最近子供達の間で流行っている「蟲神器」というカードゲーム。
私の子もやはりドハマリして買い込んでいます。
ただ人気のカードゲーム なので なかなか売っていないのが困りものですよね。
ダイソーでよく見かけるのですが ダイソー以外では売っていないのでしょうか。
今日はそれについて紹介していきたいと思います。
蟲神器が売ってない!
虫がテーマとなっている「蟲神器」
スターターパック見つけてきた!!!
にいがわ蟲神器はじめます!!! pic.twitter.com/3UnGwpcNq2— 月金のにいがわ (@ubugero_) September 15, 2023
レジェンドレアカードになると、かっこいい虫たちのイラストが載っています。
【新カード公開⑥】
5/26まで、毎週水曜日と金曜日に
蟲神器第2弾のカードを一部公開いたします!第六回は緑のレジェンドレア
「キマダラドクバッタ」!毒を含んだその体で、戦いの場を掌握しよう! #蟲神器 #トレーディングカードゲーム pic.twitter.com/hIRzmsh6y9
— 蟲神器/ダイソーオリジナルトレーディングカードゲーム (@mushijingi) May 5, 2023
他のカードも 遊戯王 さながらのデザインが描かれているので見ていて飽きません。
売切れのお店が続出
こちらのカードは5枚入りで 110円という安さもあり、さらには 男の子が好きな虫がテーマとなっていることもあって、常に人気商品で売り切れているお店が多いです。
蟲神器スターターが売ってない
— じはんき (@Ziha_nki) August 29, 2023
蟲神器売ってない
— ヤッX@ありがとミシェ (@ZaidanyaX) November 8, 2022
何店舗回ってもないというケースが続出しています。
種類が少ないため 売り切れがち
蟲神器のカードはポケモンカードや遊戯王カードと違いシリーズが出始めたため、
- スターターセット
- ブースターパック
- ブースターパック 第2弾
現在ブースターパックは第2弾のみの発売になります。
そのため 人気が殺到し売り切れているという現状です。
カードゲームの人気ジャンルのポケモンカードや遊戯王カード、ワンピースカードも店で購入することはなかなか難しく、抽選販売のお店が多いので蟲神器もそのようになるかもしれませんね。
大きなダイソーだと売っていることがある
私も近所のダイソーを何件か回りましたが、レジのところに置いてある場合は 売り切れていることがよくあります。
ただイオンなどに入っている大きなダイソーの店舗では、蟲神器のコーナーがあり
カードの取り扱いも多いです。
高知の蟲主様へ
イオンのダイソーに蟲神器の第二弾が入ってます!
他のところもあるかもしれません!とりあえず5パック買いました pic.twitter.com/kTCLVVJgV8
— Jacdzirrus (@Jacdzirrus) June 19, 2023
蟲神器、イオンモール高岡内のダイソーにもしっかり売られています!!! pic.twitter.com/GC6wdRU0zd
— レジェンド/Shosuke@富山移住生活丸3年2カ月 (@llllegend0620) April 1, 2023
そのため もし蟲神器を探しに行く場合は大きな店舗を中心に探しに行くことをおすすめします。
ダイソー以外で売ってる場所は?
蟲神器は売り切れが頻発しているのでダイソー以外で買えるのか気になるところですよね。
こちらも色々と調べてみました。
ダイソー以外では売ってない
蟲神器カードはダイソーが商品開発をして発売しているものになるので、残念ながら カードショップや他のお店で買うことはできません。
そのため 足しげく ダイソーに通う必要があります。
@ryoto_bakura お疲れ様です!
伊勢のイオンで蟲神器のブースターパック見つけました— くがみさーん🐾ですよ (@kugami_kiriya) May 5, 2023
三越などのデパートの中にあるダイソーでは見つかることがあるかもしれません。
これは私の夢がイオンモールで200人の大会から三越で蟲神器大会に変わるんじゃ!!!( ゚д゚)ハッ!!!! https://t.co/dcWCcwWKbY
— Team「Koro」蟲神器公認サポーター 福岡 (@Korotokoroto0) April 30, 2023
フリマサイトならある
虫神器のカードはダイソー以外ではメルカリなどのフリマサイトで販売されています。
ただ レアカードは高額になり、手に入れたいと思っても100円で買うことができないので注意が必要です。
蟲神器転売するやつ居るんやな
(´・ω・`) pic.twitter.com/VQhpgYRbn7— ジョウ (@is__jou) November 9, 2022
私も子供が買いたいと言われ 買ったこともありますが、よく考えさせないと高額な出費になってしまうので、一呼吸おいてから購入するなどするといいですね。
おわりに
今日は 蟲神器のカードについて紹介しました。
なかなか発売されていない蟲神器のカードですが、だからこそ見つけた時は嬉しいですよね!
お店によっては 購入数が制限されていることもあるので、よく確認してから購入してくださいね!
@蟲神器したい屋さん
イオンタウン西熊本のダイソーにありました pic.twitter.com/exs0oaYpMv— まんぞ< (@manzoku_24238) March 2, 2023
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!