日清から発売された「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」
こちら話題となって予約限定1000セットがあっという間に売り切れました!
実際に気になっているのは味ですが、美味しいのでしょうか?
今回は味についての感想や口コミについて紹介しています。
【口コミ】日清謎うなぎの味はおいしい?
今回発売された日清の「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」
こちらの味が気になる、という人は多くいるようです。
謎うなぎ、気になる🤭
— ユッカの楽屋♪ (@Quinquin1105) July 15, 2023
謎うなぎ気になる!プラントベースナンチャラは野菜のニオイがマジで無理なんだけど(そもそも野菜が嫌いなので)、うなぎだったらタレの味でごまかせるのでは
— シンバルン (@cymbaln) July 18, 2023
気になるのはやはり、味や食感なのではないでしょうか。
こちら色々と情報を集めてみました!
「謎うなぎ」味について
実際に色々と調べてみましたが、「謎うなぎ」の味について、実際にどうだったのかは公開されていません。
特集では実際にキャスターが食べています。
日清食品の「謎うなぎ」
香ばしい皮、ふっくらした身。脂が乗った贅沢な口当たり…!美味しいうなぎそのもの!
実は「プラントベースうなぎ」なんです!
日本の食文化を守る取り組みです。
開発期間4年。うなぎならではの食感を再現する技術と工夫に脱帽です!#thetime_tbs pic.twitter.com/LNB0QzH5Ic— 篠原梨菜/TBSアナウンサー (@shinorinatbs) July 17, 2023
【追記】土用の丑の日になり、食べた人からは様々な意見がありました!
謎うなぎが届きました!早速、日清オススメの温め方で作って食べたところ見た目は超リアル、食感は少々カマボコ感ある。目を瞑って食べたら10回に1回くらい本物と間違えそう。もし量産されて一尾500円になったら僕は一生これでもいいわ。美味しかったです。 #謎うなぎ pic.twitter.com/5XEwsxI1kj
— あーちゃん@More than egoist (@a_chan0727) July 28, 2023
#土用の丑の日
梅オクラうなとろ丼。
日清食品さんのプラントベースうなぎ『謎うなぎ』買いました。焦げの感じとか皮の作り込みとか、すごい…
しかも事前解凍不要で冷凍のままレンチン&トースターでまるで焼きたて。#謎うなぎ pic.twitter.com/sEb1MRiJ90— まるやまひとみ*フードイラストレーター (@maruco_026) July 30, 2023
ということで「謎うなぎ」いよいよ実食ですが・・
「えっ!?」
という驚きの声が漏れました。美味しいし、何といっても「うなぎ」感がすごい。うなぎじゃないですよ、という事前情報があるから多少の違和感もありますが、言われなかったらうなぎだと信じて食べていたかも?というくらい #謎うなぎ pic.twitter.com/hOZReowucu
— CK@デジモノに埋もれる日々 (@ckom) July 28, 2023
謎うなぎ。見た目鰻すぎる。皮の感じとかどうしてんの!?日清の企業努力を感じた。味は言われなければ鰻と信じてやまないでしょう。 pic.twitter.com/J9cxsf13Ju
— みすた (@mr_never_land) August 5, 2023
やはり一度食べてみないと始まりませんが、美味しいとの声が多いようですね!
さすがとしか言いようがありません!
「謎うなぎ」食感は本物に似てる?
「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」
気になるのは食感もあります。
植物性由来の謎うなぎw
味はたぶん美味しいと思うけど食感もうなぎかな?— UNI (@uni726) July 10, 2023
食感についても調べてみました。
食感について
今回の「謎うなぎ」は本物の鰻と比べると、やはり食感は違うようです。
上が謎うなぎ。
下が国産の養殖うなぎ。謎うなぎは美味しいけど鰻とは全然別物だった。
見た目は完璧に鰻なんだけどなぁ。#謎うなぎ#土用の丑の日 pic.twitter.com/P9HDrInRr8— kuzunoha (@kuzunoha13) July 30, 2023
ただ、食感は鰻だ!という人もいるので、ここは個人差があるようです。
本日のランチはうなぎ、じゃなくて謎うなぎ
食感はうなぎそのものです#謎うなぎ pic.twitter.com/kgdsOi42QB— かんさい (@kansai_taro) July 31, 2023
開発の中で
こちらの「謎うなぎ」では、食感も本物のうなぎに近づけるため、様々なこだわりを追求しています。
なんと「白身層」「中間層」「皮層」の3層の生地を合わせているとのこと。
「白身層」は主に粒状大豆たんぱくを使用していることで、ふわっとしながらも繊維感のある食感を再現。
さらに「中間層」は植物油脂などを使用することで、うなぎの身と皮の間にある脂身のとろっとした食感を味わえるように作られているそうです。
大豆たんぱくのイメージは私はあまり良いとは言えないのですが、ここまで食感を追求することによって、本物のうなぎにかなり近づいているのではないでしょうか。
本物の鰻も買ってみて、食べ比べをするのもありですね!
せっかくなら本物の鰻も贅沢して食べてみましょう!
「謎うなぎ」について
今回発売された「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」について紹介します。
「謎うなぎ」について
日本のうなぎ食文化が、うなぎの減少によって失われつつある。
その文化をなくさないため、また持続可能な食料システムへの貢献を目指すため、日清食品は、カップヌードルの中に入っている「謎肉」の技術を使い、動物由来原料を一切使用しない「うなぎ」を開発。
カップヌードルの「謎肉」などの具材研究で培った「大豆たんぱく加工技術」を発展させ、まるでうなぎの蒲焼のような食感と見た目を再現した商品になります。
「謎うなぎ」商品情報
- 商品名「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」
- 発売日:2023年7月18日(火)正午~1,000セット限定(発売終了)
- 商品明細:「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」1尾、たれと山椒のパックが2つ
- 金額:1,500円 (税抜)
- 購入場所:日清食品グループ オンラインストア
- 公式サイト:プラントベースうなぎ「謎うなぎ」 – 日清食品グループ オンラインストア (nissin.com)
おわりに
今日は日清食品から発売された「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」
一体どんな味なのか気になりますよね!
また予約再開してもらうと嬉しいなって思います!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!