウンロードが可能
- マンガや雑誌も取り扱いあり!原作もポイントでお得に読める!
※トライアル中は、0円。
スラムダンク映画での感動シーン
賛否両論が飛び交った「THE FIRST SLAM DUNK」
けれど感動した!という声も上がっています。
どの場面が感動シーンだったのか見ていきましょう。
オープニング映像
すでにオープニングから泣いたという声も。
原作者井上先生の絵がどんどん肉付けされていくという演出。
湘北のメンバーがひとりひとりでてきて、そして山王も登場します。
そして大好きだったキャラたちが再び返ってきたという感動したシーンです。
中学時代に引き込もってた時にスラダンに出会い、漫画もアニメも何回も見てたくらい夢中でした。映画スラムダンク最高です。滅多に行かない映画館なのに1本を7回見たのは初めてです笑OPとともに登場する湘北スタメンが超かっこいいです。ワルモノ見参!#courtSDライビュ
— 阿部隆也@晃牙フィチャに脅える女 (@meabtky0125) May 6, 2023
スラムダンクの映画すっごい良かった。。。
特典のこともあって日を空けずに2回見たけど、初見と同じテンションで見れたし、何なら2回目の方が泣いた😭
見終わった後の興奮もやばい。。。
OPがめちゃくちゃかっこよくて、正に漫画がそのまま動き出した感じで鳥肌もんだし、カメラワークもすごくて、— まきぱん (@keitamaponf) May 3, 2023
スラムダンクの映画すっごい良かった。。。
特典のこともあって日を空けずに2回見たけど、初見と同じテンションで見れたし、何なら2回目の方が泣いた😭
見終わった後の興奮もやばい。。。
OPがめちゃくちゃかっこよくて、正に漫画がそのまま動き出した感じで鳥肌もんだし、カメラワークもすごくて、— まきぱん (@keitamaponf) May 3, 2023
最初からこの期待感をあおってくるの、本当に贅沢な映画だと感じました。
三井の名言出まくりの3Pシュートシーン
原作を読んでいた人ならば、三井の3Pを見て熱くなったのではないでしょうか。
宮城からパスを受けるために、バテていた三井が休まず走ってきて3Pシュートを止めた三井のシーンはジーンときます。
・オープニングのデッサン
・三井の「もうリングしか見えねぇ」
・リョータのゾーンプレス突破
・花道ブロックして倒れ込んでボール受け取ったリョータと流川が走る
・リョータのノールックパスから三井の3Pこの5つは毎回鳥肌立つ
— FPゆりさま (@fpshinchan) May 12, 2023
映画『スラムダンク』もう一度映画館で観たいな。すごく没入感があってよかったの。みっちーの3Pがきまるたび「ウォーーー!」って立ち上がりそうになって危なかった。
— 運と勘だけ@5y math boy (@dakara1013) December 21, 2022
映画では特にシュートが綺麗に映像化され、海南戦で神のシュートで鳥肌が立ったアヤコさんのような感覚を体験する事ができますよ。
花道の決意が見えたシーン
個人的に一番好きなシーンです。
怪我で意識を失っていた花道は、目が覚めてすぐに試合に戻ろうとします。
それを安西先生が止めるのですが、花道はオヤジの栄光はいつだ?と言って「自分は今なんだ」と言うシーン。
バスケに対して真っすぐな花道らしい言葉に涙があふれたのではないでしょうか。
#スラムダンク映画
山王戦を軸に各キャラが過去を振り返る作品だと私は考えるんだけど、なら花道の回はおおよそ山王戦やってくれよ〜!と思う
別に花道の過去はいらんのよ
「俺は今なんだよ」というセリフの通り、花道の最大に輝く瞬間はあそこなんだよ— 0014 (@sD2aWYr5lvhUED7) November 4, 2022
映画スラダンめちゃめちゃ良かった
安西先生の告白と花道のオレは今なんだよで涙腺決壊したあと両隣カップルのゾーンプレスキツ過ぎて死んだ
— そみかゆ (@Yukami_So) December 25, 2022
「オヤジの栄光時代はいつだよ…全日本のときか? オレは…… …オレは今なんだよ!!」
スラムダンクの映画を見てワイが泣いた場面!桜木花道やっちゃってるよー
— 進食のりゅう🈵@ダイエット中 (@ryukabu0103) January 2, 2023
ここからの試合展開が本当によくて、何度も見たいと思ってしまうほどでした。
私はアニメ版でスラムダンクを見ていたので、声が違う事にすごく抵抗があったのですが、見て本当に良かったと思っています。
宮城リョータの過去
今回の映画の主人公宮城。
彼の過去シーンに「泣いた」という人が多くいました。
リョータにとって憧れの存在だった兄ソータの死。
そして母と向き合えうことができなかった過去。
それでもリョータは、バスケだけを一生懸命頑張ってきました。
その過去の回想からの、ドリブルで相手を抜くシーンは涙なしにはみられませんでした。
映画スラムダンク観てきました❤️
いやー懐かしー!
山王戦がベースで主にリョータの過去が描かれていて、ザ・王道ストーリー✨
声優さんが変わったのは確かに気になったなー特に花道。
描き方とか絵の感じは好きでした❤️
CGはそこまで気にならず。
Dolbyで観たからかサウンドがベストマッチでした✨— takako💯 (@takako_melody) May 4, 2023
スラダン映画キメてきたんだけど、普段気丈に振舞ってるリョータが激重な過去があって辛いけど頑張ってるの見ちゃうとこちらもリョータに激重感情抱いてしまう守りたいです
— y (@yuna_020606) April 29, 2023
リョータの良さを語ると映画のネタバレになってしまうから深くは語れないけど、リョータがあの中で1番凡人なのに映画で色々あって過去と決別できて最強の相手に打ち勝てたの一言では表せられないくらい心に響くものがある
のでもうすぐ上映終わっちゃうからみんなスラダン映画観よう😭😭😭— りつき (@r1tsu__lol) April 24, 2023
赤のリストバンドの意味がわかると、リョータが試合の際にいつも見つめている理由が分かってジーンと来ますよ!
「スラムダンク」のおススメポイント
スポーツ漫画の金字塔と言われるほど現在も大人気の「SLAM DUNK」。
そんなスラムダンクのおススメポイントを紹介していきます。
キャラたちのバスケに対する想いが熱い!
敵味方関係なく、バスケ部のメンバーひとりひとりのバスケに対する熱い想いがとても熱くさせます。
バスケをなぜ始めたのか、そしてどんな思いで試合に臨んでいるのか、などが丁寧に描かれています。
特に私が好きなのは、ビッグジュンこと陵南の魚住の過去や、スコアラーと呼ばれて恐れられた福田の過去。
空に向けてボールを投げるフクちゃんが、バスケットゴールがある公園に案内された時のシュートは感動ものです。
読んでいるうちにキャラクターたちに感情移入し、バスケに対する熱い想いに泣きそうになること間違いなしです。
花道の成長が見られる!
元々まったくの素人だった花道。
春子のためにバスケ部に入った花道ですが、徐々にその魅力の虜になっていきます。
そんな花道が少しずつ、バスケというものがわかっていき上達していく様子がさらに面白くさせます。
水戸良平など、いつもつるんでいる桜木軍団と一緒に「シュート2万本」を達成した時など、見るからに成長していく姿を見ているのは、まるで親のような先輩のような気持ちにさせられます。
人生の教科書のような名言ばかり
スポーツ漫画である前に、スラムダンクにはためになる名言ばかりです。
安西先生のとても有名な名言はもちろんですが、その他にも大人になって改めて聞くと考えさせられるものばかり。
これがスラムダンクが大人から子供まで幅広い世代から愛される理由なのかもしれません。
ちなみに私は、山王の堂本監督の試合終了後の名言が何よりも珠玉だと思っています。
一体どんな名言を言ったのかを、ぜひ原作を読んだり映画を見て、肌で感じてくださいね。
↓試し読みもできるebookjapanで読む!↓
- 初回ログインで6冊まで70%オフクーポンがもらえる!
- 常時2,800冊以上の無料のマンガが楽しめる!
- 試し読みがたくさん!読んでから買う事ができる!
おわりに
現在も大ヒット中の作品「スラムダンク」
映画をぜひまだ見ていないという人は一度劇場に足を運んでみてください。
まるで漫画からそのままでてきたかのような映像に夢中になるはずです。
初期のアニメや原作コミックも、改めて読み返したり見たりすると、新しい発見やなつかしさがよみがえってくるのでお勧めです。
最後までご覧いただきありがとうございました。