2023年秋からアニメ化される「ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~」
一体どんなストーリーなのか、タイトルを見ただけではわかりませんよね。
そんな「ティアムーン」はつまらないのか面白いのかどうか、今日はそれらについて書いていこうと思います。
お得な情報もありますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
☆
「ティアムーン帝国物語」はつまらない?
「ティアムーン」はアニメ化の前に舞台化もしている人気作。
そんな「ティアムーン帝国物語」がつまらないという意見があります。
どういうことか詳しく見ていきましょう。
つまらないという意見は
「ティアムーン帝国物語」を読んだ人たちの意見のなかでつまらないという意見はほとんどありませんでした。
ただ、数少ない意見の中には
- 主人公が好きになれない。
- ご都合主義
- 展開がつまらない
という意見がありました。
どうしても「転生モノ」は展開が似たような感じになってしまうのと、「こんなにうまくいくか?」と思うストーリーが退屈、という意見もあります。
ただ、このご都合主義ですら微笑ましい、という意見もあるんですよね。
ティアムーン帝国物語なんとなく読んでみたけど
ご都合主義な展開も微笑ましくて面白い、カジュアルな小説も好きだ〜— kqikou (@kqikou) January 10, 2022
人によって見方は様々ですね。
なぜつまらないと感じる?
こちらの作品は、つまらないという意見で一番多かったのはやはり主人公が好きになれないという意見でした。
死刑になり、子供のころからやり直すという転生ものですが、自分勝手な部分で周りを振り回すこともあります。
主人公に好感が持てず、読むのを辞めてしまったという人もいました。
ただ、これくらいの自分勝手ならばいいかな、と思う人もいるのも事実。
『ティアムーン帝国物語 1』読了。
以前購入してたいた本。漫画から入った身。
ミーアの小者っぷりがクセになる。なんというかそりゃないだろと思うが、嫌いになれない。愛すべし馬鹿(少し違和感)といった感じで何とも好ましい。
死んだくらいで根っこのところは変わらないんだな、と思う— 井崎 刀真 (@isakitouma) May 6, 2021
転生モノで変わらない主人公が、どう未来を変えていくのかを読み進めるのも面白いかもしれませんね。
努力家な主人公を期待する人はそう感じるかも
この作品は、転生前の知識などを駆使し、結構トントン拍子にことが進んでしまいます。
そのため、何もない状況から這い上がっていくといったような努力家が好きな人には、主人公にあまり好感を持てないかもしれません。
この作品の主人公は、転生しやり直しはしていますがどちらかというとおバカな立ち位置でなぜか周りから評価されているといった展開です。
その為、なにもしていないのに!と思う人がいるのかもしれません。
実際にはどうなのかを原作を読んで見るのもありですね!
試し読みもお得なクーポンが多くもらえるebookjapanで、アニメ放送よりも早めに読んでおきましょう!
↓試し読みもできるebookjapanで読む!↓
- 初回ログインで6冊まで70%オフクーポンがもらえる!
- 常時2,800冊以上の無料のマンガが楽しめる!
- 試し読みがたくさん!読んでから買う事ができる!
「ティアムーン帝国物語」評判・感想について
それでは「ティアムーン」の評判や感想について紹介していきますね!
面白いという意見
設定が面白い、という意見が多くあります。
ティアムーン帝国物語は主人公があまり賢くなくて自分本位、バッドエンド回避のためについ善行を積んでしまう、という設定がいいですね。主人公の行動原理がいつ、どう変わるか、の説得力で、面白いで終わるか、名作になるかが変わ理想な気がします。 https://t.co/8AHr5ir2dt
— 桝本輝樹 (@tide_watcher) September 2, 2023
ティアムーン帝国物語、最新話まで読了
異世界でない転生物では1番好きかも
シリアスとコメディのバランスがグンバツで、ちょっとしたことが伏線になってたりで凄い。
レッドムーンの設定は特に秀逸。
早く続き読みたい( ˙-˙ )— 肉球 (@meat_nine_ball) August 18, 2020
読めば読むほど、練り込まれているストーリーなのかがわかってきます。
ギャグ要素が面白い
シリアスな中に、ギャグ要素がうまく入り込んでいるのも面白さのポイントです。
ティアムーン帝国物語第2巻を読んでいます。面白いファンタジー小説です。#読書
— お恵@黒衣の貴婦人 (@hm_555s) August 6, 2023
今知ったけどティアムーン帝国物語アニメ化するんだ!
ギャグ面白いから好きなんだよ!— わたあめ (@ImW4gc) November 18, 2022
基本的に主人公がおバカなキャラですので、ギャグ要素が満載のストーリーとなっています。
主人公のおバカな行動にナレーションでツッコミを入れるという展開が思わずクスリと笑ってしまうほどです。
ギャグ要素メインで人生をやり直していくストーリーなので、軽く読み進めることもできるんです。
こんな人におススメ
この作品は全人類にお勧めしたいのですが、ギャグ要素がストーリーとうまく絡んでいるので、転生モノで明るく見たい、ほっこりしたいという人にはおすすめです!
とにかく主人公のポンコツっぷりがとても面白おかしく描かれているので、面白いもの好きの人にはかなり刺さるのではないでしょうか。
「ティアムーン帝国物語」のおススメポイント
今回の作品のおススメポイントを見ていきましょう。
おすすめ①絵柄がかわいい
理由:なんといっても目を引くのは可愛らしい絵柄。
キャラクターたちの魅力がこの絵柄でさらに引き立てられています。
読んでいても可愛さでもほっこりしちゃいますね。
おすすめ②コミカルな作品
ストーリーのテンポもよく、ギャグ要素満載でコミカルにストーリーが描かれています。
その為読みやすい作品となっています。
今日「ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー」っていう漫画を読んだけど面白かったです✨要約すると、
「生前嫌いだった人や主人公を処刑に追いやった人に対して仕返ししようとしたが、全部裏目に回って何故か味方・恋愛対象になっている話」ほっこりが好きはぜひ!
— あれっくす (@08_alex_01) August 15, 2020
色々と詰め込まれたストーリーなので、何倍も楽しめちゃう作品です。
おススメ③ポンコツ姫
人生をやり直すために行動しますが、なにかとダメダメでポンコツな主人公。
しかしそんな主人公だからこそ愛されるバカという感じで魅力を感じます。
ティアムーン帝国物語、主人公のミーア姫がポンコツ可愛くて内容も面白いから久々に漫画から小説読み出した…おもろい…かわいい…姫が推し…
— ぽんず新規冬カモ❌ (@ponzu_posshideo) February 15, 2022
人間ポンコツの方が愛されるんだな、と感じてしまうほどのポンコツぶりに、ついいつの間にか応援してしまいます。
アニメ化になって、ますます面白くなること間違いなしの「ティアムーン」
ぜひ1話から見てみてくださいね!
「ティアムーン帝国物語」とは
それでは、最後にこちらの作品について情報をゲットしておきましょう。
「ティアムーン帝国物語」のあらすじ
大国・ティアムーン帝国で「わがまま姫」と蔑まれた20歳の皇女ミーア。
彼女は民衆の革命によって断頭台で処刑された。
はずだった。
突然目覚めたミーアはなんと、12歳の頃にタイムリープしていた!
処刑は夢だったのか?
しかし彼女の枕元には、処刑される前に自らが綴った血染めの日記が。
第二の人生をやり直し始めたミーアは、帝国の立て直しを決意。
それはギロチンの運命を回避するため!!
小心者で、保身上等&自己中最強のポンコツ姫が、自分のために大奮闘するも、いつの間にか周りに慕われてしまう。
わがまま姫様の行動がまさかの奇跡を巻き起こす、やり直し人生が始まる。
登場キャラクター
- ミーア・ルーナ・ティアムーン:上坂すみれ
- アンヌ・リトシュタイン:楠木ともり
- ルードヴィッヒ・ヒューイット:梅原裕一郎
- アベル・レムノ:松岡禎丞
- シオン・ソール・サンクランド:堀江瞬
- ティオーナ・ルドルフォン:高尾奏音
- ラフィーナ・オルカ・ヴェールガ:東山奈央
「ティアムーン帝国物語」について
- 【原作】餅月望(TO ブックス刊)
- 【制作】SILVER LINK.
- 【原作イラスト】Gilse
- 【監督】伊部勇志
- 【主題歌】【OP】上坂すみれ「ハッピーエンドプリンセス」
【ED】カノエラナ「Queen of the Night」 - 【放送日時】2023年10月7日より毎週土曜 25:00~他
- 【公式サイトURL】https://www.tearmoon-pr.com/
おわりに
10月から放送開始の「ティアムーン帝国物語」
ぜひ一度見てみてはいかがでしょうか。
配信サービスなら見逃しても全話見ることができるのでオススメですよ!
最後までご覧いただきありがとうございました。